別ジャンルで2つ上がる
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
「本の雑誌」2008年1月号が届いた。
2007年度ベスト10に『怪獣記』が6位にランクイン。
昨年の『アジア新聞屋台村』が8位だったから、2つランクアップした。
昨年はフィクションというかノン・ノンフィクション(?)で今年は純然たるエンタメノンフだから、気持ちはいくらかちがう。
他人事ながら高島俊男先生の『お言葉ですが…』第11巻(連合出版)が10位に入っているのが嬉しい。
同シリーズは週刊文春で長らく連載していたもので、もちろん文藝春秋から単行本も文庫も出ていたのだが、文春は「10巻でシリーズ打ち止め」としたところ、
連合出版が英断を下し、同じ装丁で続きを出したのだ。
高島先生は当代最高の文章家だと私は思っているので、
この連載も単行本も是非この調子で続けてほしい。
連合出版の英断はもう一つ、私がこの号で紹介しているウ・フラ著/土橋泰子訳『ビルマ商人の日本訪問記』を刊行したことだろう。
椎名誠編集長の「2007年シーナ版ベストテン」にこの本が見事ランクインしていた。
こっちも他人事ながらとても嬉しい。
そうそう、私が今年出したもう一つのエンタメノンフの問題作『怪魚ウモッカ格闘記』、
これも大槻ケンヂ氏のベスト3に入っていた。
「怒る読者も多いだろう。ぼくは楽しんだ」と率直に言ってくれているのがありがたい。
関連記事
-
-
ラジカル佐藤英一先輩逝く
昨日は大阪に行ってきた。 早大探検部で私より2つ上の先輩が心筋梗塞で急逝し、その告別式があったのだ
-
-
祝&残念! タマキング酒飲み書店員大賞受賞!
宮田珠己ことタマキングが『東南アジア四次元日記』(文春+文庫)で、 第3回 酒飲み書店員大賞を受賞し
-
-
計算ができないのか?
野々山さんのご指摘で気づいたが、 前回の日記で換算した部数計算がまるっきりまちがっていた。 日本に換
-
-
世の中は私の知らない番組であふれている
三日間、伊豆に行ってきた。 昼間は外であれこれやっていたのだが、 夜は何もやることがなくすごくヒマ。
-
-
『ワセダ1.5坪青春記』、出版間近?!
『ワセダ三畳青春記』の韓国語版カバーなるものが集英社から送られ、驚く。 マジで出版する気らしい。
-
-
琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。
私の沖縄の友人が統括プロデューサーをしている映画が今日からついに 東京でも公開が始まる。 「琉球カ
-
-
ダーティな本気はピュアなのか
斉藤一九馬『歓喜の歌は響くのか 永大産業サッカー部 総武3年目の天皇杯決勝』(角川文庫)を読んだ。
- PREV :
- 前代未聞の藤沢周平ベストテン
- NEXT :
- 大槻ケンヂと一緒にオカルト番組?