『アジア新聞屋台村』見本とどく
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
『メモリークエスト』に気を奪われていてすっかり忘れていたが、
本日、『アジア新聞屋台村』(集英社文庫)の見本が届いた。
今週19日(木)ごろ発売である。
集英社文庫での記念すべき10冊目の本だ。
今頃思い出したが、2年半前、この『屋台村』の親本を読んだ幻冬舎の編集者二人が私に、
「何か『屋台村』みたいなテイストの小説を書いてほしい」と言ってきたのが発端だった。
「仕事力」も「人間力」もないが、「断る力」だけは勝間和代も驚くくらい発達している私は「NO」と即座に断った。
「その代わり、エンタメノンフでやりたいことがある」
そう言って切り出したのが「メモリークエスト」なのだった。
これまたすっかり忘れていたことだが、
『屋台村』のおかげで『メモリークエスト』が誕生したのだ。
「断る力」のほかに私が持っている強烈な力。
それは「忘却力」である。
関連記事
-
-
スーツでヤブ漕ぎをする人を発見!
読売新聞のインタビュー取材を受けた。 「何か“原点”とか“こだわり”のある場所でインタビューするとい
-
-
隣の芝生か岡目八目か
小田急沿線の町で、同姓同名の将棋指し・高野秀行五段、噺家の春風亭柳好師匠、その奥方のベーシストRさん
-
-
うちの子は中華学校に入れたい
最近、「移民の宴」の取材があまりに頻繁で、 週に3,4回、編集の河井さんとカメラマンの森清と一緒に
-
-
旅のトリビア「たびとり」
突然だが、フジテレビの「トリビアの泉」という番組をご存知だろう。 何の役にも立たないが、面白い(とい
-
-
東電に勇気と可能性をもらった
昨日、友人のワタル社長に驚くべき話を聞いた。 東電は今、人手が足りないのか、会社自体が混沌としている
-
-
Low Positionの秀作3本
ドキュメンタリーの秀作を3本観た。 どれもLow Positionという制作グループのメンバーの手に
- PREV :
- 続・能力の限界
- NEXT :
- 『メモリークエスト』見本とどく
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
言い忘れたが、角田光代さんが素晴らしい解説を書いてくれている。
というか、ちょっと褒めすぎだけど。
解説というのは、自分の実績にもならないし、
あとで単行本に収録することもめったにないし、
つまりすごく面倒なだけの仕事だ。
だから、けっこう手抜きしている人も多いのだが、
角田さんは本当に力を尽くしてくれている。
あんなに多忙なのに。
ご本人に直接言うつもりだが、
この場でもお礼申し上げます。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7 (.NET CLR 3.5.30729)
楽しみにしていました♪
単行本の表紙が結構好きだったので、今回はどんなかなぁと思っていたのです。
明後日ですね。必ず本屋さんへ行ってきます。
高野さんの本やこのブログで角田さんの本を読むようになりました。
今では大好きな作家さんの一人ですので、解説も楽しみです。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1)
最近読みました。超面白いですね。異国トーキョー漂流記に匹敵する
くらいに。
劉さんという社長さん、ああいう人が居たら疲れるだろうけど、
飽きないだろうなあ、と思いましたよ。