*

バオバブの記憶

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


ポレポレ東中野にて、本橋成一監督のドキュメンタリー映画「バオバブの記憶」を見る。
西アフリカ・セネガルの地方にあるバオバブの巨木に取り囲まれた村の話。
少年を主人公にするのは使い古された手法だが
その少年が憧れる村の学校の先生がいい。
学校といっても草葺の小屋なのだが、そこへ毎日、ファトマ先生は
パリコレのモデルみたいなファッションで、馬車に揺られてやってくる。
若くて、ゴージャスで、美しくて、厳しくて、優しいファトマ先生は
少年に学校に来るように言うが、
少年の父親が「学校より牛の世話をしろ」というので行けない。
だから少年はバオバブの実を先生のところにもっていき、
もじもじしながら、でも嬉しそうにおしゃべりをする。
それを見て、ふふふと微笑むファトマ先生。
見ていて、全く少年の気持ちになってしまった。
ファトマ先生を見るためだけでもこの映画を見る価値があると断言しよう。
どうせお客は少ないし(昨日はたった4人だった)、
まるでセネガルの村にいるような気分になれるのもお得だ。

関連記事

no image

アジア新聞屋台村プレイバック

 昨日、突然5年ぶりにエイジアン新聞社の劉社長から電話がかかってきた。 「急ぎの仕事があるからやって

記事を読む

no image

「アヘン王国」復活?!

知人から「アヘン王国」関係の情報を教えてもらった。 「黄金の三角地帯」でアヘン生産が激増しているとい

記事を読む

no image

セルビアの宍戸錠

セルビア共和国の首都ベオグラードに こんな人がいた。 動物の皮で作った不思議な楽器を演奏していた。

記事を読む

no image

「間違う力」と「巻き込まれる力」

話すと長くなるが、成り行きで、ソマリランドの新聞に日本の中古車輸出会社の広告を載せるという仕事をやっ

記事を読む

no image

風呂と泥酔でリフレッシュを!

ヤマザキマリの傑作風呂漫画『テルマエ・ロマエ3』(ビームコミックス)を読んだ。 第1巻には爆笑し、

記事を読む

no image

帰国してからあまり読書欲がわかない。 読み出しては途中で飽きる、を繰り返していたが、 開高健『片隅の

記事を読む

no image

僕が、落語を変える

私は自分のことを「文芸人」だと思っている。 文章を芸とする芸人であるという自覚だ。 だから、「芸人

記事を読む

no image

あの素晴らしい旅行記をもう一度

なんとなく小島剛一著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)を再読したが、 あらためて素晴らしい本だ。

記事を読む

no image

ソマリ人の好きな意外な食べ物

みなさん、新年明けましておめでとうございます。 とはいうものの、私自身は正月を迎えた気がしない

記事を読む

no image

『ワセダ1.5坪青春記』韓国でヒット中

ソウル・ショック第2弾は、私の本の韓国語版『ワセダ1.5坪青春記』が 発売たった2ヶ月で3刷りにな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑