創業丸9年を迎えました
2004年の今日、10月29日、会社を設立しました。
創業当日は、江古田のBUDDYで、当時応援していたバンドのライブを主催し、創業パーティーを兼ねて酒盛りをするなど、若気の至りを存分に発揮しました。
事業計画書よりも、熱意と勢いという、昨今の「俺らベンチャー」と対して変わらない危うげなスタートでしたが、どうにかこうにか9年を迎えられましたのも、ひとえに皆さんの温かいご支援、ご鞭撻、大人な対応、御慈悲、辛抱、大英断、怖い物見たさ、気の迷い、石の上にも三年などのおかげだと思います。
「平家物語」や「方丈記」を持ち出すまでもなく、山もあれば谷もあった9年間でした。
大抵は谷底をウロウロしていますが、それでも、たまに低~い山に登ったりすると、浮き足だって変なことをしでかしてしまうのが人間です。
ところがその度に、いろんな人が、いろんな形で、止めてくれました。
本当にありがとうございました。
この場を借りまして、お礼申し上げます。
「迷い探し続ける日々が 答えになること 僕は知ってるから」
と歌って大ヒットを飛ばしたのは、マッキーこと槇原敬之さんですが、
残念ながら、迷って探してるところまでは同じなのに、答えの見通しがだいぶ暗いです。
10周年は店借り切って酒盛りしたいと思うこの頃です(懲りてない) 。
PR
関連記事
-
-
久しぶりに聞いたこの言葉ー「ぼんたん」
今年もまた謎の演奏団体Say Noの季節がやってきた。 Say Noとは「練習数回で金賞を狙う」とい
-
-
編集者から見たプロフェッショナル(1)フォトグラファー〜瞬間を切るとる魔術師たち〜
編集の仕事は、本や雑誌ごとに複数の人とチームを組み、最終的にひとつのものを作り上げます。 制作
-
-
Say No 都大会、銀賞
日曜日、府中の森芸術劇場で都大会があった。 おおかたの予想を裏切り、なんと銀賞。 都大会には職
-
-
第一線で活躍する人たちの「大いなる法則」みたいなものはないのか?〜過去の取材から考える
Google Analyticsのアクセス解析によると、ここ数日アクセスの伸びているものに、第一線で
-
-
おそるべし、驚愕の盲人サッカー
土曜日、アブディンと高野さんのタンデムと併走して八王子まで自転車で行ってきた。 八王子にある
-
-
10月29日、創業10周年を迎えました。
今から10年前の2004年10月29日、金曜日。有限会社AISA(アイザ)は生まれました。 創
-
-
音楽と、ミャンマーと、ウルトラセブン
私が担当したリサイタルが文化庁芸術祭の大賞を受賞したことを祝って、知人たちが素敵な記念パーティーを
-
-
明日、SayNo都大会
昨日、やっと趣味悠々が下版した。 入校日になって、ほぼ全ページ修正が入るなど、いろいろハプニング
-
-
第9期の決算業務終了、確定申告書を送付しました。
今日は5月最終日。 3月決算の会社が確定申告書の提出と、法人税、消費税の納税を行う最終日です。
PR
- PREV
- ほぼ100%映像素材だけで本をつくる
- NEXT
- 赤ペンをいただきました!!