*

怪しい情報の見分け方〜ネット上に広がる情弱包囲網に絡め取られないために〜

Facebookのウォールに、気になる記事が流れてきました。

感動話に加えて「鑑定」「予報」も悪徳情報商材屋の仕業と証明されました。More Access! More Fun!

こちらのブログに紹介されている元記事はこちら

Facebook悪徳活用事例 感動系エピソードを利用した情報商材販売(ASSIOMA(アショーマ))

両方合わせて読んでいただくと、どうしてFacebookには、やたらと「感動系のお話」や「鑑定」「診断」の類が多いのか。そして、それらを悪用する業者の手口と、狙いが何なのか、よく分かります。

要は、人の善意や好奇心に訴えかけて「いいね」や「シェア」を集めたら、最終的に自分のところで扱っている情報商材の広告に使うという流れです。

 

Facebookには、友達の投稿が広告となって表示される機能があり、「●●さんがいいねと言っています」と表示されていれば、まるでその人がオススメしているかのように見えてしまいます。

飛び込みの営業マンや、営業電話であれば、早々にお断りする人でも、知人が紹介しているとなれば、ガードが甘くなるというのが人情。

うっかり自分が情報商材屋の片棒を担がないよう、ふだんから情報の真偽を判断するクセをつけるといいですね。

うっかり自分が情報商材屋の片棒を担がないよう、ふだんから情報の真偽を判断するクセをつけるといいですね。

ちなみに、情報商材とは、

「1週間で英語が話せる方法」だとか
「アファリエイトで月100万の副収入を得るノウハウ」だとか
「今までの通りの生活で10キロやせる方法」だとか

普通に考えたらそんなものあるわけないだろオイッ的なものを、

“あなただけ特別に(笑)”、何万〜何十万という価格で販売しているものです。

大抵は、Wordでつくったであろうぺらっぺらの小冊子に、数年前の本やネットから丸パクリしたような古い情報や、誰でも思いつくようなことしか書いてありません。

問題は、件の業者は、いいねやシェアを集めたあと、投稿内容を情報商材の購入ページへ誘導するものに替えるという点です。しかも、いいねを押した本人はそのことにほとんど気づかず、知らないうちに情報商材の宣伝の片棒を担がされることになります。

時々、ウォールの右側を見ていると、「あの人、ちゃんとしてそうなのに、なんでこんな商品にいいね!なんかしてるんだろう??」と思ったことありませんか?

 

口コミの販売パワーは、今も昔も変わらず強力なんだなと思い知らされるわけですが、では、自分がこうした詐欺のような悪徳業者の片棒を担がないためにはどうしたらよいか。

それは、

1)その情報が本当かどうか、ほんの数秒でよいので考える

感動系の話に多いのは、事実の出所があやふやだったり、全然書いてないことです。「●●●」という本に掲載されていたとか、ウェブであれば引用元のリンクが載っているとか、その情報を裏付けるものがない場合は、「たけしと志村けん話」のように、ねつ造したものである可能性すらあります。

また、さらに慎重を期すのであれば、Googleさんでキーワード検索をかけてみてもいいでしょう。

その話のコピペばかりが出てきて、別の情報が出てこない場合も怪しいです。

これらの作業は、ふだん私たちが本を作っている際には、校正と呼ばれるものです。

事実確認をひとつひとつ丹念に潰していく地味な作業な上、「違うのでは?」という疑いのまなざしで読み進めるため、つい疑り深い性格になってしまうという副作用もありますが、ネット上で情報を収集する際は有益です。

余談ですが、ネット上の百科事典「ウィキペディア」は便利な存在ですが、誰でも編集できるというオープンな方針があだとなって、個人的な見解や、検証のされていない情報が掲載されている語句が多々あるので要注意です。

少なくとも、原稿の出典がウィキペディアというライターさんとは、あまり仕事をしたくないなぁというのが本音です。

 

2)「タダより高い物はない」という言葉を思い浮かべる

昔の人はうまいことをいったな……と思うわけです。

「なんで、タダで面白い鑑定や診断ができるのか?」

その理由について、ちょっとだけ考えてみるとよいかもしれません。

もちろん、中には本当に慈善でやっていることもあるでしょうし、いいねの数がたくさん獲得できるとうれしいという理由でやっている人もいるでしょう。

しかし、大抵は何らかの見返り(いいねを押した人の個人情報にアクセスできるとか、前述のように広告塔に使うとか)があっての行為です。

こちらも、Googleさんでキーワード検索してみると、スパムかどうかすぐに分かるので、一手間かけてもいいよという方にはおすすめです。

 

このブログのイラストは「かわいいフリー素材集 いらすとや」さんからお借りしました。

PR

関連記事

モチベーションが高いと、多少不親切でも乗り越えていく〜今度の操作ガイドは腕時計です

身近な腕時計ひとつとっても、興味のない人(モチベーションのない人)にとっては、文字盤の意味や操作方

記事を読む

伊藤檀「自分を開く技術」でサッカー本大賞2017の優秀作品賞、読者賞を受賞しました

2000年に楽譜の出版社に転職し、そこから私の編集者人生はスタートしました。 独立後は、楽譜か

記事を読む

no image

幸せの尺度について考えてみる

今回は少し仕事から離れて、このところ頭の中をグルグルを回っていることを、ざっと文字にしてみたいと思い

記事を読む

編集者から見たプロフェッショナル(1)フォトグラファー〜瞬間を切るとる魔術師たち〜

編集の仕事は、本や雑誌ごとに複数の人とチームを組み、最終的にひとつのものを作り上げます。 制作

記事を読む

第一線で活躍する人たちの「大いなる法則」みたいなものはないのか?〜過去の取材から考える

Google Analyticsのアクセス解析によると、ここ数日アクセスの伸びているものに、第一線で

記事を読む

無料でギターのタブ譜が見られる!楽譜業界衝撃のSONGSTERR(ソングスター)

知人から楽譜を探して欲しいと頼まれ、ネット上で楽譜の情報を集めていたら、すごいサイトをみつけました。

記事を読む

Facebookで仕事がはかどる?!〜グループ機能を使って情報を共有する〜

職場のパソコンでFacebookを見ていると、サボっているように思われる……という方に必見(?)の、

記事を読む

Googleにみる、結局会社の問題って「コミュニケーション」なんだな…という話。

今日のGunosy(グノシー)の中に、とても興味深い記事がありました。 ※ Gunosyは、Twi

記事を読む

ダッシュボードに「Service」の文字が! その他、Perthのセットアップに必要な、ProjectやEmployeesなども表示された。

WordPressのテーマ「Perth」のセットアップで困ったこと①「サービスを入力してください」ってどこによ!

ここ数年の懸案事項だった会社のホームページを、ついに先日リニューアルしました。 パソコンだけで

記事を読む

相手の返事をどれだけ待てますか?デジタル時代にぐんぐん短くなる“待てる時間”

相手の返事や反応、いわゆるレスポンスに対する待ち時間は、インターネットの普及によって劇的に短くなりま

記事を読む

PR

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑