帰国。今回の無念について
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
今回の取材の目的は2つ。
一つは5月から連載を開始する『謎の独立国家ソマリランド』続篇のための追加取材。
もう一つは、全く別の、ソマリの伝統についての新規取材の下調べだった。
前者はつつがなく済んだ。
はっきりしなかった事実関係や私の間違った思い込みなどがいくつも明らかになり、
たいへん充実した。
後者は「うーん…」てな感じだった。
できる範囲では当事者に話を聞き(カートをやりながら)
頑張って取材した(写真)。
ソマリの掟はひじょうに奥深くて、面白いことこの上ないのだが、
正直言って、氏族の名称や関係性を深く理解していないとわからない。
日本の一般読者には理解が難しいだろう。
さらに、外部の人間がソマリの伝統の根幹に関わる部分にタッチしようとするのは
やっぱり難しいことがわかった。残念だがしかたない。
それとは別に、今回は探検部時代の竹村先輩が同行し、ミャンマー納豆紀行同様、
ビデオカメラを回してくれた。
ソマリランドの映像がかなり撮影できた。
どこへ行っても(特に首都ハルゲイサだが)「やめろ!」「勝手に撮るな!」など
罵詈雑言を浴びながらの撮影で、私たちは二人とも疲弊したが、
貴重な映像になったと思う。
ラクダの水がぶ飲みとか私の取材風景とかラス・ゲールの古代壁画、市場でWFP(国連食糧計画)の南部ソマリア援助物資が横流しされているところ、カート屋台の大盛況っぷりなどなど。
まだこれらの映像をどう使うのか先輩は決めてないようだが、
いずれ読者のみなさんにもお目にかけられることになると思う。
あと、ソマリランドには直接関係ないが、今回は経由地であるエチオピアのアディスアベバで
ランナーたちに遭遇した。
中には若い美女ランナーもいて、一緒に写真を撮ってくれませんかと頼んだのだが、
無視された(写真)。
アジアの変態オヤジと思われたのだろうか。無念であった。
関連記事
-
「王様のブランチ」撮影
『世にも奇妙なマラソン大会』(本の雑誌社)がTBSの「王様のブランチ」にとりあげられることになり、今
-
ビールで放射能が保護できる!!
「しん」さんという人のコメントでサイトを開いたら、 こんな記事があった。 なんとビールが放射線を保
-
この夏は「人間仮免中」
忙しい。仕事と雑務から逃げるように奄美に行き、まる五日、さんざん楽しんで帰ってきたら、しつこく彼らは
-
戦国時代のインスタント味噌汁
料理雑誌「danchu」の取材で奈良在住の料理研究家の先生を訪ねる。 戦国時代からあるインスタント味
-
求む、ナイスな雑木林コース
昨日、鎌倉と江ノ島に行った。 両方とも今までの人生で行ったことがあるといえばある。 が、鎌倉
-
Somaliland ni iru hutari no watashi
Twitter dewa mou kaiteirukedo,yatto Somaliland
- PREV :
- これからちょっとソマリランド
- NEXT :
- 仕事の邪魔になる本を是非!
Comment
写真に写っているラクダの首に大きな×印。
高野さんのフェイスブックに写っているラクダの首には○印が三つ。
これは焼印か何かですか?
西部劇に出てくる牛たちはお尻に焼印押されているけれど、ラクダたちは首に印をつけられるのでしょうか?
ご推察のとおりです。ラクダには持ち主の印が体のあちこちに記されています。首もあれば、背中や腹に記されることもありますね。焼き印みたいなのもあるし、ただ黒くマジックかペンキで描いてるんじゃないかというのもあります。
あ、水泳に早く復帰しなければ。