シュウコウとヒデユキは同一人物です
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
ご存知のように、前回のブログのコメント欄に映画配給会社の宣伝の人から
コンゴの作家、エマニュエル・ドンガラさんの連絡先を教えてほしいという伝言が掲載された。
実は私もつい最近、内澤旬子さんより聞いて知ったのだが、
ドンガラさんの『ジョニー・マッド・ドッグ』という小説が
いつの間にか映画化され、日本でも公開されることになったという。
ネットで調べたら、
なんとカンヌ映画祭で賞ももらっていた。
内澤さんが試写会のチケットをもらい、誘ってくれたので、
近々見に行くつもり。
少しは話題になって、その前の作品である『世界が生まれた朝に』(高野秀行訳、小学館、絶版)
がどこかで文庫化されないかな、なんて、はかない希望を抱きはじめてしまった。
☆ ☆ ☆
先日、サハラ・マラソンに出た帰り、マドリッドで夜中、いきなり高熱を出した。
砂で喉がやられたうえに、急に集中力を爆発させて5時間以上も走った疲れというか、
知恵熱みたいなものかもしれない。
とにかく、翌日の17時間のフライトに耐えられそうになかったので
深夜に医師を呼ぶべく日本の保険会社に電話した。
すると、ここで問題発生。
私はネットで保険会社と契約した。
クレジットカードで支払い、その名義である「タカノ・シュウコウ」が契約人となっていた。
去年の名前変更大作戦の名残りだ。
しかるに、パスポートでは「タカノ・ヒデユキ」。
ここで電話オペレーターが困惑し、「シュウコウ様とヒデユキ様が同一人物だということを
示す証明書がありますか?」
「同一人物だという証明書???」
私も絶句。
マドリッド。深夜2時。熱が39度近くあるのに
どうしてこんなことになるのだ!
「私がその生き証人ですよ!」とかわけのわからないことを
口走り、
電話が何度も行ったり来たりしたあげく、
なんとか解決されたようだが、
文字通り疲労困憊した。
こんなバカらしいことはこりごりなので、やっと重い腰をあげ、
シュウコウとヒデユキが入り混じっている各種の名義を、
ヒデユキに統一することにした。
銀行口座はとりあえず全てヒデユキに戻した。
振込は今後、じゃんじゃんヒデユキにお願いしますね。
関連記事
-
-
エンタメ言語学者・黒田龍之助がおもしろい!
ときどき一緒に飲む編集者のAさんに「黒田龍之助の本は面白いですよ」と勧められた。 以前、NHKロシア
-
-
英訳「突破者」を外国人はどう読む?
なんとなくアマゾン書店の洋書コーナーを眺めていたら、 おもしろい本をみつけた。 宮崎学「突破者」の英
-
-
やっぱり見つからない…
月刊『SWITCH』の読書欄で『怪獣記』の著者インタビューを受ける。 行きつけの書店で「旅」に関する
-
-
高野秀行の新刊、続々?!
「高野秀行」の本が続々と出ている。 今度は五段ではなくたしかに私の本なのだが、 韓国語版だ。 すで
-
-
マスクマンになりたい
旧ユーゴ(主にコソボ)の取材が終わってだいぶ経つ。 ブログで写真をお見せしようと思っていたのだ
-
-
まるで結婚式のような…
上映会第3弾はmixiの高野秀行コミュの主催。 これが凄かった。 コアなファンばかり50人も
-
-
イランの料理をみくびっていた
日曜日、「おとなの週末」で連載開始する「移民の宴」の第2回取材で、 イラン人のベリーダンサー、ミーナ
-
-
新年あけましておめでとうございます
昨年の出版界は、一般社会に輪をかけた未曾有の大不況だったようである。 その影響は直接間接に私のところ
- PREV :
- 超残虐な村上春樹?!
- NEXT :
- 小説の強烈な引き
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
銀行のキャッシュカードのパスワード認証ができず
新しいカードを作るはめになりました。
1つのパスワードを使いまわすのは危険と聞きますが
とても覚えられません。
シンプルなのが1番だと思います。
名前なら尚更です。