*

帰国。今回の無念について

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

2014.03.27Caynabo
昨夜、ソマリランド取材から帰国した。

今回の取材の目的は2つ。
一つは5月から連載を開始する『謎の独立国家ソマリランド』続篇のための追加取材。

もう一つは、全く別の、ソマリの伝統についての新規取材の下調べだった。

前者はつつがなく済んだ。
はっきりしなかった事実関係や私の間違った思い込みなどがいくつも明らかになり、
たいへん充実した。

後者は「うーん…」てな感じだった。
できる範囲では当事者に話を聞き(カートをやりながら)
頑張って取材した(写真)。
ソマリの掟はひじょうに奥深くて、面白いことこの上ないのだが、
正直言って、氏族の名称や関係性を深く理解していないとわからない。
日本の一般読者には理解が難しいだろう。
さらに、外部の人間がソマリの伝統の根幹に関わる部分にタッチしようとするのは
やっぱり難しいことがわかった。残念だがしかたない。
2014.03.27Wajale

それとは別に、今回は探検部時代の竹村先輩が同行し、ミャンマー納豆紀行同様、
ビデオカメラを回してくれた。
ソマリランドの映像がかなり撮影できた。
どこへ行っても(特に首都ハルゲイサだが)「やめろ!」「勝手に撮るな!」など
罵詈雑言を浴びながらの撮影で、私たちは二人とも疲弊したが、
貴重な映像になったと思う。

ラクダの水がぶ飲みとか私の取材風景とかラス・ゲールの古代壁画、市場でWFP(国連食糧計画)の南部ソマリア援助物資が横流しされているところ、カート屋台の大盛況っぷりなどなど。

まだこれらの映像をどう使うのか先輩は決めてないようだが、
いずれ読者のみなさんにもお目にかけられることになると思う。

あと、ソマリランドには直接関係ないが、今回は経由地であるエチオピアのアディスアベバで
ランナーたちに遭遇した。
中には若い美女ランナーもいて、一緒に写真を撮ってくれませんかと頼んだのだが、
無視された(写真)。
アジアの変態オヤジと思われたのだろうか。無念であった。
2014.03.27Addis abeba

関連記事

no image

タイ国外退去!?

ネット書店「アマゾン」で自著の売上げを見ていたが、「極楽タイ暮らし」のところで、こんなレビューを発

記事を読む

no image

ソマリランド療法の勧め

なんとか取材の目処がつき、来週の8日(金)に東京に着く便を予約した。 ソマリ人は、私にとって、おそら

記事を読む

no image

霊能者、超能力者におねがい

先日、図書館教育ニュースという、学校図書館の壁に貼り出す写真新聞の取材を受けたのだが、 なにせカラー

記事を読む

no image

ちづかマップ

ふとしたきっかけで、衿沢世衣子の「ちづかマップ」(太田出版)というマンガを読む。 昔の知り合いだが

記事を読む

no image

甲子園が割れた日

中村計『甲子園が割れた日 松井秀喜5連続敬遠の真実』(新潮文庫)を読む。 松井のこの出来事のとき、

記事を読む

no image

ネットでキム・ジョンイルになる方法

中川淳一郎『ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言』(光文社新書)は傑作だった。 著者

記事を読む

no image

ノンフィクションの世界はここから始まる

 自分も寄稿した本が届いた。石井光太・責任編集『ノンフィクション新世紀』(河出書房新社)。

記事を読む

no image

うちの子は中華学校に入れたい

最近、「移民の宴」の取材があまりに頻繁で、 週に3,4回、編集の河井さんとカメラマンの森清と一緒に

記事を読む

no image

時差ボケが治らない

珍しく時差ぼけになり、それがちっとも治らない。 朝頑張って起きても昼過ぎに眠くなり午後爆睡。 で、

記事を読む

no image

ずいぶん前の話だけど

ずいぶん前の話だけど、早大探検部の先輩・西木正明の『流木』(徳間文庫)という本の「解説」を頼まれて、

記事を読む

Comment

  1. 加藤知也 より:

    写真に写っているラクダの首に大きな×印。
    高野さんのフェイスブックに写っているラクダの首には○印が三つ。
    これは焼印か何かですか?
    西部劇に出てくる牛たちはお尻に焼印押されているけれど、ラクダたちは首に印をつけられるのでしょうか?

    • 高野秀行 より:

      ご推察のとおりです。ラクダには持ち主の印が体のあちこちに記されています。首もあれば、背中や腹に記されることもありますね。焼き印みたいなのもあるし、ただ黒くマジックかペンキで描いてるんじゃないかというのもあります。

      あ、水泳に早く復帰しなければ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑