*

生物「超」多様性問題

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

探検部の後輩で今、テレビのディレクターをやっている男が生物多様性問題について取材をしているというので、
『放っておいても明日は来る』(通称アスクル)のトップバッターとして登場いただいた、
生物資源探索会社経営の二村さんを紹介し、一緒にレクチャーを受ける。
今現在、ほとんどの日本人はまだ知らないと思うが、実は世界的にはこの生物多様性問題は
地球温暖化(CO2削減)の次に重要な環境トピックとしてすでにメジャーになっているという。
生物多様性問題は複雑なのだが、一言で言えば、「生態系の保全と開発のルール」であり、
大雑把には、
1)動植物から土壌や菌類まで含めた生態系(生物多様性)を「生物資源」として保全すべきである
2)生態系(生物資源)から食品や医薬品などを作る場合、生態系の所有国(おうおうにして発展途上国)へ利益還元をすべきである
ということだとわかった。
自然保護のうち、南北問題とバイオテクノロジーがセットになって現れた至って現代的な問題である。
二村さんはこの生物多様性問題の、日本における最前線を突っ走っているらしい。
実は今まで「マレーシアのジャングルから薬をつくっているらしい」という超漠然とした理解しかなくて、そんなに環境問題の先端にいたとは知らなかった。
でもなぜか昨年の秋から私は彼の会社ニムラ・ジェネティック・ソリューション(NGS)で
正式に「顧問」を務めており(名刺ももっている)、
今度も「ブータンの辺境地で生物資源探索の調査をしてほしい」という依頼を受けたのだ。
実際に今回の旅の道連れは、ブータンの国立生物多様性センター所属の研究者になるらしい。
そしてこのブータン政府公式活動で、私は現地の少数民族の伝統的知識とともに、イエティ(雪男)の生態を調べることにした。
生物「超」多様性問題なのである。

関連記事

no image

日曜日のイベント

代々木でミクシイの高野秀行コミュ&宮田珠己コミュ合同イベント。 雨上がりにもかかわらず40〜50人(

記事を読む

no image

トルコ・ワン湖の怪獣

> タカさんというUMA(未確認動物)ファンの方から、今話題となっているいろいろなUMAを紹介

記事を読む

no image

電話で追及される

ルワンダ人の友人、カレラから電話がかかってきた。 以前、私が環境NGOを手伝っていたとき、ルワンダの

記事を読む

no image

2011年のベスト本はもう決まった!

数日前、増田俊也『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』(新潮社)を読了した。 これほど面白くて

記事を読む

no image

ソマリ兄妹来宅の巻

アブディラフマンとサミラのソマリ姉妹がうちに来て、遅まきながらラマダン明けのパーティ。 サミラ

記事を読む

no image

草食系夫のサバイバル術

『草食系男子の恋愛学』にはずいぶん反響がきた。 NONOさんらのコメントでは「今もてるのは草食。俺た

記事を読む

no image

東京の秘境

帰国中の義姉に連れられ、明大前にあるジャズ喫茶「マイルス」を訪問。 ゴールデン街のような狭い店には

記事を読む

no image

『ルポ アフリカ資源大国』 

ソマリアに行ったことのある日本人ジャーナリストはいないかと調べてみたら、 毎日新聞のアフリカ特派員だ

記事を読む

no image

帰国しました

昨夜遅くに帰国した。 東京は寒いが、きりっと晴れて気持ちがいい。 ユーフラテス河は、ここで書いたかど

記事を読む

no image

ミステリ・ノンフィクションの傑作『龍馬史』

ちょっと前まで「学者」というのは圧倒的に年上の先生ばかりだった。 だが今は本のプロフィールを見

記事を読む

Comment

  1. DON より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; en-us) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
    結局イエティ!!ぶわっははは。
    期待してます。マジで。

  2. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.3; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    DONさま 真っ当な企業経営者としてはこの反応↑を一番恐れています(笑)。しかし普通の反応なのかも…
    ただ高野さんに入っていただく保護区は世界で唯一未確認動物を
    保護する目的で作られたと言われており、政府の観光評議会の公式
    ページにも記載されています。
    http://www.tourism.gov.bt/about-bhutan/national-parks
    だから本当にいるんです!というわけではありませんが、
    Yetiを保護しようと感じさせるほどの生態系を高野さんに十分感じてもらい、
    皆さんに伝えていただくということに大きな意義の一つがあると思っています。
    と私が言っても説得力ないんでしょうね…ああ、「アスクル」が。
    でもみつかったらすごいですよね。
    DONさん、期待していてください。

  3. NONO より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5)
    ブータン、面白そうですね。
    イエティにも夜這いをかけましょう。
    2月在日でないのは残念ですが、7月よろしく。
    報告楽しみにしてますよ。

  4. しん より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7
    アジケトさんが紹介してくれたサイトを見てみました。
    今回、「Sakteng Wildlife Sanctuary」というエリアに行かれるんですかね。
    翻訳サイトで翻訳して読みましたが、サイトに記載された
    記事を読むだけでもYetiがいそうな説得力は感じました。
    まあ、UMAに関しても生態系うんぬんに関しても素人目線ですが。

  5. DON より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; en-us) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
    すみません、高野さんのこの文章で、
    流れでイエティが出てくると思わず、
    つい爆笑してしまったのです。
    言葉が足りなくて申し訳ありません。
    その調査の足跡だけでも、なにか見つかったらさらに
    本になることをおおいに期待しています。

  6. LP より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7 (.NET CLR 3.5.30729)
    そういえば、この冬ネパールに旅行に行ったときに、国内線でYeti Airlineというのを使いました。チャーミングな名前だなと思いましたが、割りと評番も良いようでした。
    JALもこの際、河童航空に社名を変えればいいのに。

  7. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.3; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    DONさん こちらこそクレームつけているみたいでごめんなさい。
    高野秀行本の魅力の一つはシリアスな内容で爆笑できることだと
    思っていますので、ここでは大いに爆笑してください。
    えー、心配なのは当社が会社として公式発表した時に同じような
    反応があることです(笑)。>何が違うの?と言われると困りますが…
    http://www.ngs-lab.com
    なにせ本人同様まじめを売りにしている会社ですので。

しん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑