文芸界デビュー、ただし…
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
8月17日発売の「小説すばる」9月号に私の仕事が掲載されている。

ただし、ライターとしてではなく、なぜかカメラマンとしてデビュー(?)してしまった。
タネをあかせば、以前の記事でも書いたが、高野さんとアブディンのタンデム旅行に同行カメラマンとしてついていった時の写真が二人の紀行文とともに掲載されているだけなのだが、普段は音楽出版界(というジャンルはあるのか?)にいることが多いので、文芸界に片足、いや、爪の先ほどでも踏み入れることが出来たのは素直に嬉しい。
9月号は「小すば的“旅”のススメ」と題し、いろいろな作家がそれぞれの旅をテーマに、エッセイや対談を写真を交えて紹介する企画コーナーと、浅田次郎、北方謙三、桐野夏生、石田衣良ほか、強力な作家陣の作品を収載している。
いわゆる「文芸雑誌」といわれるものだが、知人のギタリストがこんなことを言っていた。
「オレの知り合いにツアーになると必ずコレもってくるのがいてね、彼曰く
『コストパフォーマンスが最高だ』と」
なるほど、確かに。
定価880円で小説やエッセイが何本も入ってて、しかも小さいから持ち運びも楽だし。電車の中や、ちょっと空いた時間だけで全部読もうとすると1ヵ月では足りないことも多々ある。
ということで、コストパフォーマンスに興味があり、かつ私のお仕事ぶりをご覧になりたい奇特な方はぜひ。
PR
関連記事
-
-
リアルハーフ&ハーフのお店はここだ!【型無・かたなし】in 学芸大学
前回の記事で真のハーフ&ハーフビールについて紹介したところ、 「肝心なお店の情報を教えて欲しい」
-
-
ずっと作りたかった本
将来、何になるのかなんてちっとも考えてなかった中学生の頃、楽しみは部活動で吹いていたトランペットだ
-
-
尺八取材とフォーク漬け
今週あたま、取材のため宮崎に飛んだ。 東京は肌寒かったが、空港の外に出るとピーカンの青空&ヤシの
-
-
なまこ石鹸はこうやって作られる!in Malaysia
知り合いのプリ社長から頼まれ、百貨店の売り場用に流す映像の編集をする。 ものは「なまこ石鹸」だ。
-
-
久しぶりのマレーシア
今日から、25まで取材でマレーシアに滞在中。 今回はマレーシアのブランドBONIAの新作お披露目
-
-
そして、自転車で仕事?
ラッパで尺八の次は自転車…。 これじゃサッパリ意味が分からないよね。 先日、作家の高野さんと
-
-
トーハンで売上1位!
NHK出版の編集さんから連絡があった。 6/7(日)〜13(土)の週で、トーハンの全国雑誌売上の
-
-
モチベーションが高いと、多少不親切でも乗り越えていく〜今度の操作ガイドは腕時計です
身近な腕時計ひとつとっても、興味のない人(モチベーションのない人)にとっては、文字盤の意味や操作方
-
-
FM番組スタートします。
今日の23時から、調布FMにて「FM アジアンハートビート(FM AHB)」がスタートします。 チ
PR
- PREV
- 15年ぶりにコンクール出場
- NEXT
- 今年初!
