シワ夢文庫化
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
『世界のシワに夢を見ろ!』の文庫化が決まり、
小学館の編集者Tさんと打ち合わせ。
文庫化にあたっては、
イラストを廃してふつうの本にすること、
単行本のときにカットしたエピソードを追加すること、
大幅に加筆することなどが決まった。
打合せのあとは当然飲み会。
Tさんは学年誌の編集に長くたずさわっていたので
いろんな分野の著名人を担当している。
手塚治虫に原稿をもらうために芝居を打ったこと、
藤子不二雄Fが喋らない人だったので間が持たなくて困ったこと、
初代タイガーマスクが「プロレスをやめたい」と相談してきたこと、
植村直己が北極へ行く直前に、さして寒くない12月に自宅のこたつでみかんを食べていたこと、
などなど、秘話は尽きない。
今年で定年なので、私の本が最後の仕事になるそうだ。
関連記事
-
-
出発前のわやくちゃ状態に突入
いつも海外旅に出発前2週間を切るとにはわやくちゃ状態になる。 今回ももうとっくにそれが始まっている
-
-
鍵は辺境にある!らしい
すごい本が出たものである。 内田樹『日本辺境論』(新潮新書)。 「日本人とは何ものか? 鍵は『辺境
-
-
ペ・ヨンジュンが好きな理由=2位.肉体?
早大探検部の後輩で、かつてワセダの同じアパートに住んでいた男と久しぶりに飲んだ。 彼はいまテレビの
-
-
人生に生きる価値はない
これまでにも『ぼくは偏食人間』や『狂人三歩前』など、 笑える奇書を連発している中島義道先生の新作は
-
-
アブディン作家化大作戦
mixiのトークイベントの翌日、私もただ二日酔いでうなっていたわけでもなくて スーダンの魔術師(?)
-
-
今更アニー・プルーの衝撃
この前、マイクと話していたとき、「アニー・プルーがいい」と言っていた。 私も十年以上も前、まだ早稲
-
-
略して『みらぶ~』!
『未来国家ブータン』の3刷りが届いた。こんな表紙である。すげ~なあ。 本書を「みらぶ~」と命名
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
買います!これは図書館で借りずに買います!(毎回買え)
すごい編集者さんがついたんですね〜!
その方の最後の仕事が高野さんの本だなんて!すごいめぐり合わせですね。
でもそういう貴重なお話をスラスラ聞けてしまうのは、高野さんが「聞き上手だから」なんじゃないでしょうか?
初めてテレビで高野さんを見た時「何でも受け入れてくれそうな人だなぁ」と惹かれました。生き方や文章力に惹かれたのはその後ですから。
その方の「最後の編集秘話」は高野さんのお話になるんでしょうね。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
Tさん、多分自分も関わったことのある人だと思います。
といっても自分はド末端なので、直接会話したのは
数年前の某国民的ゲームの図鑑の打ち上げくらいですが。