撮影会はないのか
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
もうここ半年くらい、ずーーーっと思いつづけていることがある。
自分の泳ぐ様子をビデオに撮影してみる方法はないのか?
水泳は他のスポーツにも増してフォームが決定的に重要なのだけど、
自分ではよくわからないので、いくら言われても直らない場合が多い。
他人の泳ぎはよくわかる。
「もう少し水をかく手を遠くに伸ばせばいいのに」とか「バックで体が立ちすぎている」とか「肩に力が入りすぎている」とか「足のけりが下すぎる」とか。
自分の泳ぎを一度、見てみたい。
きっと想像をこえるデタラメさにちがいない。
でもプールでは当然、撮影は禁止。
海や湖では、ある程度の時間、近くからちゃんと撮影するのは難しいし、
だいたい夏まで待たねばならない。
何か方法はないのか。
「撮影会」みたいなものはないんだろうか。
他のスイマーもきっと自分の泳ぎを見たいはずだ。
みんなでビデオを見て、あーだこーだと論評しあうのもすごく面白いはずだ。
…てなことを、水泳の仲間やコーチに言おう言おうと思って
毎回忘れているので、とうとうここに書いたしだい。
泳ぎに興味のない方、すいません。
関連記事
-
-
「ダカノ−ヒデYuki」が説くエンタメノンフin韓国
韓国最大のネット書店のサイトに私のインタビューが掲載された話は前にしたが、 読者の方が翻訳サイトを
-
-
史上最速のリタイヤ?!
来年もしできたらの話だが、ユーフラテスの川下りをしたいと思っているが、 なにしろカヌーに乗ったこと
-
-
いい人症候群の後遺症
震災以来、突然「いい人」のふりをしてしまう恐ろしい伝染病「急性いい人症候群」に冒されていたが、 ここ
-
-
驚嘆のユーゴ・サッカー三部作
山田先輩は四万十に帰ってしまいサッカーファン強化合宿は終了してしまったが、 その後も自主練はつづい
-
-
世界一の辺境・日本で活動します
ほんとうは4月初めからソマリランド&ソマリアに行く予定だったが、 今回の大震災でキャンセルすることに
-
-
「出張上映会」依頼第1号
無料出張上映会だが、早くも依頼第1号が来た。 早稲田大学の社会人学生という人。 大学の学生会館を利用
-
-
爆笑ムエタイ武者修行
上智大学の講義、第4回のゲストは 元女子ムエタイボクサーで現在はムエタイエクササイズのインストラクタ
-
-
イラクからブータンの週末
土曜日、新宿二丁目の「タイニイアリス」という小劇場に、イラクの劇団「ムスタヒール」を見に行く。 テー



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
そうなのです。
私も同じことを仲間内でいつも話しています。
50代後半で初めてクロールが泳げるようになり、最近こんなに感激したことはありません。私は一生カナヅチのままだと思っておりました。
なんとか泳げるようになると、もっと上手くなりたい、そのためには自分の泳ぐ姿を見てみたい。でも撮影は禁止。
スポーツジムの水泳クラスに通っていて、インストラクターにお腹が落ちている、手が水に入る位置・角度が悪い、いろいろ言われますがどの程度直せばいいのかわからない。
今度ジムに撮影会やって欲しいって駄目元で要望を書いてみます。
プチ自慢・・・調子のいい時にはゆっくりですが千メーター泳げるようになりました。(*^_^*)
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
おっしゃる通り、想像を超えるでたらめです。自分の泳ぐ姿をビデオで見ると「これが本当に自分か?」と疑いたくなります。以前泳いでいたプールではときどきSさんがビデオを撮ってくれました。それを見ながらみんなでワイワイやるのも楽しいのですが、私などは自分が出てくると「なんでこんなにへたくそなんだ。」とがっかりしていました。
高野さんが「気分はSさん。」と言いながら泳いでいる苦手なバックは水中の映像を見ると一段とがっかりなさると思います。Oコーチの言う水中ラりアットになっておらず、水をなでるように肘から先に抜けていくのがよくわかるでしょう。
水泳に関してはまだまだ伸びしろがある発展途上の高野さん、この向上心があればどんどん速くなりますね。負けないようにしないと…。
また今度、雪が降ってOコーチが悠然と泳げるぐらいプールが空いているときにでも撮影会ができるといいですね。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3
通りすがりの1ファンです。
撮影は東京辰巳国際水泳場でやってるみたいですね。高野先生が
わかりやすく適切なアドバイスをされているようですよ。
以前、撮影のみのイベントもやってたように記憶してます。
http://www.tatsumi-swim.com/blog/?p=254
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
水中撮影会。
実は高野さん同様に、要望はございます。
なかなか実施が難しい背景としましては。。。
プールエリアでの撮影は、『コッチを絶対写さないでよねっ!(`´)』という反応をなさる【その他のご利用者】がいらっしゃること。
時間やエリア(場所)を、ある程度確保するのが難しいこと。
機材(水中撮影機器、映写環境)の問題。
という感じでしょうか。。。
ただし、過去に実施したこともございますので、マッタク不可能ではございません。
ちょっとワタクシのほうで検討させていただきます。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7;MEGAUPLOAD 1.0 (.NET CLR 3.5.30729)
私もちょくちょく泳いでる口ですが、
自分の泳ぐ姿を見ないで、泳ぎを良くする方法もあります。
一つは手の平が水を掴む感覚を確認しながら泳ぐことです。
入水後に水を掴んだら、その手の平を泳ぐ方向に垂直に維持して腰の辺りまで真直ぐに持ってきます。そうすると、手の平が少しでも傾いていると、水が逃げていくのが感覚的に分かります。水が逃げないよう気を付けて手を動かすと、一番効率よく水を後に運ぶ動きになります。(腕力は必要です)
クロールでこれをやると、体がローリングするので自分としてはS字カーブに動かしているように感じます。
もう一つは胸をしっかりと水の中に入れることです、肺は一番の浮き袋なので、ここをキチンと水の中に沈めると、体の残りの部分が浮き上がります。
そうすると、下半身が沈まないでバランス良く泳げます。
体の浮力は一定ですから、頑張って浮き上がろうとするから、別の部分が沈んでしまうのです。
この二つは自分の感覚だけでチェックできる方法ですが、これが出来れば見た目は結構キレイに見えると思います。
とわ言え、自分の泳ぐ姿は見たことありませんが。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
来月マレーシアに来ればすべて解決です。
平日の午前中なら貸し切りですから。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; WOW64; YTB720; GTB6.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
みなさん、ありがとうございます。
希望がないわけじゃないんですね。
しかも、マレーシアならすべて解決(笑)。
でも「自分の姿を見たらガッカリ」は想像してませんでした。
そうですよね、きっと「ここが改善ポイントか!」と気合が入るより、
「これじゃどうにもならないよ」とうんざりする可能性が高いですね。
でも現実を直視しないとね。