*

高橋留美子に漫画化してもらいたい

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


相変わらず在日外国人取材の日が続いている。
忙しいのだが、移動や待ち時間も多いので、本は読める。
ブラックジャックの時代劇版と前に紹介した犬飼六岐『吉岡清三郎貸腕帳』の続編、『桜下の決闘』(講談社)を読んだ。
こっちもいい。
残虐にもかかわらず、ブラックジャックというよりは、むしろ高橋留美子の漫画に似た滑稽味が出てきている。
高橋留美子に漫画化してもらいたいなあ。
ミステリ風味もあるし、ピタッとはまるだろう。
そしてラストでは泣けるだろう。
☆         ☆         ☆
このブログを一体いつから始めたのか、それすら憶えていないのだが、
気づけば、トピックというか「過去ログ」というのだろうか、
それが1000件近くになっている。
一銭のたしにもならず、誰に頼まれたわけでもないのに、ずいぶん書いたもんだ。
(それどころか編集者に「そんなの書く暇があったら原稿を書きなさい」と言われたこともある)
日記代わりに書いていたということもある。
どこで何をしたかとか、こんなアイデアを考えていたのかなどが思い出せるし、
単なる読書記録としても貴重じゃないかと思うのだが、日記とちがって、いかんせん読み返すのがとても難しい。
現在からどんどんさかのぼらなければならないし、全貌がさっぱりつかめないからだ。
ブログを始めた数年前から今まで、時間順にバラバラと一気に読めたらいいのだが、
そういうふうに並べ替えることは不可能なんだろうか。
それからどこにどういうトピックがあるのか
目次のように一覧で見られないのか。
読者のためでなく、自分のために、このブログを編集し直して、
単行本にしたい。
あるいは最低でも時系列にプリントアウトしたい。
よい方法をご存じの方はお知らせ下さい。

関連記事

no image

「いちおう民主国家」ミステリ

今さらだが、伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』を読んだ。 独裁国家でのミステリ読書週間の番外編だ。

記事を読む

no image

知らぬが大福

先週の火曜日、本の雑誌の杉江さんがうちに来て打ち合わせ。 妻が不在なので心おきなく杉江さんと談笑、特

記事を読む

no image

なぜかマレーシア

明日からマレーシアへ一週間ばかり行くことになった。 今、なぜマレーシアなのか?と思われるかもしれない

記事を読む

no image

モガディショで宮田珠己

ソマリランド&ソマリアでは、いろいろな理由で暇な時間がひじょうに長かった。 とくにソマリアの首都モガ

記事を読む

no image

イスタンブール無事到着

昨夜8時ごろ、ようやくイスタンブールに到着した。 東京の自宅を出て、36時間後のことだ。 なんでも一

記事を読む

no image

やっと帰国、でも暑い…

今度こそ、ちゃんと帰国しました。 しばらくは日本にいるつもり。 チュニジアの、特に砂漠地帯は暑かった

記事を読む

no image

連絡とれました

「巨大生物UMA」のサイトを主催しているSさんから、 めでたくお返事がきました。 私もいよいよ「謎の

記事を読む

no image

トルクメニスタン特集

毎回ディープな特集で楽しませてくれるバンコク発の特殊月刊誌「G-Diary」。 ちょっと遅くなって

記事を読む

no image

アジア未知動物紀行<第3弾>

「小説現代」(講談社)で不定期連載中の「アジア未知動物紀行」。 第1弾はベトナムの猿人フイハイ、そ

記事を読む

no image

『困ってるひと』再び

私の記念すべきプロデュース第一作、大野更紗『困ってるひと』(ポプラ社)が文庫化された。 たった

記事を読む

Comment

  1. 天野 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
    過去ログをテキストファイルに「書き出し」して、それを印刷すればよいのではないでしょうか。写真は印刷されませんけど。

  2. 高野秀行 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; WOW64) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.91 Safari/534.30
    コピーペーストで、ワードに一つずつ写していくということでしょうか。
    時系列を入れ替えて、1000件…。
    うーん、気が遠くなるなあ。

  3. しん より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
    ブログはやっていないのであまりお役に立てないと思いますが...
    高野さんのブログはBlogn(ぶろぐん)というブログシステムを使用しているみたいです。(今はバージョンアップしてぶろぐん+ってなってますけど)
    http://www.blogn.org/
    上記のサイトのマニュアル見る限りだと「データの入出力」って項目でログのエクスポートは出来るみたいです。天野さんがコメントで書かれてるようにこれでテキストデータとして出力できるのでは。
    >時間順にバラバラと一気に読めたら
    サイドメニューにあるカレンダーで一応時間順に読めると思います。
    あとはURLを直接いじるってやり方もあります。
    例えば、2006年5月の記事をみたければ
    「http://www.aisa.ne.jp/mbembe/index.php?month=」の後ろに「200605」を
    くっつけてEnterキーを押せば2006年5月の記事が新しい記事順に見れます。1ページに10件の記事までしか表示しないので月の記事が10件以上の場合は「<<過去の記事へ 」をクリックすると見れます。
    ちなみにブログ開始したのは2004年11月2日(木)です。
    「高野秀行オフィシャルサイト始動」
    http://www.aisa.ne.jp/mbembe/index.php?day=20041102

  4. 天野 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
    すみません、書き方がちょっと足らなかったです。
    しんさんが書かれたとおり、ブログの管理画面から、ブログのデータを全部テキストファイルにエクスポート(もしくは「書き出し」もしくは「掃き出し」などとも言う)します。
    私が使っているココログでは、時系列的に古いものが上になって,テキストファイル出力されます。HTMLのタグなどは、タグのまま出力されます。
    見た目、以下のような感じになります。(サンプルとして2件分だけ貼り付けました)
    高野さんのぶろぐん+の場合、どのような形式でテキストファイル出力されるのかはわからないのですが、概ね大差ないと思います。
    これで肝心なのは、1件の記事は始まりの行(AUTHOR)と、中間の情報を記入する行(TITLEやDATAなど)と、最後の行(——–)が決まっていることです。
    これを利用して、余分な情報を一発で削除できるマクロを組めば(情報工学系の大学生に1万円くらいのバイト代を払ってマクロを組んでもらうのもアリ)、あっという間に完成する。ような気がします。
    完成したファイルを、WORDでHTML形式で開けば、リンク先の写真などもきちんと表示されるかも知れません(ダメかも知れませんが)
    コピペを繰り返して1000件分、という作業ではありません。もっと楽です。

    AUTHOR: XXXX
    TITLE: 1995年の読書総括。73冊。
    STATUS: Publish
    ALLOW COMMENTS: 1
    CONVERT BREAKS: __default__
    ALLOW PINGS: 1
    CATEGORY: ☆私の読書累計

    DATE: 01/01/1996 01:41:00 AM
    —–
    BODY:
    読書数は冊数です。「上・下」に分かれている本は読書数2冊とカウントしています。

    XXXX 1995年の読書総括
      ジャンル 合計数

    —–
    EXTENDED BODY:

    —–
    EXCERPT:

    —–
    KEYWORDS:

    —–

    ——–
    AUTHOR: XXXX
    TITLE: 白川義員「南極大陸・上」感想。
    写真集。1997年01月頃拝見。
    STATUS: Publish
    ALLOW COMMENTS: 1
    CONVERT BREAKS: __default__
    ALLOW PINGS: 1
    CATEGORY: ◎写真集

    DATE: 01/02/1997 03:03:00 PM
    —–
    BODY:
    南極大陸・上巻
    白川義員・しらかわよしかず
    小学館 1994/07出版 171p 43cm ISBN:4096991058 ¥39,757(税込)

    今から約25年前、私が中学生の頃、北海道新聞日曜版のカラーページに白川義員の撮ったエベレスト(たぶん)の写真が掲載されていた。その圧倒的な迫力は、当時アルバイトで貯めた金で買ったキャノンのA-1で、写真を撮りまくっていたカメラ小僧の私に「写真というのはここまで写せるのか」と、強く心に残った。その後体育会系の部活に明け暮れ、社会人になった私は、仕事に追われ写真を撮るということを忘れてしまった。

    30歳を超えたころ、ふと白川義員の名を思い出した。そ
    CONVERT BREAKS: __default__

  5. 高野秀行 より:

    天野さん、しんさん、どうもありがとうございます!

    でも、IT作家の私にはなぜか上記の説明がさっぱり理解できないので
    誰かもう少し理解力のある友人に訊いてみますね。

  6. フカヤ より:

    高橋先生が描いたら
    そりゃあ面白そうですけれども、

    ぼーくーがー描ーきーたーいーのー(笑)

  7. 高野秀行 より:

    あ、そうか‼
    フカヤさんが描けばいいのか。
    絵柄や雰囲気もぴったりだ。
    モーニングあたりでできないのかな…?

  8. 天野 より:

    えーっと要するにですね、
    高野さんのやりたいことは、ブログに詳しい誰かに頼めば何とかなる、
    (業者に頼めば金はかかるけど確実に何とかなる)
    ということです。わかりづらくてすみません。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑