昔の未来
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
夜、珍しくテレビをつけたらNHKでちょうどNHKスペシャルが始まるところだった。
時節柄だろう、オリンピック金メダリスト候補の体の動きを分析するというもの。
けっこう面白いので、引きずられて結局最後まで見てしまった。
テレビ番組を頭から尻尾まで見たのはもう一年ぶりではきかないかもしれない。
新聞でもテレビでも「ニッポン頑張れ!」的なものが幅を利かせているが、
応援は素人の私にもできるからいらない。
それより、私にはわからないトップアスリートの秘密や客観的評価を知りたい。
その点、そのNスペは日本選手が登場しない分、
変な応援や気遣いがなくてひじょうによかった。
「最新のハイスピードカメラを使って」と連呼しているのも
なんだか懐かしい。
NHKはまだ「昔の未来」を追及しているんだなあと感心する。
関連記事
-
-
「Brutus」にて“辺境小説”を紹介
現在発売中の「Brutus」1.1/1.16合併号の特集は「夢中の小説」。 私も「小説の世界で見つ
-
-
『神に頼って走れ!』カバー案できる
今年1月から3月にかけて行った自転車お遍路旅日記『神に頼って走れ!』が 集英社文庫から来年3月に発売
-
-
biiru no aji
Sakenomi ni totte,atsui kuni de naniyorimo nom
-
-
酔って記憶をなくします
野宿泥酔の翌日は二日酔いにもならず、心身とも妙に快調。 そして翌々日、つまり今日も絶好調。 身体か
-
-
無料出張上映会&琉球映画
今月から始めた無料出張上映会の第一回が 台東区の施設で行われた。 主催者は旅好きな会社員の人。 その
-
-
ソフィア・ローレンと苔
人生で初めてのことだが、妻と母親と三人で瀬戸内を旅行してきた。 金比羅神社、直島、そして倉敷とい
-
-
不思議で贅沢な春の晩
以前、コンゴ(旧ザイール)の障害者バンド「スタッフ・ベンダ・ビリリ」を日本に呼び、 そのライブに私
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
このNスペ、実は数ヶ月前に何度かに分けて放送された番組の総集編みたいなやつのようです。
その多くを私も視聴しましたが、一旦見始めたが最後、仰るようにグイグイ引き込まれて観入ってしまいました。
ひたすら真面目に科学的にアスリートの能力を探っていく、これ以上の演出はいりませんね。
こんな番組がいい。