*

上野動物園ゾウ秘話(番外篇2)

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 辺境動物記

 タタール系ロシア人、ユセフ・トルコはその後どうなったか。
 ユセフはリング内外で悪役の道を歩みつづける。
 力道山の死後は、猪木の新日本プロレスに参加、レフリーを務めるいっぽう、外人レスラーとの交渉役にもなる。
 世紀の一戦「猪木対アリ」戦を新間寿とともに仕掛けたのもユセフだとされている。
 もしかしたら、ユセフがムスリム・ルートを使って(あるいは同じムスリムだという同胞意識を利用して)、嫌がるモハメド・アリを口説いたかもしれない。
 そういえば、猪木は異種格闘技戦で、パキスタンへ行き、同国の英雄アクラム・ペールワンというレスラーと戦い、ペールワンの腕をへし折ったこともある。
 新日本プロレスがパキスタンにビジネス・ルートをもっているはずがない。
 あれも、ユセフの仕業ではないか。
 まず間違いなくお祈りもしてないし、酒も飲み放題であるユセフが、ここでも「ムスリムカード」を切って、興行を成立させた可能性がある。
アリやペールワンとの試合はセメントだったらしいから、まだよいのだが、問題は格闘技ファンには伝説となっている「猪木対”熊殺し”ウィリー・ウィリアムス」の試合だ。
これはユセフの演出である。
 少なくとも、ユセフ本人は、もう十数年前に出した自身の暴露本でそう述べている。
 今では珍しくもないプロレス暴露本だが、実際にプロレスの現場にいた者が実名で「あれは全部やらせだ」と書いたのは、ユセフが最初だろう。
 極真空手最強の男・熊殺しのウィリーとの試合は、前日にリハーサルがあり、猪木がユセフに「ウィリーは本気で来ないでしょうね?」と心配そうに何度も訊ねた、などという記述があって、若かった私を打ちのめしたものだ。
 私は知らなかったが、ネットで調べてみたら、なんとユセフは、親父が食い物にした東京モスクを、同じように食い物にしようとして疑いがあるという。
 東京モスクは、最近新しいものが完成し、あちこちで大々的に宣伝しているが、古いモスクを取り壊した跡地の売買をめぐって、ユセフが暗躍し、詐欺だか恐喝だかで逮捕されたことがあるという。
 何年前の話かわからないが、週刊誌沙汰になったというから、憶えている人もいるかもしれない。
今は「プロレスOB会を作ろう!」と呼びかけているという噂も聞く。
 また、そこで一儲けしようというのだろうか。
 やっぱり、金に困ってるんだろうな。
プロレスという職業があまりに特殊なショービジネスなだけに、そこから出てしまうとふつうのことができなくなるのだ。
 ならば、この際、もう一度ショービジネスに帰るほうがよいのではないか。
 余計なお世話だが、私はユセフのために企画を考えた。
 ユセフに顔をすすで黒く塗ってもらい、上野動物園でゾウ使いをやらせる。
 もともとさんざん悪役を演じてきたのだから、顔を黒く塗って偽者に化けるくらいちょろいもんだろう。
 あのモハメド・アリや熊殺しのウィリーを手なづけたくらいだ。ゾウくらい仕込めそうな気がする。
 でも、また四谷警察署に拘引されたりして。

関連記事

no image

「ハンニバルの象」はアジア象かアフリカ象か?

 シドニーに住んでいる義姉から一足早いクリスマス・プレゼントが届いた。  2005年の、ゾウのカレン

記事を読む

no image

上野動物園ゴリラ秘話(1)

 また変な本を発見してしまった。  いや、「変な本」はまずいか。  現職の上野動物園園長(1989

記事を読む

no image

上野動物園ゾウ秘話(1)

   長らく行方不明になっていた本が発見された。 「もう一つの上野動物園史」(小森厚著、丸善ライブラ

記事を読む

no image

上野動物園ゴリラ秘話(3)

 ゴリラ”ブルブル”のテレビ観賞、次は格闘技だ。  プロレスは力道山こそもう死んでいたが、馬場猪木組

記事を読む

no image

上野動物園ゾウ秘話(3)

 日本には東京と神戸に最初にモスクが作られた。  その二ヵ所にムスリムが多かったからだが、主体となっ

記事を読む

no image

上野動物園ゾウ秘話(番外篇)

 タタール系ロシア人の話で書き忘れたことがある。  日本でも、ひとりだけ、一般によく知られたタタール

記事を読む

no image

上野動物園ゴリラ秘話(2)

 ゴリラ”ブルブル”のテレビ観賞記録はつづく。 「野生もの」に引き続き、飼育係が見せたのはプロ野球で

記事を読む

no image

上野動物園ゾウ秘話(2)

 それは上野動物園最初のゾウ使いの話だ。  上野動物園に初めてゾウがやってきたのは大正13年(192

記事を読む

no image

象も人間も野生育ちのほうが使える

 昨日、象の話を書いたところ、私の飲み仲間である二村氏から「アジア象でも野生の象はやたら危険」という

記事を読む

Comment

  1. 太郎 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
    そう言えば、ウィリーは猪木戦の前はスクールバスの運転手だったのに猪木戦のあとは何故かビジネスを始めて失敗してたのも。 肘の筋を部分断裂してたはずなのに帰りの成田空港では重そうなスーツケースを軽々と運んでたのも分かりますね。
    ユセフの息子は何をしてるのかな?
    高野さん、ユセフの本を書いてください。

  2. koko より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
    ユセフ・トルコ懐かしいです。40年ぶりに思い出しました。絶対的チャンネル権を握っていた父が見ていたプロレス番組で、ヒイキばかりしていい加減なユセフ・トルコを「とんでもないレフリーだ」とプンプン怒ってみていました。高野さんの文章を読んでいると同じ時代の空気を共有している気持ちになれます。でも高野さんは年齢的にはリアルタイムではユセフトルコを見ていないのではないでしょうか。

  3. タカノ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
     うーん、どうなんでしょう…。
     昭和41年生まれですから、日本プロレス時代はまったく記憶にないのですが、新日本なら見てもおかしくはないですね。年齢的に。
     でも、うちは父親の教育方針で、「プロレスは馬場の全日本」となっていたから、新日本はタイガーマスクが登場するまでほとんど見たことがない。
     あとでビデオで見たのが、記憶の改竄につながったのかなあ…。
     でも、ユセフ・トルコというのは心の奥底を動かすごく「なつかしい」名前なんですが。

  4. koko より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
    ユセフトルコの次に「なつかしい」のが「吉村みちあき」(違っていたらごめんなさい)です。吉村が外人レスラーに凶器で殴られ始めると同時に、ユセフトルコが背中を向けて、決して吉村を振り返えらなかったのが子供心に「どうしよう。大変なことになった」と焦ったものでした。
    ところで、猪木が1990年〜1991年の湾岸戦争で取り残された日本人家族を励まそうとイラクで興行を行ったことを以前プロジェクトX風の番組で見ましたが、家族を帰国させるチャーター機がみつからず往生した際に、トルコ航空が手を差し伸べ、無事帰国できたということでした。なんだかこの一連には、ムスリムつながりでユセフトルコの商魂がちらつきますが、深読みでしょうか。

  5. ばぼ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
    猪木はアリ、ペールワン以外はプロレスショーでしたね。
    燃える闘魂とはまさに作られた虚像で、
    セメントの恐怖のあまりにペールワンにサミングを仕掛けた猪木ですが、
    後年のVTのサミング野郎ゴルドーみたいで汚いですねー。
    猪木に肩を外されたペールワンですが、
    その後一家は没落して、彼は自殺したんだとか。

ばぼ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年3月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑