*

ソフィア・ローレンと苔

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

 
人生で初めてのことだが、妻と母親と三人で瀬戸内を旅行してきた。
金比羅神社、直島、そして倉敷というザ観光コースだ。
倉敷では大原美術館という美術館に行った。
欧米の芸術文化にはいたって無知な私は初耳だったが、ひじょうに有名なところらしい。
あろうことか、私たちと入れ替わりでソフィア・ローレンが大原美術館を訪れたそうだ。
もっとも私はソフィア・ローレンも「大女優らしい」ということしか知らなかった。
倉敷アイビースクウェアという場所では映画「ひまわり」が上映されるとのことで、
ソフィア・ローレンが出た有名な映画であると妻に教えてもらった。
なんだか初めて習うことばかりで、社会科見学か修学旅行にでも行った気分だ。
ちなみに、倉敷で私がいちばんよかったのは、古書店の蟲文庫。
店主の田中美穂さんとは二年前、山形の謎の勉強会でお会いしたことがある。
彼女は苔と亀の愛好家であり、『苔とあるく』(WAVE出版)という面白い本も書いている。
亀と苔と古書という、時間が止まったものの極めつけみたいな店は観光疲れの私には
とても心地よかった。
(写真・上:愛亀のツブちゃんを手にする田中さん)

関連記事

no image

編集力

本の雑誌の杉江さんが『辺境の旅はゾウにかぎる』のゲラをもってきてくれた。 エッセイ、対談、書評など中

記事を読む

no image

川口探検隊の挑戦

知人より「漫画 川口探検隊」なる本が送られてきた。 もはや文学への挑戦にしか思えない、シュールな物語

記事を読む

no image

私の出演するラジオ・テレビ番組がなぜ面白くないのか

今年はテレビ2本、ラジオはけっこうな数に出演した。 毎月一回は何かに出ているだろう。 が、正直言って

記事を読む

no image

5分で振り返る今年の出来事

大晦日なので今年を5分だけ振り返ってみた。 今年よかったこと。 ・『辺境の旅はゾウにかぎる』を刊行で

記事を読む

熱気ムンムンの概説書

最近、どうにもオーバーキャパシティで、ブログに手が回らない状態が続いている。 一つの原因は対談本を

記事を読む

no image

趣味は仮説

私は仮説を立てるのが趣味である。何かを見たり聞いたりしたとき、「これはもしや××とつながるの

記事を読む

no image

元キャバ嬢&風俗嬢にはかなわなかった

「SPA!」の掲載誌が届いた。 「イスラム飲酒紀行」はかなりトンチキな企画で(文芸誌ではできない)、

記事を読む

no image

奇跡のリンゴ

ブームが過ぎたベストセラーほど、読む気にならない本もない。 でも今は在庫一掃読書。 石川拓治『奇跡

記事を読む

no image

レベル7の衝撃をふたたび

高野秀行プロデュースの大野更紗「困ってるひと」がついに最終回を迎えた。 このウェブ連載の反響は驚くば

記事を読む

no image

未知動物より既知動物か

妻・片野ゆかの新刊『犬部!』がスゴイことになっている。 発売からまだ2ヵ月経ってないのに、もう4刷

記事を読む

Comment

  1. コシチェイ より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
    オイラも西洋美術にはそんなに興味がないのですが、倉敷には南米の古代文化の博物館があるそうで、そっちはすごく興味があります。何度聞いても名前と場所を覚えられないのですが。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

  • 2023年6月
    « 3月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
PAGE TOP ↑