鴎外、ダメじゃん!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
ひきつづき、吉村昭。
今度は慈恵会病院の創始者で海軍医総監にもなった医師・高木兼寛の一生を描いた
『白い航跡』(講談社文庫)。
この本で何が驚くって、森林太郎(鴎外)が明治日本にもたらした大災厄である。
当時猛威をふるっていた脚気について、高木は「白米の過剰摂取」と判断、
海軍ではパンと肉食にしたところ脚気死亡者はゼロになった。
ところが陸軍ではドイツ帰りのエリート医務官・鴎外が、
「脚気は細菌によるもの。栄養問題ではない。米食は栄養学的にも最高」と強行に反論、
それをうけて、陸軍では米を食い続けた。
その結果、日清戦争では陸軍の戦死者997人、戦傷死者293人に対し、
脚気で死亡した者は3944人。
実に3倍以上。
もっとひどいのは日露戦争で
陸軍の戦死者4万7000人に対し、脚気患者はなんと21万1600人、脚気による死亡者も2万7800人だったという。
大激戦だった日露戦争の陸軍戦死者の半分と同じ数の兵士が脚気で死んでいる。
完全な無駄死にだ。
しかも戦地の脚気患者20万以上とは
日露戦争時の陸軍は信じられないほどの戦力ダウンを強いられたことになる。
つまり、そのために戦死することになった兵士がたくさんいたということだ。
鴎外は結果的にいったい何万人の兵士を死なせたのだろうか。
もちろん鴎外だけの責任ではないが、本書を読むかぎり「A級戦犯」はまちがいない。
鴎外は最後まで脚気が栄養問題であるということを認めず、世を去った。
自分が正しいと信じるあまり、ほとんど非科学的な態度をつらぬいた。
本書をよむかぎり、そう見える。
鴎外の死の直後、ビタミンが発見され、脚気が細菌によるものではないということが
定説となったという。
私だって、鴎外の「阿部一族」とか好きだったが、
もう今後は前と同じ気持ちで彼の作品は読むことができない…。
関連記事
-
素晴らしき酒飲み書店員飲み会
酒飲み書店員飲み会(ややこしいね)に招待してもらい、一緒に飲む。 千葉周辺の書店員さんたちと出版社の
-
半分以上、東京にもどる
昨日の朝、イサーン(東北地方)のウドンターニーから寝台列車でバンコクに到着した。 バンコクは一ヵ月
-
アブディン(マフディ)結婚
古い友人で、スーダンから来た盲目の留学生のアブディンが このほどめでたく結婚し、私もお披露目のパー
-
計算ができないのか?
野々山さんのご指摘で気づいたが、 前回の日記で換算した部数計算がまるっきりまちがっていた。 日本に換
-
『ワセダ1.5坪青春記』、出版間近?!
『ワセダ三畳青春記』の韓国語版カバーなるものが集英社から送られ、驚く。 マジで出版する気らしい。
-
『アヘン王国潜入記』ほか4点が電子書籍化
今ツイッターを見たら、私の本が4冊、電子書籍として紀伊國屋電子書籍ストアで販売開始されたというツ
-
2009年の小説ベスト1
ここんところ仕事で行き詰っているのに、いや、だからこそ、 大作の小説を読んだ。 アミタヴ・ゴーシュ
- PREV :
- 後輩・角幡唯介が開高健ノンフィクション賞を受賞!
- NEXT :
- ひそやかな花園
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20100603
脚気関連だと、この方のブログのエントリーと関連記事が
面白いというか、いい内容です。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
なるほど。そういう見方もあるんですね。
ていうか、よくこんなブログを探してきますね〜。
でもやっぱり海軍が洋食で脚気ゼロにしているのに
その事実を「偶然」で片付けるのはどうかしてます。
こういう学者的な隘路に入ってしまったから
現実が見えなくなったのだなとこのブログを読んでよくわかりました。
ありがとうございます!
高野さんへ
白い航跡を読もうとした切っ掛けは何だったのでしょうか?私も昔、読んで感動しました。そして鴎外が嫌いになりました。鴎外の小説は好きだっただけに、かなり残念でした。今でも、時々読み返しますし、読書が好きな方には、紹介しています。NHKの大河ドラマで高木兼寛を取り上げれば良いのにと思っています。
ソマリランド、とても面白かったです。でも気をつけてください。