和楽器の録音
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
今日は一転、時々合奏の講師を頼まれている三曲あさおの定期演奏会を録音してきました。

リハーサルの様子
吊りの2点マイク(AKG451)と、客席から2点(ベーリンガーB-2Pro(笑))、合計4本のマイクでの録音です(??な人は読み飛ばしてください…<(_ _)>。)。
しかも、ホールは線路横。頻繁に電車が通るため、Low Cutで気になる帯域を削除。
和楽器はあまり低音が無いので、これでもそれなりに録れるから不思議です。
後はリミッターとEQで輪郭をクリアにするんだけれど、尺八の音が強くて、おばさま方の歌が埋もれてしまう・・・。
500Hzあたりを持ち上げ、おばさま方の歌を聞こえるようにし、1k〜2k手前を下げて尺八に引っ込んでもらう。。。
尺八の甲のチは440Hzの2オクターブ上なんだけど、そのあたりが一番耳に痛いのです。

12インチの画面だとこんなことになってしまいます。
ぶっつけでやってみたけれど、意外といい音で録れました。
少しだけエンジニアのようなことをした一日でした。
PR
関連記事
-
-
有限会社がなくなる?
この5月より、私の身の回りで変化するものが2つあります。 ひとつは調布の市外局番が3ケタに! →04
-
-
うたうたい、おおはた雄一さん
5月のお仕事はなかなかハードだった。 (GW遊んでたしわ寄せが来たともいえる) 沢山原稿を書い
-
-
ブログをリニューアルしました。
今年に入って、新しいサーバへ引っ越ししたこともあり、以前から懸案だったブログのリニューアルに取りかか
-
-
初執筆「日本の名山」完成
12月から取りかかり、ほぼ6ヶ月をかけて制作に携わった「日本の名山」(ユーキャン)が完成した。
-
-
ようやく明けました。
みなさん、明けましておめでとうございます。 旧暦にも遅れてしまいましたが 弊社にもやっと2012年が
-
-
久しぶりのマレーシア
今日から、25まで取材でマレーシアに滞在中。 今回はマレーシアのブランドBONIAの新作お披露目

Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
EQのグラフすごいことになってるね!
いろいろ困難な条件下、おつかれさまでした。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
小林 純さん、ありがとうございます。
本当は、50Hzちょい下あたりまで十七絃の音が出てるんですが、それ以上に電車やらの音が大きくて(笑)。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
わおっ。小林さんのまた違う一面を見てしまった。
こういう事もなさるんっすね。(^^)
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
こんばんはっ!わたるさんっ(^_^)b
生録ですね。結構楽しいですよね♪
ホールは色々が外的要因が多いので本当に難しいですよね。。
三点451は私も嫌いではありません。。
もし、451ようの無指向カプセルがあるのであればそちらの方が痛い所が出なくて良いかもしれませんね。
また出来上がったら聞かせてください!!