*

文芸界デビュー、ただし…

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 今日のお仕事

 8月17日発売の「小説すばる」9月号に私の仕事が掲載されている。

 ただし、ライターとしてではなく、なぜかカメラマンとしてデビュー(?)してしまった。
 タネをあかせば、以前の記事でも書いたが、高野さんとアブディンのタンデム旅行に同行カメラマンとしてついていった時の写真が二人の紀行文とともに掲載されているだけなのだが、普段は音楽出版界(というジャンルはあるのか?)にいることが多いので、文芸界に片足、いや、爪の先ほどでも踏み入れることが出来たのは素直に嬉しい。
 9月号は「小すば的“旅”のススメ」と題し、いろいろな作家がそれぞれの旅をテーマに、エッセイや対談を写真を交えて紹介する企画コーナーと、浅田次郎、北方謙三、桐野夏生、石田衣良ほか、強力な作家陣の作品を収載している。
 いわゆる「文芸雑誌」といわれるものだが、知人のギタリストがこんなことを言っていた。
「オレの知り合いにツアーになると必ずコレもってくるのがいてね、彼曰く
『コストパフォーマンスが最高だ』と」
 なるほど、確かに。
 定価880円で小説やエッセイが何本も入ってて、しかも小さいから持ち運びも楽だし。電車の中や、ちょっと空いた時間だけで全部読もうとすると1ヵ月では足りないことも多々ある。
 ということで、コストパフォーマンスに興味があり、かつ私のお仕事ぶりをご覧になりたい奇特な方はぜひ。

PR

関連記事

アコギの神様のコンプリート本、『石川鷹彦WORKS II』を編集しました。

去年の9月から制作にあたっていた本が8月末に出版された。 『石川鷹彦WORKS Ⅱ』マットブ

記事を読む

no image

NHK中高年のためのらくらくデジタル塾テキストの音源制作

「中高年のためのらくらくデジタル塾 いろいろ見られる たっぷり聞ける スマホも使える!パソコンとこと

記事を読む

no image

ショパンテキスト発売!

 4月から取材をし、今月頭に責了したショパンのテキストが今日発売になった。  タイトルは「仲道郁代の

記事を読む

no image

想い出のあの曲には「匂い」がある!?

 次号の一五一会スコアマガジンに収載する楽譜の選曲が決まったので、一通り音源を聴いてみる。  ほとん

記事を読む

no image

文化庁芸術祭授賞式

 文化庁芸術祭の贈呈式に参加するため、神保町の如水会館へ行く。  全部門(演劇・音楽・舞踊・大衆芸能

記事を読む

no image

和楽器からワールドミュージックまで

今日は朝から、このブログとの格闘でスタート。 何を格闘していたのかはまた書くとして、結局午前中は勝敗

記事を読む

no image

もうじき校了

先週末、NHK趣味悠々テキストの入稿を終えた。 午後の1時過ぎに編集部へ入り、机に座って校正作業&

記事を読む

no image

BONIA ニュー・コレクション・ラン・ウェイ

 事前情報が殆ど無いまま、カメラ機材だけ持ってプレス会場にいったらびっくり。  ゲストの一人にケリー

記事を読む

no image

続・今月のお仕事2011年2月

サックス&ブラスマガジンのサンプル本が届く。 今号は「最も偉大な管楽器プレイヤー50」と題し、プレー

記事を読む

no image

実は芸術祭大賞よりすごかった?芸術選奨

 3月頭、竹保流の事務局より連絡があった。  なんでも酒井松道氏が文化庁の別の賞も獲ったという。  

記事を読む

PR

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑