「ムー民」は無敵?
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
毎月のお楽しみ、「ムー」10月号が届いた。
今月号も「謎のUFO生物クリッター」(UFOは円盤ではなくUMAだった!?という凄い話)とか、「アマゾンの古代文明は古代日本人が創った!?」など、
ショッキングな連載が目白押し。
だが、いちばんショッキングだったのは、読者投稿欄「ムー民広場」だ。
この欄は読者の年齢層の幅の広さに驚かされているが、
今回登場はなんと「山口県下関市<91歳>研二」さん。
91歳!に驚くのは早い。
研二さんは13年前、市内の大型商業施設内でコンピュータ手相占いをやってみた。
その結果を書かれた紙を最近発見。
そこには「あなたの生命線は100歳を超えている」とあるいっぽう、「90歳は生きるでしょう」とも書かれている。
これを見て、研二さんは悩んだ。
「生命線で100歳ならどうして寿命90歳くらいなのだろう」と。
驚くべきことに、この究極の矛盾を研二さんは解決してしまった。
「そこで私の脳裏をかすめたのは、中米マヤの予言=2012年12月22日の人類滅亡」
つまり、個人としては寿命100歳なのだが、人類が滅亡するためあと4年しか生きられないというわけだ。
なんという合理的な判断!
結びの言葉もふるっている。
「あ〜、残念無念。今の体調を考えれば、8年はおろか10年も自信満々だったのに〜。」
人類が滅亡しても「ムー民」だけは生き残るような気がするのだが、錯覚だろうか。
関連記事
-
-
だからアメリカは嫌なんだ!
今、バンコクであります。 今回、フライトがノースウェスト航空。9.11以来アメリカの飛行機に乗るのは
-
-
NHK「きょうのお料理」
立て続けに珍しいインタビューを二つ受けた。 一つは朝日新聞の受験生向けサイト。 テーマはパニック力
-
-
ハダカデバネズミのことはソマリ人に訊け?!
もうとっくに出発したと思ってらっしゃる方も多いだろうが、 実はまだいます。 やっと仕事が全部片付い
-
-
「アフリカにょろり旅」
今、発売されている「本の雑誌」(雨合羽潜水号)の連載(「高野秀行の辺境読書」)で、こんな本をとりあげ
-
-
メモリークエスト締切り間近!
最近すっかりブログでの案内を忘れていたが、 web幻冬舎で連載中の企画「メモリークエスト」は まだ依
-
-
療養中の人にはアスクル?
「アスクル」、売れ行きはどうかわからないが、 評判はいい。 amazon.comでも、私の本の中では
-
-
Arrived at Amman
sakki yorudan no anman ni tsuita. shiria no damasu
-
-
世の中は私の知らない番組であふれている
三日間、伊豆に行ってきた。 昼間は外であれこれやっていたのだが、 夜は何もやることがなくすごくヒマ。
-
-
鼠にも刺青を彫る?!――『バタス 刑務所の掟』
藤野眞功『バタス 刑務所の掟』(講談社)を今頃読んだ。2010年に出たとき、本屋で立ち読みしたが、な
- PREV :
- 「野々村荘」にほんとに復帰
- NEXT :
- エンタメノンフの古典