熟成
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
「クロワッサン」という雑誌が届いた。
『放っておいても明日は来る』(本の雑誌社)で著者インタビューを受けたもの。
紹介してもらえるのはありがたいし、雑誌はどこもそうなのだが
いかんせん発売から時間がたちすぎている。
11月中旬に出たのだから、もう3ヵ月だ。
ネット時代にこの遅さは致命的な気がする。
気もするのだが、逆にこの現代離れした遅さが何か使えないものだろうか。
ほら、ワインやウィスキー、泡盛だって、遅ければ遅いほどいいのだ。
積み立てだって、こつこつと何年もかけてやることに意義がある。
要するに「熟成」。
活字はすでにアナログを通り越してアナクロなのだから、
そういう方面に活路を見出したい気がする。
そうそう、私が解説を書かせてもらったナカキョーこと中島京子さんの『均ちゃんの失踪』(講談社文庫)が発売です。
関連記事
-
-
小説の書き方本、ベスト3はこれだ!
「本の雑誌」12月号が届いた。 特集は「いま作家はどうなっておるのか!」 ベテラン文芸編集者が匿名
-
-
娘を溺愛する父親と言われた
先週末、本の雑誌の杉江さんに会ったら、「最近高野さんのブログを見ていると、 娘を溺愛してる父親みた
-
-
新年あけましておめでとうございます
昨年の出版界は、一般社会に輪をかけた未曾有の大不況だったようである。 その影響は直接間接に私のところ
-
-
「クロ高」英語版届く!
私が熱狂的な「クロ高」ファンだということは意外に知られていない。 クロ高とは、少年マガジンで連載し
-
-
ソマリ語国際放送・東京支局を開局
ソマリランドの首都ハルゲイサに本社をおく「ホーン・ケーブル・テレビジョン(HCTV)」という ソマリ
-
-
アジア未知動物紀行<第3弾>
「小説現代」(講談社)で不定期連載中の「アジア未知動物紀行」。 第1弾はベトナムの猿人フイハイ、そ
-
-
「未確認思考物隊」出演者
関西テレビ「未確認思考物隊」のプロデューサーと会い、 やっと共演する人たちの名前がわかった。 MC(
-
-
銀河ヒッチハイク・ガイド
「しばらく新刊を断ち、家にある未読の本を読もう」という“新刊ラマダン”をやっていたが、実はユーフ
- PREV :
- 天地明察
- NEXT :
- イラクからブータンの週末



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
致命的に遅れた情報と聞いて
養老たけしさんのバカの壁の
「情報は常に古い」を思い出しました。
熟成した情報を欲しがる人はかなりの少数派でしょうね。
クロワッサンの読者は4,50代の女性でしょ?
高野さんファンからは少し距離がある人達だから
新しいファン層の掘り起こしにはドンピシャです。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
クロワッサンの読者層ってそんなに上なんですね。
病院の待合室でしか読んだことないような雑誌ですが
今も20万部以上でているし、銀行や病院で定期購読されている
としたら案外読者数は多いかもしれませんよ。
現にアマゾンのランキング20,000台まで落ちていたのが、
また3000台に戻っています。
(1時間ごとに発表だそうなのでたまたまかもしれませんが)
時間差営業はロングセラーを生む秘訣かもしれませんね(笑)。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
ごめんなさい。
今週美容院で見たばかりなのに
全く勘違いしてました。
クロワッサンはもっと若い人が多いです。
20代の人も見てるし中心は30代かな?
アジケトさんの言う通り演歌歌手なみの時間差営業で
ロングセラーを狙ってください。
海外に出掛けるのは止めて日本国内をドサ回りする?
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6 (.NET CLR 2.0.50727)
営業的には品切れが終わった(増刷が済んだ?)今、紹介されるほうが、販売直後よりいいんじゃないですが。
確かに、本屋の新刊棚から消えてしまうと、エンタメノンフィクションはどこにあるか探すのが大変ですから、その点はダメージありますけど。
最近はとりあえずamazonを覗く人が多そうな気がしますが。