海無し信州人3人でヨット
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
つれづれ日記
7月にケータイをドボンしたのに、また懲りずに海に来てしまった。
夏休みも終わり、先月までそこら中、漁船とヨットと釣り船に溢れていた相模湾も、落ち着きを取り戻していた。
今日の参加メンバーは、私をトラベッソに入会するきっかけをつくってくれた小松忠義さんと、最初にヨットの操作方法を教えてくれた小林尭彦さん。小松さんは、長野の母校、伊那北高校の大先輩(どれくらい先輩かというと、余裕で30年くらい…)。一方の小林さんは、伊那の商店街にある小林書店の親族。お父さんは赤穂(駒ヶ根市)の出身で、岩波書店で重役を務めていた人だ。そんな、伊那に縁のある3名で海に出た。
デイセイリングとはいいつつも、9時出航で、10時ビールスタートの宴会ヨット。
二人から息子誕生を祝福され、大いに酒が進んでしまった。
帰路は、ヨットの後ろに流していた仕掛けにサバとイナダがヒット。
サバは甲板で三枚に下ろして、「さばぶつ?」に。
皮つきなのはご愛敬。
イナダはその場でシメて、逗子から江古田の小料理屋「登美」に直行で、お刺身&焼き魚にしてもらう。
旨すぎて、痛飲してしまった。。。
PR
関連記事
-
-
本当のハーフ&ハーフをキミは飲んだことがあるか!
昨日の書き込みを台無しにするような、ネタで申し訳ない。 まずはこの写真を見て欲しい。 上がG
-
-
名物ブログのウラに編集の技あり!
新年度の初日、Facebookのウォールに飛び込んできた永江一石さんのリンクを一目見て、今期の日々の
-
-
Say No 都大会、銀賞
日曜日、府中の森芸術劇場で都大会があった。 おおかたの予想を裏切り、なんと銀賞。 都大会には職
-
-
祝!苦節うん十年、ついに高野さんが講談社ノンフィクション賞を受賞!!
内容も厚さもすごい、高野秀行『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリ
-
-
第2回専大三曲祭り演奏記録mp3
内輪向けの業務連絡記事です。 第2回専大三曲祭りの音源編集が終わりました。 別段変わったことを
-
-
「編集」とは、実のところ何をしているのか(2)〜1枚の写真の裏側には膨大なボツの山がある〜
編集の業務の中で、ふだんの生活に役立ちそうなことを書いてみたいと思います。 前編「編集」とは、
-
-
亡き友へ「復活」の響き
演奏会から数日後、実家から新聞の切り抜きが送られてきた。 長野県の地方紙、伊那毎日新聞に「復
-
-
自費出版で楽譜集や曲集本をつくりたい人に必要な、5つのステップ。やはりネックは○○○だった。
このブログにアクセスしてくる検索ワードのなかに「楽譜」や「著作権処理」「自費出版」といったキーワード
PR
- PREV
- 7~8月の仕事を振り返る
- NEXT
- ブルートレインで大分へ
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.2)
だから腰痛かったんだなぁ〜〜楽しみすぎ!!です!いいなぁ〜海!いきた〜〜〜い!!