和楽器の録音
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
今日は一転、時々合奏の講師を頼まれている三曲あさおの定期演奏会を録音してきました。
リハーサルの様子
吊りの2点マイク(AKG451)と、客席から2点(ベーリンガーB-2Pro(笑))、合計4本のマイクでの録音です(??な人は読み飛ばしてください…<(_ _)>。)。
しかも、ホールは線路横。頻繁に電車が通るため、Low Cutで気になる帯域を削除。
和楽器はあまり低音が無いので、これでもそれなりに録れるから不思議です。
後はリミッターとEQで輪郭をクリアにするんだけれど、尺八の音が強くて、おばさま方の歌が埋もれてしまう・・・。
500Hzあたりを持ち上げ、おばさま方の歌を聞こえるようにし、1k〜2k手前を下げて尺八に引っ込んでもらう。。。
尺八の甲のチは440Hzの2オクターブ上なんだけど、そのあたりが一番耳に痛いのです。
12インチの画面だとこんなことになってしまいます。
ぶっつけでやってみたけれど、意外といい音で録れました。
少しだけエンジニアのようなことをした一日でした。
PR
関連記事
-
-
続・今月のお仕事2011年2月
サックス&ブラスマガジンのサンプル本が届く。 今号は「最も偉大な管楽器プレイヤー50」と題し、プレー
-
-
最近の仕事、なまこ石けん?
有明の国際展示場へギフトショーを見に行く。 ギフトショーは世界中のギフト商材が集まる大展示会だ。 巨
-
-
尺八取材とフォーク漬け
今週あたま、取材のため宮崎に飛んだ。 東京は肌寒かったが、空港の外に出るとピーカンの青空&ヤシの
-
-
ブログはじめました。
季節はずれの冷やし中華みたいですが…。 今までいろんな方々のブログセットアップをお手伝いしてきました
-
-
初執筆「日本の名山」完成
12月から取りかかり、ほぼ6ヶ月をかけて制作に携わった「日本の名山」(ユーキャン)が完成した。
-
-
ギター初中級者にもオススメ。NHK趣味Do楽「押尾コータローのギターを弾きまくロー!」テキストを編集しました。
4月1日(月)から放送される、NHK趣味Do楽「押尾コータローのギターを弾きまくロー!」のテキストが
-
-
なまこ石けんはじめました
先日、なまこ石けんのパッケージを手がけたことを書いたところ いろんなところから問い合わせがありま
-
-
アコギの神様のコンプリート本、『石川鷹彦WORKS II』を編集しました。
去年の9月から制作にあたっていた本が8月末に出版された。 『石川鷹彦WORKS Ⅱ』マットブ
-
-
沖縄三線で弾く 島唄弾き語りベスト20 Vol,3 制作開始
三線(さんしん)と一五一会(いちごいちえ) 今日から3月、さっそく新しい仕事に取りかかります。 私
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
EQのグラフすごいことになってるね!
いろいろ困難な条件下、おつかれさまでした。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
小林 純さん、ありがとうございます。
本当は、50Hzちょい下あたりまで十七絃の音が出てるんですが、それ以上に電車やらの音が大きくて(笑)。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
わおっ。小林さんのまた違う一面を見てしまった。
こういう事もなさるんっすね。(^^)
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
こんばんはっ!わたるさんっ(^_^)b
生録ですね。結構楽しいですよね♪
ホールは色々が外的要因が多いので本当に難しいですよね。。
三点451は私も嫌いではありません。。
もし、451ようの無指向カプセルがあるのであればそちらの方が痛い所が出なくて良いかもしれませんね。
また出来上がったら聞かせてください!!