昔の未来
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
夜、珍しくテレビをつけたらNHKでちょうどNHKスペシャルが始まるところだった。
時節柄だろう、オリンピック金メダリスト候補の体の動きを分析するというもの。
けっこう面白いので、引きずられて結局最後まで見てしまった。
テレビ番組を頭から尻尾まで見たのはもう一年ぶりではきかないかもしれない。
新聞でもテレビでも「ニッポン頑張れ!」的なものが幅を利かせているが、
応援は素人の私にもできるからいらない。
それより、私にはわからないトップアスリートの秘密や客観的評価を知りたい。
その点、そのNスペは日本選手が登場しない分、
変な応援や気遣いがなくてひじょうによかった。
「最新のハイスピードカメラを使って」と連呼しているのも
なんだか懐かしい。
NHKはまだ「昔の未来」を追及しているんだなあと感心する。
関連記事
-
-
旅のトリビア「たびとり」
突然だが、フジテレビの「トリビアの泉」という番組をご存知だろう。 何の役にも立たないが、面白い(とい
-
-
次のクレイジージャーニーはこの人だ!
世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている人なのか説明できない」という人
-
-
『移民の宴』重版。ついでにお詫びと訂正
先日、読者の方からこんなメールをいただいた。 「過日、御著「移民の宴」を拝読いたしまし
-
-
Somaliland ni iru hutari no watashi
Twitter dewa mou kaiteirukedo,yatto Somaliland
-
-
山松ゆうきちがインドだ
旅行者業界を震撼させた山松ゆうきち『インドに馬鹿がやって来た』(日本文芸社)の、なんと続編が出版さ
-
-
草食系夫のサバイバル術
『草食系男子の恋愛学』にはずいぶん反響がきた。 NONOさんらのコメントでは「今もてるのは草食。俺た
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
このNスペ、実は数ヶ月前に何度かに分けて放送された番組の総集編みたいなやつのようです。
その多くを私も視聴しましたが、一旦見始めたが最後、仰るようにグイグイ引き込まれて観入ってしまいました。
ひたすら真面目に科学的にアスリートの能力を探っていく、これ以上の演出はいりませんね。
こんな番組がいい。