*

ランニング復活記念に立ち会う

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

月曜日の晩、チェンマイ門の近くにある日本人ゲストハウスの庭先で開催されたライブを見に行った。

元「たま」の「ランニング」こと、石川浩司氏が私の本を愛読してくれているとのことで、
ツイッターを介して呼んでいただいたのだ。

石川さんは日本の冬が寒くて耐えられず、過ごしやすい場所をあっちこっち探したあげく、数年前からチェンマイに落ち着き、
以来、毎年2月はチェンマイで過ごすという。

私は30年前にテレビを見る習慣を失い、芸能界のことはとんと疎い。
「たま」は辛うじて名前は知っていて、「木星に着いたよ~」という歌が流行ったらしいということもなんとなく記憶しているが、
そこまで。

この日、初めて知ったことだが、たまはもともと4人のソロ・シンガーが集まって始め(途中で一人抜けて3人になったとか)、
全盛期には紅白にも出ていたというからびっくり。

3名のうち、石川さんと知久さんという人は今でも「パスカルズ」というバンドで一緒に参加している。
パスカルズは音楽各分野のプロ集団が集結したバンドというよりオーケストラみたいなもので、
ヨーロッパでは高い評価を受け、何かのヒットチャートで1位を記録したこともあるという。

なんだけど、石川さんはメジャー指向は皆無のようで、2月は何にも仕事をせず、チェンマイでまったり過ごしている。
しかも、一般ファンも希望者はチェンマイに来て、一緒にご飯を食べたり、マッサージを受けたりしているというから、
その敷居の低さというか、ものにこだわらなさは瞠目に値する。

で、今回は知久さんの誕生日ライブで、ゲストとして石川さんが参加というこ%E

関連記事

no image

英雄の葬儀

 先日、私がチェンマイに見舞いに行ったシャン人の長老セン・スック(別名クン・チャ・ヌー)が亡くなっ

記事を読む

no image

ネットでキム・ジョンイルになる方法

中川淳一郎『ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言』(光文社新書)は傑作だった。 著者

記事を読む

吾妻ひでおがもたらした超有用情報

吾妻ひでおの『疾走日記2 アル中病棟』(イースト・プレス)を読んだ。こんな細かい漫画を8年も書き続け

記事を読む

no image

今さらだが…

角田光代『八日目の蝉』(中央公論新社)を読む。 今まで読んだ角田作品の中で(そんなにたくさん読んでな

記事を読む

no image

ついに「増刷童貞」が破られる

 日本帰国後に知ったニュースの第二弾。  ついにというか、やっとというか、私の「増刷童貞」が破られ

記事を読む

no image

凶悪犯罪者に見る人間の神秘

  ブログを始めて困ったのは、自分がろくに仕事もしてないし、心身のトレーニングをすっかり怠っているこ

記事を読む

no image

猫又とペシャクパラング

TBSラジオの「安住紳一郎の日曜天国」という番組に出演。 アフガニスタンのペシャクパラングについて話

記事を読む

no image

熱燗プロジェクト敗れたり!

先週の金曜日から日曜日にかけて、 南三陸町にまた行ってきた。 今度はボランティアでなく、月刊「おとな

記事を読む

no image

もう一つのキンシャサの奇跡

映画「ベンダ・ビリリ もう一つのキンシャサの奇跡」を渋谷のイメージフォーラムで見た。 もう一つのキ

記事を読む

no image

ムスリム力士のことを考えて仕事が手に着かない

ツイッターでもちょっと書いたけど、大嶽部屋に入門したエジプト人力士アブディラーマン(アブディラフマン

記事を読む

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑