FM Asian Heart Beat 始動!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
昨年、いくつかのイベントを「アジアンハートビート」と銘打って行いました。
アジアの中の日本を、そしてアジアの他国を、音楽や映画、衣食住をはじめ「アジアの文化」にフォーカスし、様々な角度から紹介していこうというコンセプトのもと、ウェブ、出版、イベント、FMをクロスさせ、もう一歩踏み込んだものにする予定です。
BOH TEA(中央の赤い箱)の紅茶についてトークする、マレーシア貿易開発公社の斉藤峰之さん(左)と私
この日はパイロット盤の収録。
ゲストには、マレーシア貿易開発公社(Matrade)の斉藤さんをお招きし、マレーシアの貿易や魅力などについてお伺い致しました。
詳細は、このブログや、近日公開のアジアンハートビート(AHB)公式ウェブにて公開の予定です。
どうぞお楽しみに。
PR
関連記事
-
-
久しぶりのマレーシア
今日から、25まで取材でマレーシアに滞在中。 今回はマレーシアのブランドBONIAの新作お披露目
-
-
音楽やる人にはたまりません、楽器フェア
先日、取材でパシフィコ横浜へ行ってきた。 この時期パシフィコ横浜といえば、タイトルにも書いたとお
-
-
祝!増刷10000部『NHK趣味Do楽 押尾コータローのギターを弾きまくロー!』〜ギター初心者にもオススメです
4月の番組開始から3回目で、テキストの増刷が決定しました! 押尾コータローのギターを弾きまく
-
-
限界に挑戦してみると…
5月はいろんな締切が重なり、GW明けから気力全開で働く。 気がつくと、昨日まで22連勤。 数回の飲み
-
-
指1本から始めてサルサが弾ける!? NHK趣味Do楽「塩谷哲のリズムでピアノ」の番組テキストを編集しました。
9月から放送される、NHK趣味Do楽「塩谷哲のリズムでピアノ」の番組テキストを編集しました。
-
-
モチベーションが高いと、多少不親切でも乗り越えていく〜今度の操作ガイドは腕時計です
身近な腕時計ひとつとっても、興味のない人(モチベーションのない人)にとっては、文字盤の意味や操作方
-
-
NHK『趣味悠々』テキスト制作
本当に忙しいのか、単に要領が悪いだけなのか ここ2年ほど、年明けから気がつくとGWというスタイル
-
-
リッケンバッカーのアコギ
13日の木曜日、邦楽ジャーナルの取材で赤坂プリンスへ行ってきました。 九州は小倉在住の尺八奏者「山
-
-
尺八取材とフォーク漬け
今週あたま、取材のため宮崎に飛んだ。 東京は肌寒かったが、空港の外に出るとピーカンの青空&ヤシの
-
-
やっとこCS4を入れてみた
アップルとアドビのフラッシュを巡るいざこざは、傍観者からすると 「アップル、そこまでしなくても
PR
- PREV
- 一五一会スコアマガジン Vol.5
- NEXT
- 和楽器の録音
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
ご無沙汰してます〜
マレーシアと言うと、かつて「燃えよドラゴン マレーシア語版」VHSビデオを購入しようと。新宿のビデオマーケットに行ったことがあります。
結局、売り切れでした。でも、国際版と異なるアニメのオープニングを見ることが出来ました。
すみません。関係ないことで。