「ムー民」は無敵?
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
毎月のお楽しみ、「ムー」10月号が届いた。
今月号も「謎のUFO生物クリッター」(UFOは円盤ではなくUMAだった!?という凄い話)とか、「アマゾンの古代文明は古代日本人が創った!?」など、
ショッキングな連載が目白押し。
だが、いちばんショッキングだったのは、読者投稿欄「ムー民広場」だ。
この欄は読者の年齢層の幅の広さに驚かされているが、
今回登場はなんと「山口県下関市<91歳>研二」さん。
91歳!に驚くのは早い。
研二さんは13年前、市内の大型商業施設内でコンピュータ手相占いをやってみた。
その結果を書かれた紙を最近発見。
そこには「あなたの生命線は100歳を超えている」とあるいっぽう、「90歳は生きるでしょう」とも書かれている。
これを見て、研二さんは悩んだ。
「生命線で100歳ならどうして寿命90歳くらいなのだろう」と。
驚くべきことに、この究極の矛盾を研二さんは解決してしまった。
「そこで私の脳裏をかすめたのは、中米マヤの予言=2012年12月22日の人類滅亡」
つまり、個人としては寿命100歳なのだが、人類が滅亡するためあと4年しか生きられないというわけだ。
なんという合理的な判断!
結びの言葉もふるっている。
「あ〜、残念無念。今の体調を考えれば、8年はおろか10年も自信満々だったのに〜。」
人類が滅亡しても「ムー民」だけは生き残るような気がするのだが、錯覚だろうか。
関連記事
-
-
大学の講義のゲストみたい
上智大学講義、第10回目。 今年ラストの授業のゲストは琉球カウボーイフィルムズ統括プロデューサーの
-
-
あなたの本職は何ですかと訊かれた
3月に、大野更紗さんが「わたくし、つまりnobady賞」という謎の文芸賞を受賞し、 私もその授賞式
-
-
タマキングにカヌーを習う
先週の金曜日、またしてもタマキング(宮田珠己)と一緒に川へ出かけた。 私は来年初めにメコン川を二ヶ月
-
-
まんせーむーのうあんあん
「本の雑誌」で今度は、大槻ケンヂ氏と「マンセームーノー対談」。 オーケン博士の分析によれば、人は誰で
- PREV :
- 「野々村荘」にほんとに復帰
- NEXT :
- エンタメノンフの古典


