*

5〜6月の仕事を振り返る

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 今日のお仕事

忘備録がわりに、5〜6月に終了した仕事をリストアップ。
◆サックス&ブラスマガジンVol.07

「小ネタ」と「吹き比べ特集」を担当。
終わったばっかりなのに、もうVol.08の作業が始まっている。
季刊誌(年に4回)発行とは思えない…。
◆一五一会スコアマガジンVol.14(夏号)

「サックス&ブラスマガジン」からひと月遅れ発行なので、編集作業が毎回思いっきりかぶる。撮影・執筆・原稿制作、「ひとりで何でもこなす」というスタンスは、ある意味この本に鍛えられたといっていいと思う。これも季刊誌で、6/15に発売したばかりだけれど、7月末にはVol.15の編集作業に入らねば…。
◆ピアノ伴奏でうたう おきなわのホームソング その1・2・3

三線用の工工四を担当。GW中、私が北海道を歩いている間、大喜多史朗さんには原稿執筆、ライトスタッフさんにはレイアウトをしてもらい、帰ってくるまでに初稿を上げてもらった、ようするに「遊んでる間に働いてもらってつくった」という一冊。おふた方、どうもすみませんでした…。
◆石川鷹彦 GUITAR STYLE WORKS & WORDS Vol.1/Vol.2
 
今まで世の中に無かったのが不思議な、石川鷹彦さんのギタースコア。
「神田川」や「22才の別れ」といった名曲のギターは軒並み鷹彦さんの音で、吉田拓郎、さだまさし、イルカなどのレコーディングや、コンサート、アレンジなどを担当する「アコギ界の神様」的存在だ。
採譜、解説は、鷹彦さんから絶大な信頼を寄せられるYoshiこと、門内良彦さん。
うちは編集制作一式のディレクションと、機材写真の撮影をする。
◆三線で聴きたい弾きたいJ-POP BEST15/フォーク BEST15

同タイトルのCDを完コピした三線用の楽譜集。
J-POP編はJ’s SOUNDSの上原潤之助さんに、フォーク編はおきなわホームソングに引き続いて大喜多史朗さんに原稿制作をお願いした。
一般的な工工四と、私がドレミにいたときに考えついた『三線TAB譜』の同時収載。
工工四は他の和楽器と同様タテ書きなので、慣れないと読みにくい。三線TAB譜は、それをギター譜のように横書きの五線譜にしたもの。
売れ行きがいいと、次の企画があるとのこと。
その他、都内高校の学校案内・パンフレット、食品メーカーのパッケージ・デザインなどもあるけど、それらは世の中に出てからということで、ひとまず。

PR

関連記事

no image

田嶌さんのギターが美しいCD付ギターソロスコア

「CDで覚える カフェで流れる ギターソロ曲集2」 (ドレミ楽譜出版社 2500円+税) ドゥーズ・

記事を読む

no image

祝!楽典本再版

 外出していたらシンコーの編集部から電話があった。  3月に出たばかりの拙書「楽典本」が重版になると

記事を読む

no image

和楽器の録音

今日は一転、時々合奏の講師を頼まれている三曲あさおの定期演奏会を録音してきました。 リハーサルの様

記事を読む

no image

最近の仕事、なまこ石けん?

有明の国際展示場へギフトショーを見に行く。 ギフトショーは世界中のギフト商材が集まる大展示会だ。 巨

記事を読む

no image

尺八の系譜〜竹保流尺八宗家 酒井松道リサイタル〜

 2年ぶりにコンサートの企画・運営に携わることになった。  最後に開いたのは、2006年のモーラム・

記事を読む

ほぼ100%映像素材だけで本をつくる

先週発売された「Eダンスアカデミー」(NHK出版)の編集と一部執筆を担当しました。 今

記事を読む

no image

リアルハーフ&ハーフのお店はここだ!【型無・かたなし】in 学芸大学

 前回の記事で真のハーフ&ハーフビールについて紹介したところ、  「肝心なお店の情報を教えて欲しい」

記事を読む

no image

いろいろラッシュ

1、2月の静寂が嘘のように、一気に追い立てられる日々になった。 出版界は、製紙工場の被災や、計画停電

記事を読む

no image

文芸界デビュー、ただし…

 8月17日発売の「小説すばる」9月号に私の仕事が掲載されている。  ただし、ライターとしてではな

記事を読む

no image

NHKプレキソ英語3月号テキストの編集を担当しました

「プレキソ英語 3月号」 (NHK出版 571円+税) 巻頭の「To the Future!〜未来に

記事を読む

PR

Comment

  1. takano より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    すげえ!
    「山」の他にこれだけやってりゃ、忙しいわけだ。
    なのに、今度はゴルフかあ!

  2. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
    全く、高野さんのゾウ本の帯じゃないですけど
    「ほんとに私はいったい何をしているのだろう」
    を地で行く日々ですね。。。
    ゴルフの方は10/1発売なんで、これまたタイトな予感(笑)。
    日本盛時代の接待ゴルフ暦がこんなところで役に立つとは・・・。

  3. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    ゴルフってあのゴルフですか?
    VWではなく。
    渡さん接待ゴルフなんてやっていたんだー!?

  4. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
    レッド・ペターというレッスンプロの講習ビデオにつく、ガイドブック制作です。
    日本盛時代は、酒販店団体のコンペやら、懇意の酒屋と堺や泉南のゴルフ場を回ってました。
    もちろん接待は部長や支店長の役目で、僕はもっぱらクラブ数本もってそこら中を走り回り、
    接待先のスコアが少々悪くても
    「まぁこいつに比べれば…」
    というサンドバック兼溜飲役といったところでしたが・・・。

  5. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    御謙遜。
    でもゴルフってへたくそは結構運動量ありますよね(笑)。
    特に混んでいて後ろのパーティが待っているようなコースの場合。
    うまい人の倍以上の距離を移動するし、ほぼ小走りですもんね。

  6. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9) Gecko/2008061004 Firefox/3.0
    なんしろ、へたくそはカート乗ってるヒマがないですからね。。。
    ミドルとかショートホールなんか、上手い人ならティーショットの次はもうグリーン周りまでカートでしゅーっといけますけど、私はその前に
    池前の特設から+2の3打目(つまりティーショットはOB)、
    池に落としてさらに5打目、
    池の向こうから6打目が痛恨のグリーン越えOB
    8打目でやっとオン
    という具合ですからねー。
    ロングなんか途中でカウント見失います。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑