FM Asian Heart Beat 始動!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
昨年、いくつかのイベントを「アジアンハートビート」と銘打って行いました。
アジアの中の日本を、そしてアジアの他国を、音楽や映画、衣食住をはじめ「アジアの文化」にフォーカスし、様々な角度から紹介していこうというコンセプトのもと、ウェブ、出版、イベント、FMをクロスさせ、もう一歩踏み込んだものにする予定です。

BOH TEA(中央の赤い箱)の紅茶についてトークする、マレーシア貿易開発公社の斉藤峰之さん(左)と私
この日はパイロット盤の収録。
ゲストには、マレーシア貿易開発公社(Matrade)の斉藤さんをお招きし、マレーシアの貿易や魅力などについてお伺い致しました。
詳細は、このブログや、近日公開のアジアンハートビート(AHB)公式ウェブにて公開の予定です。
どうぞお楽しみに。
PR
関連記事
-
-
Malaysian Week??
私がマレーシアのDJ達と代官山でバカっぱなしに花を咲かせている頃、実は他にもマレーシアから著名人達
-
-
FM番組スタートします。
今日の23時から、調布FMにて「FM アジアンハートビート(FM AHB)」がスタートします。 チ
-
-
ショパンテキスト責了
先週末、ショパンのテキストが責了した。 つまり、印刷所に最終のデータを渡し、あとはそのまま本がで
-
-
「すごい人たち」に共通すること
先日、丸1日かけて聞き取り取材をしていて、相手からポロっと出てきた言葉が頭の中でグルグルとリフレイン
-
-
祝!平成20年度 文化庁芸術祭、大賞受賞!
弊社が企画、構成を担当し、10月23日に王子ホールで行われた「酒井松道尺八リサイタルー尺八の系譜ー
-
-
なんでも編集者、ここに極まれり
やっと山の原稿30山分を書き終わった。 それと平行して沖縄三線の曲集本と、石川鷹彦さんのギタース
-
-
新刊なのに昭和の香りムンムン
「見た目は第1印象に影響を与える」 これについては、異論持論をお持ちのかたも多々おられるのではな
-
-
和楽器からワールドミュージックまで
今日は朝から、このブログとの格闘でスタート。 何を格闘していたのかはまた書くとして、結局午前中は勝敗
-
-
一見、回り道のような経験も無駄にはならない(後編)
その布石は、まだ私が普通のサラリーマンをしていた、日本盛時代にあった。 メーカー、卸、小売には、酒
-
-
一五一会スコアマガジンVol.10発売
6月15日発売なので、もうだいぶ経ってしまったが、ドレミ楽譜出版社から発売されている「一五一会スコ
PR
- PREV
- 一五一会スコアマガジン Vol.5
- NEXT
- 和楽器の録音

Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
ご無沙汰してます〜
マレーシアと言うと、かつて「燃えよドラゴン マレーシア語版」VHSビデオを購入しようと。新宿のビデオマーケットに行ったことがあります。
結局、売り切れでした。でも、国際版と異なるアニメのオープニングを見ることが出来ました。
すみません。関係ないことで。