なぜか、まだ日本にいる…
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
なぜか、まだ日本にいる。
ミャンマー取材の許可がまだ取れず、出発が伸び伸びになっているのだ。
本来なら2月26日出発予定だったのに、それが毎日、一日ずつ延期されている。
ほんとうは明日9日こそ!という話だったのだが、さきほど電話がかかってきて、
「早くても13日」ということになった。
あまりに遅れてるので、帰国後に書く予定だった連載とか、書き下ろしとかを今、やらなければいけなくなってしまった。
でも、気持ちはすでに現地(ミャンマー国境地帯)に向いているので、どうにも落ち着かず、生殺し状態だ。
さらに、3月下旬からインドシナ半島はどこも猛烈に暑くなる。
当初の予定通り、3月1日から31日までならかなり快適だったはずだが、4月に思い切りかぶってしまったので、猛暑は避けようもない。
日本のテレビ取材は時間を惜しんでギチギチと動くから、ロケはたいへんだろうなあ…。
関連記事
-
-
なんといってもインド
ちょうど映画「スラムドッグ・ミリオネア」がアカデミー賞を受賞した日に その原作であるヴィカス・スワ
-
-
インド入国(たぶん)OK!
ほぼ三週間ぶりの更新だ。 ずいぶんといろいろなことがあった。 なかでも特筆することが二つある。両方と
-
-
入管が素晴らしかった件
木曜日、アブにつき合ってアメリカ大使館へビザを申請に行った。 車両内でアブとはぐれてしまった満員電車
-
-
ユーラシア大陸を超えて
ポルトガルのリスボン在住の言語学者・小坂隆一氏と 二時間以上、Skype(スカイプ)で話をする。 ス
-
-
読売新聞の書評欄で紹介される
4月9日 読売新聞書評欄「本よみうり堂」にある”記者が選ぶ”というコラムで『ミャンマーの柳生一族』が
-
-
盲想、ソマリランド、犬部! 移民の宴
ツイッターを始めてから、書くことがどうしてもブログとダブるため、だんだんブログから遠ざかってしまって
- PREV :
- 「ダカーポ」に書評が載る
- NEXT :
- 公式HP立ち上げ
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
こちらには、初めておじゃまします。
出かけていると聞いていたのに、メールのお返事をいただいてびっくりしました。
猛暑の取材、がんばってくださいね。