海無し信州人3人でヨット
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
つれづれ日記
7月にケータイをドボンしたのに、また懲りずに海に来てしまった。

夏休みも終わり、先月までそこら中、漁船とヨットと釣り船に溢れていた相模湾も、落ち着きを取り戻していた。
今日の参加メンバーは、私をトラベッソに入会するきっかけをつくってくれた小松忠義さんと、最初にヨットの操作方法を教えてくれた小林尭彦さん。小松さんは、長野の母校、伊那北高校の大先輩(どれくらい先輩かというと、余裕で30年くらい…)。一方の小林さんは、伊那の商店街にある小林書店の親族。お父さんは赤穂(駒ヶ根市)の出身で、岩波書店で重役を務めていた人だ。そんな、伊那に縁のある3名で海に出た。
デイセイリングとはいいつつも、9時出航で、10時ビールスタートの宴会ヨット。
二人から息子誕生を祝福され、大いに酒が進んでしまった。
帰路は、ヨットの後ろに流していた仕掛けにサバとイナダがヒット。
サバは甲板で三枚に下ろして、「さばぶつ?」に。

皮つきなのはご愛敬。
イナダはその場でシメて、逗子から江古田の小料理屋「登美」に直行で、お刺身&焼き魚にしてもらう。

旨すぎて、痛飲してしまった。。。
PR
関連記事
-
-
ゆっくりご飯を食べる。それが至福の時間
先日、このブログも時々覗いてくれるpuri社長と、珍しく仕事の話をした。 puri社長との出会い
-
-
300文字で電書デビューする方法〜要体力、カメラ・筆力少々〜
iPadやKindleの普及で、身の回りにも電子書籍、いわゆる電書が少しずつ浸透してきました。Ama
-
-
2014年の年賀状。本年もよろしくお願いいたします。
皆さま、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 カレンダー通りの大型連休にも関わら
-
-
手帳はデジタル?それともアナログ?
一昔前なら、首標のタイトルは 「手帳はシステム手帳?それとも綴じ手帳?」 といったところだと思
-
-
【酒飲み推奨】プレゼント選びに悩んだら、ぜひコレを!
咳、喉、鼻水、○痢という風邪のフルコースに見舞われた年末を経て、新年早々に副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症を
-
-
引きこもっているうちに調布駅が変わっていた…。
大分から東京に戻ってからしばらく、原稿書いたり、デザインの仕事をしたりと、週末まで自宅〜事務所の往
-
-
第2回専大三曲祭り終了
土曜日に演奏会があった。 「専大三曲祭り」というふざけたタイトルだが、中身は一応ちゃんとしたOB
PR
- PREV
- 7~8月の仕事を振り返る
- NEXT
- ブルートレインで大分へ

Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.2)
だから腰痛かったんだなぁ〜〜楽しみすぎ!!です!いいなぁ〜海!いきた〜〜〜い!!