ナカキョー、直木賞を受賞
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
私が前々から熱烈に推薦するナカキョーこと中島京子さんが
『小さいおうち』(文藝春秋)で直木賞を受賞した。
私は4年前より「ナカキョーは国民的作家になるべき」と主張しており、
直木賞受賞も正直「やっとか」という気持ちである。
早く私の希望どおり、国民的作家になってほしい。
ナカキョーの魅力については『均ちゃんの失踪』(講談社文庫)の解説に
私が存分に書いているので、ご参照されたい。
☆ ☆ ☆
私の本を何冊も韓国語に翻訳してくれている出版エージェントの姜(カン)さんが来日していたので、本の雑誌の杉江さんとともに、2年ぶりくらいに会う。
「出版エージェントは儲かりません。今度はもっとお金になることをしたいです。
例えば、武器ですとか」
というので、杉江さんと二人してたまげる。
韓国では対テロ用のすごい武器が開発されたという。
輸入したい人はカンさんまで直接おねがいします。
関連記事
-
-
英訳「突破者」を外国人はどう読む?
なんとなくアマゾン書店の洋書コーナーを眺めていたら、 おもしろい本をみつけた。 宮崎学「突破者」の英
-
-
なぜか、まだ日本にいる…
なぜか、まだ日本にいる。 ミャンマー取材の許可がまだ取れず、出発が伸び伸びになっているのだ。 本来な
-
-
シリア・イラク国境地帯の驚異
ユーフラテス河沿いに進み、イラク国境近くの町にいる。 シリアの他の場所は砂漠ばかりだが、この河沿いだ
-
-
妻がブータンに夜這いに…
今朝、妻がブータンに出かけた。 7月に引き続き2回目だが、今度は取材で二週間行くという。 「何やるの
-
-
帰国&新刊「アスクル」
さっき帰国した。 これで年内は長期で出かけることはなく、おとなしくしていることと思う。 年明けには一