ナカキョー、直木賞を受賞
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
私が前々から熱烈に推薦するナカキョーこと中島京子さんが
『小さいおうち』(文藝春秋)で直木賞を受賞した。
私は4年前より「ナカキョーは国民的作家になるべき」と主張しており、
直木賞受賞も正直「やっとか」という気持ちである。
早く私の希望どおり、国民的作家になってほしい。
ナカキョーの魅力については『均ちゃんの失踪』(講談社文庫)の解説に
私が存分に書いているので、ご参照されたい。
☆ ☆ ☆
私の本を何冊も韓国語に翻訳してくれている出版エージェントの姜(カン)さんが来日していたので、本の雑誌の杉江さんとともに、2年ぶりくらいに会う。
「出版エージェントは儲かりません。今度はもっとお金になることをしたいです。
例えば、武器ですとか」
というので、杉江さんと二人してたまげる。
韓国では対テロ用のすごい武器が開発されたという。
輸入したい人はカンさんまで直接おねがいします。
関連記事
-
-
すごく太っている人は働き者なのか?
タイでは比較的やせた人が多いが、ときおり、男性でも女性でもすごく太った人を見かける。 身長160セ
-
-
エンタメ・ドキュメンタリー
フジTVの『フジテレビ批評』という番組に出演した。 テーマは「エンタメ・ノンフとエンタメ・ドキュメン
-
-
ポプラ社で「ムベンベ」キャンペーン?!
ポプラ社の文芸ウェブサイト「ポプラビーチ」の日替わり表紙写真(「本のある風景」)が6月29日、「ムベ
-
-
ここ数年最大の問題作か?
キャサリン・ブーの『いつまでも美しく インド・ムンバイのスラムに生きる人々』(早川書房)を読
-
-
素晴らしき酒飲み書店員飲み会
酒飲み書店員飲み会(ややこしいね)に招待してもらい、一緒に飲む。 千葉周辺の書店員さんたちと出版社の