*

FM Asian Heart Beat 始動!

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 今日のお仕事

昨年、いくつかのイベントを「アジアンハートビート」と銘打って行いました。
アジアの中の日本を、そしてアジアの他国を、音楽や映画、衣食住をはじめ「アジアの文化」にフォーカスし、様々な角度から紹介していこうというコンセプトのもと、ウェブ、出版、イベント、FMをクロスさせ、もう一歩踏み込んだものにする予定です。

BOH TEA(中央の赤い箱)の紅茶についてトークする、マレーシア貿易開発公社の斉藤峰之さん(左)と私
この日はパイロット盤の収録。
ゲストには、マレーシア貿易開発公社(Matrade)の斉藤さんをお招きし、マレーシアの貿易や魅力などについてお伺い致しました。
詳細は、このブログや、近日公開のアジアンハートビート(AHB)公式ウェブにて公開の予定です。
どうぞお楽しみに。

PR

関連記事

no image

続・今月のお仕事2011年2月

サックス&ブラスマガジンのサンプル本が届く。 今号は「最も偉大な管楽器プレイヤー50」と題し、プレー

記事を読む

no image

久しぶりの三線スコアのお仕事でした

「沖縄三線で弾く ビギンの唄本 オモトタケオのがベスト」 (ドレミ楽譜出版社 1500円+税) 三線

記事を読む

no image

尺八の系譜〜竹保流尺八宗家 酒井松道リサイタル〜

 2年ぶりにコンサートの企画・運営に携わることになった。  最後に開いたのは、2006年のモーラム・

記事を読む

no image

なんでも編集者、ここに極まれり

 やっと山の原稿30山分を書き終わった。  それと平行して沖縄三線の曲集本と、石川鷹彦さんのギタース

記事を読む

「何のようぞ」の心で大日本帝国海軍の本を編集しました

ユーキャンから発売されたDVD「大日本帝国海軍」の鑑賞ガイドを編集しました。 興味のある方はこ

記事を読む

no image

最近のお仕事8〜9月

ピアノの次はギター!  ということで、NHK「あなたもアーティスト」、小原孝さんのピアノに続いては、

記事を読む

no image

NHKプレキソ英語3月号テキストの編集を担当しました

「プレキソ英語 3月号」 (NHK出版 571円+税) 巻頭の「To the Future!〜未来に

記事を読む

no image

文芸界デビュー、ただし…

 8月17日発売の「小説すばる」9月号に私の仕事が掲載されている。  ただし、ライターとしてではな

記事を読む

no image

祝!平成20年度 文化庁芸術祭、大賞受賞!

 弊社が企画、構成を担当し、10月23日に王子ホールで行われた「酒井松道尺八リサイタルー尺八の系譜ー

記事を読む

フォークギターの神様、石川鷹彦さんのコンプリート本『石川鷹彦 WORKS Ⅱ』が2013年夏に発売されます。

昨日は「石川鷹彦 WORKS Ⅱ」の編集会議でした。 石川鷹彦さんといえば、日本のフォーク界の

記事を読む

PR

Comment

  1. CKC岡本 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
    ご無沙汰してます〜
    マレーシアと言うと、かつて「燃えよドラゴン マレーシア語版」VHSビデオを購入しようと。新宿のビデオマーケットに行ったことがあります。
    結局、売り切れでした。でも、国際版と異なるアニメのオープニングを見ることが出来ました。
    すみません。関係ないことで。

CKC岡本 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑