*

エンタメノンフの古典

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

「不思議ナックルズ」という変わった雑誌のインタビューを受ける。
「実話ナックルズ」の別冊ムックみたいなものらしいが、
実際に学研「ムー」と実話雑誌を足して二で割ったような雑誌。
インタビュアーはなんと大泉実成。
大泉さんの本は昔、『夢を操る マレー・セノイ族に会いに行く』(講談社文庫)という
いかにも私好みの本を読んだことがある。
また水木しげるを聞き書きした『本日の水木さん』(草思社)は
昨年の「本の雑誌」エンタメノンフ特集でも名前があがった。
しかしこの人のデビュー作にして代表作の『説得』(現代書館)は
未読だったので読んでみた。
エホバの証人の輸血拒否事件をテーマに、実際に教団の中に潜り込んでのルポ。
潜入ルポなのに、緊迫感やシリアスさを前面に出さず、
いかに柔らかい読物にするか心を砕いている。
つまりエンタメノンフである。
で、本人とお会いした話を書こうと思ったのだが、
なぜかパソコンの調子がおかしい。
異常に処理速度が落ちている。
うーむ、残念。

関連記事

no image

新刊『アジア未知動物紀行』が発売

新刊『アジア未知動物紀行』(講談社)があさって、つまり2日に発売となる。 ある意味で私の未知動物探索

記事を読む

no image

漁師の作家

 「本の雑誌」9月号が出た。特集は「エンタメ・ノンフの秋」。  これを機に各書店で、エンタメ・ノンフ

記事を読む

no image

続・プロレスの罠

こんなことをしていてはイカン!と思いつつも またもやプロレス本を一気読み。 小島和宏『ぼくの週プロ

記事を読む

no image

紳士の日記

「紳士の日記」を標榜するバンコク発の月刊風俗誌「G-Diary」の100号記念永久保存版が送られて

記事を読む

no image

ライバルは漱石!

紀伊国屋新宿東口本店へ行き、 「私のオススメ本 バトルロイヤル」をのぞいてきた。 たしかに10冊、面

記事を読む

no image

チャリ仲間が芸術祭大賞をプロデュース

私の友人で、昨年九州を一緒に自転車で走ったワンマン社長(社員が自分ひとりしかいないという意味だが)

記事を読む

no image

対談は仕事場でなく家庭で

宮田珠己さんとの対談シリーズ「タカタマ対談」の第5弾を 本の雑誌の杉江さん立会いの下、 関東某所に実

記事を読む

no image

中島京子さんとの対談@web集英社文庫

四国での講演会ツアーから戻る。 web集英社文庫で中島京子さんとの対談がアップされていた。 http

記事を読む

no image

両国の暴走特急相撲

金曜日。午前中は六本木ヒルズに行き、J-WAVEの番組を収録。 web本の雑誌BOOKSTANDなる

記事を読む

no image

突然、魂の叫び

どこか遠くへ行きたい−−。 これは平凡な日常に飽きた人間がよく思い浮かべることだろう。 私もよくそう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑