*

電話不携帯のやめられない快適さ

公開日: : 最終更新日:2013/09/09 高野秀行の【非】日常模様

2013.09.08wasurerarenai
 帰国して拝受した本、第3弾。
 『忘れられない一冊の本』週刊朝日編集部(朝日文庫)。作家や映画監督、アーティスト、俳優など82人が語る本と思い出の
ショートエッセイ集。
 内澤旬子副部長、角幡唯介、中島京子、大竹聡といった私の知人友人も書いているし、私自身も書いている。ちなみに私のエッセイの
タイトルは「懲役五年を覚悟して 絶体絶命時に読むといい本」である。

         ☆          ☆          ☆

 携帯電話が壊れたままだ。でもあまり積極的に修理する気にならない。
というのは、二ヵ月のタイ旅行で、誰とも電話をしない生活に慣れきってしまい、必要性を感じなくなってしまったからだ。
 むしろ電話がないのは静かでいい。タイに行く前、私のところには一般の人と同様、いろいろな電話が毎日かかってきたものだ。
 中にはどうでもいい電話や面倒くさい電話もたくさんあった。
 「昨日が締切だったんですが、原稿の方いかがでしょうか」なんて電話はその最たるものである。

 そういう電話が一切かかってこない。仕事をしていても集中力が途切れないし、休んでいても落ち着く。
 必要なことはメールで十分である。iPhoneがあるから、急ぎの話もメールでほぼ解決する。
 面倒なメールは返事を忘れたふりをして何日か何週間か寝かすこともできる。

 「しかし仕事の電話もあるし、そうも言ってられない」と、昨日は、重い腰をあげて、ドコモショップに修理にいったら、修理代が1万7千円以上でデータも全部消去されると聞き、
完全に嫌気がさした。また機種変更でも1万数千円がかかるという。
 しまいには間違う力を発揮して機種変更料が唯一0円というキッズ携帯を契約しかけたが、キッズ携帯は機種変更でなく、
新規契約で二重に通話料がとられることが判明し、「いいかげんにしろ!」と思って店を飛び出した。
 まあ、ともかく、料金体系の不透明さでは、電話やネットのプロバイダーの右に出るものはなく、私は大嫌いなのだ。

 結局、いまだ電話は開通していない。友人諸氏の話では中古の携帯を買ってシムカードを入れ替えれば使えるそうだが、
いったん電話不携帯の便利さを知ってしまうとなかなか元に戻すのは難しい。昨日、一大決心をして、それが打ち破られたのでなおさらだ。
 みなさん、当分はメールで連絡お願いします。

(註:これを読んだ人はきっと「iPhoneで電話すりゃいいじゃん!」と突っ込むだろうが、私はいろいろな間違った事情から
iPhone電話を使用していない。使い方もよくわからないし、友人知人の電話番号も登録されていない。名刺にもメールにも
その番号は載せていないから(私自身、昨日まで自分の番号を知らなかった)、誰もかけてきようがない—-という体たらくなのです)

関連記事

ミャンマーの歌と踊りのイベント@上智大学

         

記事を読む

no image

シュウコウとヒデユキは同一人物です

ご存知のように、前回のブログのコメント欄に映画配給会社の宣伝の人から コンゴの作家、エマニュエル・

記事を読む

no image

多忙で読書が進む

テレビの仕事は別に辛くないが拘束時間の長さが問題だ。 一方で移動時間と待ち時間が異様に長いので 皮肉

記事を読む

no image

離島に電子書籍を!

最近は中東・アフリカのイスラム圏に行き、取材して原稿を書くことが多い。 そういうとき、ネットは便利だ

記事を読む

no image

何でも話します

ミクシイのイベントを「しょーもない」と書いたことで 物議(?)をかもしているようだが、 別にほめ言葉

記事を読む

no image

やっぱり見つからない…

月刊『SWITCH』の読書欄で『怪獣記』の著者インタビューを受ける。 行きつけの書店で「旅」に関する

記事を読む

no image

ミャンマーの伝奇小説「マヌサーリー」

 ジャズとプロレスを小学生のときから愛す義姉・高橋ゆりが(とついに名前が出てしまったが)日本語に訳

記事を読む

no image

「クロ高」英語版届く!

私が熱狂的な「クロ高」ファンだということは意外に知られていない。 クロ高とは、少年マガジンで連載し

記事を読む

no image

トルコより帰る

 トルコより帰国した。  私の滞在中、トルコ国内でも二度テロがあり、外国人旅行者も犠牲になったよう

記事を読む

no image

自意識が森に溶けていく

以前、本の雑誌の杉江さんが「すごいドキュメンタリーですよ!」と NHKハイビジョンでブラジルの先住

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑