仏教の週末
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
以前、『トルコのもう一つの顔』(中公新書)とその著者である言語学者の小島剛一氏を紹介し、
たしか「日本人でこんなすごい人はいないんじゃないか」と書いたような気がするが
(少なくともそう思っていた)
最近、小島先生に匹敵するすごい人の本を読んでしまった。
今枝由郎『ブータン仏教から見た日本仏教』(NHKブックス)。
今枝先生はブータンに興味のある人にはよく知られている。
ブータン在住10年以上、ブータン仏教の専門家だからだ。
だが、それ以外の人には無名という点も、40年以上、フランスに拠点をおき、
日本にはあまり帰っておらず、日本の学界や出版業界とは疎遠という点も
フランス語、英語、チベット語、ゾンカ語、パーリ語、サンスクリット語などに
堪能という言語の天才ぶりも
ひじょうに小島先生によく似ている。
今まで私は仏教の話を聞いても本を読んでも、
さっぱり仏教のことがわからず、もわもわとしていたのだが、
本書を読んでよくわかった。
つまり、「日本の仏教は仏教ではない」ということなのだ。
あまりの衝撃に思わず出家したくなった。
☆ ☆ ☆
「おもろい坊主」と称して人気を博した藤川和尚が2月に亡くなり、
その「偲ぶ会」が淡路町で行われた。
藤川和尚は、日本の仏教でなくタイの上座部仏教を実践し、
帰国後は日本の悩める若者たちの面倒をみていた。
えらいお坊さんだった。
会の司会は、mixiで高野秀行コミュを主催している「よっしい」さん。
よっしいさんはミャンマーで藤川和尚と出会い、懇意にしていたという。
司会が同じ人だけに、なんだか私のトークイベントみたいな変な気持ちになる。
「今度は秋ごろにぜひ婚活イベントをやりましょう!」と二人で話した。
関連記事
-
ジャナワール・トークライヴ
コダックフォトサロンで開催されている、カメラマン森清の個展会場で、 角田光代さんとトークライヴを行う
-
今日から「預言」はやめる
高島俊男先生の『お言葉ですが… 第11巻』を読んでいて、驚いた。 「預言が『神の言葉を預かる』と
-
速報 最後の決戦の舞台
バンコクに着いた。 空港から乗ったタクシーの運転手に「タクシン派と軍の衝突は今どうだ?」と訊いたら
-
『困ってるひと』ついに発売
大野更紗『困ってるひと』(ポプラ社)がついに発売となった。 今アマゾンで見たら、180位である。
-
タマキングのおそるべき深化
早く紹介せねば!と思いながら、もう発売から二週間近くが過ぎてしまった。でも、まだ買っていない人もたく
-
深谷陽というアジア風天才漫画家
日本にいる時間が残り少なくなってきたので、 駆け足で紹介。 先日行われたmixiのイベントに、純粋
-
『均ちゃんの失踪』文庫解説
最近、ここで読書紹介が激減しているのは、あれやこれやと雑多に手を広げすぎているせいもあるが、一つに
- PREV :
- ムベンベ映像をYou Tubeとニコニコ動画にUP!
- NEXT :
- 『犬部!』
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
たしか今枝さんてシッキムがインドに併合される前日にシッキムを出国したんですよね。その道でインド軍にすれちがったとかなんとか読んだことあります。クラクラしました。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
ご紹介ありがとうございます。
各所で司会している、謎の人物・・・のように見せますが
そんなこともないんです(今回の幹事が昼間の花見でベロベロになり、土壇場で私に振られました)。
藤川和尚というのは、バブル時代に京都で地上げ屋をやっていて
そのあとはタイに渡り、不動産をしていましたが
あるとき、タイ人なら誰でもするという一時出家をしてみよう、というので
出家し、そこで今までの人生を見直し仏教にはまり、そこで14年。
5年ほど前から拠点を東京にうつし、各地を巡業していました。
「とても優しい」とか、「スピリチュアルな・・」とか「清らかな」なんていう人もいるし、
高野さんのコメントを読むと、エライお坊さん的なイメージがあるかもしれませんが
実際は「オモロイ坊主」の名の通り、むちゃくちゃに自分のしたいことをしたおっさんでした。
典型的なB型で、人の話は聞かないし、
会うたびに「寿司が食いたいなぁ」とか「フグがうまいんや」などといいながら
奢らされる・・・いや、タンブンさせていただくわけです、こちらは金がないのに。
勘弁してくれよ、といいながらもついつい会ってしまう、
そんな不思議な魅力の人でした。
私との関係でいうと、ミャンマーのパガンでたまたま知り合い
その後、タイでふらふらしているときにお寺で2週間くらいお世話になりました。
翌年には、藤川和尚が企画した「タイ・ミャンマー国境沿いを行くツアー」というのに参加し
そこで知り合ったのが、現在の私の奥さん・・・
と考えると、図らずもそれが「婚活イベント」だったワケです。
というわけで、高野秀行プレゼンツの婚活イベントは、ぜひしたいですねぇ。
飲み会だけではつまらないので、
高野&タマキングと行くハイキング、とかケービング、とか
ミャンマーに非合法入国してワ州に入る1ヶ月ツアーとか
そういうイベントをすれば、必ず婚活になると思うんですけどねぇ。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
今枝先生はチベット関連の日本語の著書が結構ありますね。
今読んでいる「囚われのチベットの少女」も、フランス人によるルポを今枝さんが翻訳したものです。あとがきで「フランス在住でチベット専門の私が翻訳せずに誰がするんだろう」って書いてありました。
小島先生は著書も少ないし今どこで何をやってらっしゃるかわからないし「隠者」のイメージなんですが、今枝先生は第一線で活躍しているイメージですね。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729) Pathtraq/0.9
今枝先生の著書を拝読しました。日本の坊さん達の、不勉強が良くわかります。今枝先生は結局、日本の坊さん達に本来の意味で出家せよ。苦労せよ、妻帯し、楽な生活で、仏教など、わかるもんかと言っているようです。この本が、広く読まれると、困るでしょうね。仏典は広汎で、生半可な学問で身につけられるような半端な代物では無いようです。パーリ語 サンスクリット語、等々を身につけ、出来るだけ原典に当たらなくては、真の仏教家とは言えないでしょう。日本のいわゆる宗派仏教は結局の処、広汎な原典を読むのはつらいから、つまみ食いをして、そのつまみ食いをした部分を適当に解釈したのだと言うことがわかっただけでも、収穫がありました。それにしても、フランス恐るべしですね。小島先生もそうですが、フランスに行って、本格的に、徹底的に、原典に当たって勉強している。偉いとか、簡単な言葉だけでは、表現できません。多分、日本の仏教界は今枝先生にはつらく当たっているような気がします。高校時代に進路を決める部分だけでも、高校生に読んで欲しい。真の知性とは何か、自分で考えるとは何か、良くわかります。全読書人、必読。それにしても、高野さん、この本を良く見つけましたね。もっと、広めよう。