東京マグニチュード8.0

[`evernote` not found]

 いつのまにやら三ヶ月ぶりになってしまった。。
 この夏は、いわゆる夏日が少なくはっきりしない日々が続いたように思う。それより、地震の頻発が印象に残った。
 息子の夏休み中は、毎朝早起きして一緒にラジオ体操をしていたが、ある朝、聞いたこともないようなヘンな音がラジオから鳴り響き、体操の中継を遮った。町内会仲間の一人はその音の意味を知っていたらしく「すぐに大地震がくるぞ」と、一瞬にして神妙な顔つきに変わった。
 幸い、システムの不具合が原因だったらしいが、関東圏にはいつ大地震が起きても不思議ではない。
 地震と言えば、木曜深夜に放映中の「東京マグニチュード8.0」
 この時間帯にテレビを見るのはまれだが、偶然に出会ったこのアニメ。なんというか、感動を大きく逸脱し、とても文字では表現できないほどの苦しさ・切なさ・痛さを感じる番組だ。
 そして、「家族とはなにか」を心の奥底からえぐり出されるように痛切に考えさせられる。
 反抗期を迎えた主人公の女の子が、無邪気にはしゃぎ回る弟をいやいやお台場に連れて行くことになり、行き先で大地震が起きる。壊滅する東京都。倒壊する東京タワー。沈みゆくレインボーブリッジ…。
 そして姉弟は、途中で知り合った女性に助けられながら、時にはケンカし時には助け合い、少しずつ自宅を目指す。はたして無事に家までたどり着けるのか…。
 というのが大筋のストーリーだが、精緻でリアルな描写とシンプルで素直な人物タッチが、心の奥底まで染みこんでくる。特に、純粋無垢な弟「悠貴」のあどけない表情が胸を打つ。昨夜放映された、「おねえちゃん、あのね」というタイトルを見ただけで、もう涙があふれてくる。
 大地震というテーマ自体、現実的であるからこそ重いのだが、毎回このアニメを見たあとは茫然自失になり、しばらくは寝付けない。
 来週はいよいよ佳境になる。しかし、楽しみという域を越えて、見るのが怖い──恐怖というのではなく、あまりにも辛すぎる結末になるのではないかという不安感に近い感情──と初めて感じる番組だ。
 機会があったら、もう一度最初からじっくり見てみたい。

[`evernote` not found]

火事?!

[`evernote` not found]

 昨夜午前2:10、夜のしじまを打ち破るような「ファンフォンファンフォン」という音とともに「火事です火事です。中学校の3階から出火しました。落ち着いて避難してください。」の自動警報が炸裂。「ええ〜っ!」と慌てて窓(道一つ隔てて中学校)を開けました。
 警報は、住宅地の静けさをあざ笑うかのように、いつまでもいつまでも鳴り続けています。しかし、火はおろか煙さえも見えません。

暗くてスンマソン

 「?」と思いながらも、119番した方がよかろうかと迷っていたところ、5分と経たぬうちに遠くの方からサイレンが聞こえてきました。まぁ、学校なので消防署に直結してるってわけですね。あれよあれよという間に、次から次へと現れるポンプ車・はしご車・救急車。ちょいと遅れてパトカーも。
 真夜中だというのに、マンションの住民も集まり始め、心配そうに見守っています。
 約20分後「警報機の誤作動でした」とのアナウンスがあり、ことなきを得ましたが、こんな田舎でもちゃんと消防は機能してるんだと(あたりまえか…)、安心と共に消防士の苦労を垣間見たような気がしました。
 高円寺に下宿していた19歳の時に、近所のアパートが炎に包まれるのを見たことがあります。火事を見たのは後にも先にもその一回だけですが、メラメラと燃えさかる炎と周辺に漂う気持ち悪い熱さに恐怖心を募らせたのを思い出しました。
 みなさんも火の元には充分気をつけてくださいね。

[`evernote` not found]

Woody-Wind新年会

[`evernote` not found]

 先週、Woody-Windの吹き初めをしました。とは言え、練習の方は昨年のイベントで演奏したモーツァルトのおさらいを一通りやるにとどめ、早めに切り上げて主目的である新年会へ向かったのでした。
 今回の新年会は、昨年からリクエストの多かった「火鍋」です。巷でもけっこう人気があるらしく、メンバーがいろいろ探して予約してくれました。
 お店は「天丹」。銀座のコリドー街にあります。

左が見るからに辛い麻辣湯(マーラタン)。右の白湯(パイタン)はあっさりめ。

 前菜から始まり、本編の鍋を食しながら、進む進む酒の量。鍋自体は思ったより辛いとは感じなかったんですが、それでも食べていくうちに、だんだん口から火を噴きそうになります。ひとしきり食べ、飲み、話をし、満腹度数120%になり健全時間に帰路につきました。でも、仕上げのラーメンが効いたのか、かなり腹持ちが良くて寝られず、結局就寝はいつものように3:00でした…。

ラストのラーメン。かなりいけるが、すでに満腹状態…。

 初めて食べたんですが、とっても満足! 辛さと熱さでホカホカになるし、席も余裕を持って作ってるので、少人数から団体まで落ち着いて食べられるのもいいですね。

すっかり平らげました。

 Woody-Windは、今年もボチボチと楽しみながら演奏していこうと思ってます。またどこかでお会いしましょー。

[`evernote` not found]

芸術祭受賞パーティー

[`evernote` not found]

 2日に浅草初詣に行って以来、ほとんど家から出ることなくこもって仕事してました(^_^;)が、昨日久々に外の空気に触れ、電車を乗り継いで調布に行ってきました。15年来の友人であり、仕事の上でも大切なパートナーでもある、AISAの小林渡氏(↓センターにいる人)を祝う会に出席するためです。

(photo by Osamu Goto)

 詳しくはこちらですが、彼が昨年プロデュースしたリサイタルが、なんと文化庁芸術祭演奏部門で大賞を受賞したんです!!!!
 「そりゃすごいことだ」と、マレーシア在住の友人N氏が発起人になり、受賞パーティーをやろうということになりました。会には、マレーシア・ミャンマー関係の友人や、古くからの飲み仲間も集まり、ゆったりとした時間が楽しく過ぎていきました。

 パーティーでは、彼が以前プロデュースした「ミャンマー辺境映像祭」というイベントの模様が懐かしく披露されたり、僕も何回か競演したマレーシアを代表するアコースティックユニット「モーラム」からビデオメッセージでのお祝いが届いたりして、とっても盛り上がりました。

アンヌ隊員と(photo by Osamu Goto)

 パーティー会場になったレストランは、かつてウルトラセブンのヒロイン=アンヌ隊員を演じたひし美ゆり子さんが経営するアジアンタイペイです。異国情緒あふれるメニューに舌鼓を打ちながら、満腹満足になりました。
 いわゆる「賞」というものには全く無縁な人生を送ってきた自分ですが、とてつもなく素晴らしいことをやってのけた友人が身近にいるって、なんかすごく嬉しいです。

昨年生まれたせがれをあやす父親の図

 ワタル、おめでとう! そして、これからも共に頑張りましょう!

[`evernote` not found]

今年の笑顔たちvol.3

[`evernote` not found]

 「今年の笑顔たち」最終便です〜。今回は、主に忘年会関係の笑顔たちです。
・12月:わが「Woody-Wind」が誇る美女三人組。忘年会の帰りです。クリスマスのイルミネーションにきれいに映える銀座の夜でした。

・12月:今年結成したあぜ丸さんとのアコギデュオ。来年はこのユニットでもライブをやっていきますのでお楽しみに〜。

・12月:町内会の忘年会。地元で大変お世話になっている、大切な仲間たちです。

 今年もいろんなことがあり、いろんな方にお世話になりました。来年も笑顔のあふれる一年でありますように。
 んじゃ、Happy Merry Christmas!!

[`evernote` not found]

今年の笑顔たちvol.2

[`evernote` not found]

 さて第二弾。今回は10月に鹿児島へ帰省したときの笑顔たちです。
・10/17:高校時代の友人と。吹奏楽部の先輩・同輩たちです。一緒に屋久島登山をしたワタル氏や、いつも世話になっている南日本新聞の友人も同席。カメラセッティングが甘く、完全にぼけててすんません。

・10/18:翌日の夜は、中学の同級と。登山の疲れを身体のいたるところに感じましたが、飲むとすぐに回復。男子も女子も当時以上に仲いいです。が、みんな完全にこわれてます。

・10/16:笑顔じゃありませんが、宮之浦岳に登頂直後に撮ったセルフショット。アップに堪えきれないので小さめに。。。
 晴天の山頂、見下ろす雲海、緑の嶺。素晴らしい景色は、今も鮮明に胸の中に残っています。
・実は、17日の飲み会(鹿児島では「飲ン方」と言う)の模様が、南日本新聞に掲載されたのです。なにか事件になったというわけではなく、「同窓に乾杯」という、純然たる社会欄に堂々と載ったのでした。

[`evernote` not found]

今年の笑顔たちvol.1

[`evernote` not found]

 2008年も終わりが近づいてきました。
 今年もいろんなことがありましたが、個人的には笑顔の絶えない一年でした。まぁそのほとんどは飲みの席ですが。。。
 ということで、数回に分けて、今年のブログで紹介できなかった笑顔たちを紹介しようと思います。心当たりのある方はお覚悟めされよ(笑)。
・2月:鹿児島から中学の同級が上京したときの新橋での宴会後。酔いが回ってブレてます。。。

・3月:よか音の西荻窪「音や金時」ライブ直前。かなりリラックスしてますな。

・5月:町内の方達と潮干狩りに行ったときの集合写真。このあとバスの中で理事長にとことん飲まされ(?)たんだか自ら飲んだんだかで、ヘロヘロになるのでした。

[`evernote` not found]

僕の1冊

[`evernote` not found]

 先日、NHKで深夜「私の1冊 日本の100冊」という特集番組があった。
 チャンネルをひねっていて偶然見つけただけなので、特に集中して見ていたわけではないのだが、なかなかに面白くついつい引き込まれていった。
 「本とはなんぞや」という大上段なテーマを抱えたものではなく、作家やタレントらゲストが選ぶ「これこそ自分にとってかけがえのない一冊」を紹介しながら、本のよさや使命をごく自然に語っていくという番組だった。
 見ながら、自分にとっての一冊はなんだろうということや、幼いときはどんな本を読んでいたんだろうと思い返してみた。
 印象に残っている本は多数あるのだが、ふと、小学5年生の頃に読んだ「ぼくがぼくであること」(山中恒 作)のことを思い出した。学校の図書室で借りたんだと思う。
 思春期にはまだ手が届かない世代の少年が、偶然に家出をし、不思議な体験をしながら成長していくという内容だったと思う。同世代の少年の姿が自分に重なり、幼いながらもやけに印象に残った。未だにすぐに思い出せるタイトルも強烈なインパクトを残している。
 同時期に、単発ドラマ化もされたと思う。
 児童文学書ではあるが、Amazonでも入手可能なようなので、40年近く経った今、もう一回読んでみようと思う。
 それにしても、繰り返し読んだわけでもないのに、なぜこんなにも印象深いのだろう。しかも、なんとなくどんよりした甘酸っぱさのような、妙な香りが残っている。
 ごく普通の少年だったあの頃、想像さえできない外の世界に惹かれていたのだろうか。それとも、当時の日常に不満でもあったのだろうか…。
 そういえば、小学校高学年の頃は、SFモノや冒険モノばかり読んでいたような気がする。男の子はみな、そういう時期があるのだろうか。
 昨日は、小学3年になる息子の誕生日だった。野球盤に興じる後ろ姿を見ながら、こいつもあと1〜2年も経てばそういことを考えるようになるんだろうかと思うと、なにか不思議な気分になる。
 「私の1冊 日本の100冊」は、11/3から毎朝8:00〜8:10、BS-2でレギュラー化されるので、楽しみにしたい。

[`evernote` not found]

昭和の名優逝く

[`evernote` not found]

 実力派名優、緒方拳さんが逝きました。
 僕が最も好きな俳優の一人です。
 以前このブログにも書きましたが、NHK大河ドラマ「風と雲と虹と」で、加藤剛さんとのダブルキャスト的な名演で初めて緒方拳さんを見たとき、役者さんってすごいと思いました。
 緒方拳さんは、ご存じのように「源義経」「復讐するは我にあり」「楢山節考」「火宅の人」「おろしや国酔夢譚」「瑠璃の島」等、数えられないほどの映画・ドラマに出演されました。出世作「太閤記」や「鬼畜」の名演はだれもが知るところですが、僕が一番衝撃を受けたのは、「破獄」というNHKの単発ドラマでした。
 捕らえらても捕らえられても脱獄を繰り返す主人公。捕縛されるとあっけないほど素直に縛につき、さらに厳しい監獄行きになるのに、また脱獄を繰り返す。手枷・足枷をされても、口に含んだ味噌汁を少しずつ垂らして枷を錆びさせ、脱出不可能な極寒の収容所も、巨大な虫のように壁を這いつくばり、また脱獄する…。
 脱獄してシャバに戻るのが目的ではなく、脱獄すること自体が生きる目的でもあるかのようなその主人公を、鬼気迫る演技で、すさまじくも見事に演じていました。偶然に見たドラマだったのですが、緒方拳さんの顔や目がまぶたの奥にこびりつき、ある種の怖さも感じ、長年経った今でも忘れられません。
 昭和の名優が、次から次へ逝ってしまいます。なんとも哀しいことではありますが、今は緒方拳さんのご冥福を心からお祈りするのみです。

[`evernote` not found]

今さらですが…

[`evernote` not found]

 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。6月のライブの際は、多くの方々に来ていただき、たいへん楽しい一時を過ごすことができました。鷹彦さんとの演奏では、あいかわらずかなり緊張しましたが、またもや御大のすさまじさを教えられましたし、西荻では、わざわざ九州からかけつけてくださった方もいて、実に盛況の内に演奏することができました。どうもありがとうございました。
 さて、今頃になってですが、韓国ドラマにハマってる今日この頃です。
 とは言っても、おばさまたちがツアーを組んで追っかけしてた現代韓流ドラマではなく、韓国の源流をひもとく歴史大河ストーリー「朱蒙」です。
 例の譜面集の打合せで鷹彦さん宅へおじゃましたとき、いきなり「これ、見ろ。見て感動しなかったら男じゃない。その時点で、家に一歩たりとも入ることまかりならん!」と、すごい剣幕で脅され勧められて、DVDを貸してくださいました。
 元々歴史関係は大好きで、明治大学文学部史学科出身なので(注:3ヶ月で中退)、帰ってさっそく見始めました。第一話は、どのドラマにもあるように時代背景や登場人物の紹介みたいな感じだったんで、「ふ〜ん」っていう軽い思いしかなかったんですが、第二話から、あれよあれよという間にのめり込んでいきました。
 まさに男の世界! とは言え、ギンギンの質実剛健といったものではなく、恋愛や友情や忠義といった人間くさい部分を骨子にしており、歴史を素材にしたヒューマンストーリーって感じです。
 全81話(1話が1時間強)を見るためには、毎日1話ずつ見ても3ヶ月くらいかかります。しかも、毎回一番おいしいカットで終わるので、次回が気になり、ついついもう一話もう一話と見てしまい、気がついたら夜中の3時4時。。。おかげで、ライブやらリハやら譜面の仕事やらで超多忙な5〜6月は、完全な睡眠不足が続いておりました。
 仕事関係も一段落した最近、余裕をもって毎日3話ずつ進め、現段階で60話くらいまできました。でも後半になってくると、結末を知りたい気持ち半分、終わってしまう寂しさ半分で、なんとも言えない無常観を感じる今日この頃です。
 超有名なドラマなのでご存じの方も多いと思いますし、関連サイトもごまんとあります。男性だけでなく女性の方も、ぜひハマってみてください〜。

[`evernote` not found]