*

冬ソナ終わりました…(T.T)

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 つれづれ日記

「冬のソナタ」
 つっこみ入れつつ結局、最後まで見てしまった。
 しかし、最終話ユジンのあのズラ(ヴィックと言うべき?)はちょっとねぇ・・・。
 さて、今月は「一五一会スコアマガジン」の校了が控えているので、ちょっとばかり慌ただしい。取材はあらかた終わっているけれど、最後の最後にギター界の御大「石川鷹彦」先生も控えているので気が抜けない。もっともこっちはカメラマン&編集としての仕事なので、インタビュー&ライティングはYoshiにお任せすると言うことで、私はひたすら写真を撮りながらトークが弾むようにちゃちゃをいれるヒーター役が主な任務である。地雷を踏まないよう自分の運を信じたい。
 そんな中、BEGINの三線曲集のお仕事も舞い込んだ。
  以前、このブログでも紹介したことがあるが、私はドレミ楽譜出版社に籍を置いている頃「三線TAB譜」という、工工四とギタースコアの合いの子みたいな譜面スタイルを思いつき、膨大な曲集のどさくさに紛れて出版してみたところ、思いがけず売れてしまった。楽譜の曲集本では1万冊を超えればヒット作と言われている(らしい)が、発売と同時に重版出来で、毎月奥付を差し替えていたような記憶がある。
 「島唄弾き語りベスト20」というその本は、いろんなアーティストの曲を集めたオムニバス形式であったが、今度はBEGINの曲目だけを集めた曲集にするとのことである。初期はポップス路線に軸足を置いていたBEGINだが、アルバム『BEGINの島唄オモトタケオ』のあたりから、沖縄回帰の佳曲がガンガン生まれていて、きっと面白い本に仕上がるのではと思う。BEGINの新譜のリリースに合わせて出版するというスケジュール進行なので、興味のある方はどうぞお楽しみに。
 その打合せでの出来事。
 ドレミ楽譜出版社の編集さんから、「最近どう?」と言われ、過去を振り返る。
【直近のお仕事】
田嶌道生さんのギターソロ曲集用のCD録音…パソコン担いでエンジニアをつとめる
山田直毅さんの一五一会LIVE撮影…70-200mmレンズ(重!)等担いでカメラマンをつとめる
商品パンフレットの印刷…去年つくった商品パンフレットが好評で再版、一転印刷業者に
出版社へ企画の売り込み…トルコのUMA本翻訳出版化をもくろむ編集者に
イベント企画&見積の提出…地方都市の物産展イベントディレクター役を
企業WEBのプレゼン…おいおいWEBディレクターもするのか…
 と、後半は売り込み中なのでまだお仕事になっていないが、2月になり、豆ならぬ種も蒔いておかねばといった近況である。
 今年も「なんでもつくる」編プロ制作屋の苦悩はつづく。。。 

PR

関連記事

【酒飲み推奨】プレゼント選びに悩んだら、ぜひコレを!

咳、喉、鼻水、○痢という風邪のフルコースに見舞われた年末を経て、新年早々に副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症を

記事を読む

無料でギターのタブ譜が見られる!楽譜業界衝撃のSONGSTERR(ソングスター)

知人から楽譜を探して欲しいと頼まれ、ネット上で楽譜の情報を集めていたら、すごいサイトをみつけました。

記事を読む

no image

名物ブログのウラに編集の技あり!

新年度の初日、Facebookのウォールに飛び込んできた永江一石さんのリンクを一目見て、今期の日々の

記事を読む

この迷著はどこからツッコミを入れるべきなのか。アブディンの『わが盲想』ついに出版!!

出社したら、ポプラ社から見本誌が。 高野さんつながりの友達で、スーダン人のアブディンが、ついに

記事を読む

祝!苦節うん十年、ついに高野さんが講談社ノンフィクション賞を受賞!!

内容も厚さもすごい、高野秀行『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリ

記事を読む

no image

「編集」とは、実のところ何をしているのか(2)〜1枚の写真の裏側には膨大なボツの山がある〜

編集の業務の中で、ふだんの生活に役立ちそうなことを書いてみたいと思います。 前編「編集」とは、

記事を読む

no image

空気?よむ必要なしの神々続出〜「口語訳 古事記」

 打ち合わせの後、ふと時間が空いたので丸善&ジュンク堂に入る。  本当は時間調整のつもりで入っただけ

記事を読む

no image

映画『レイ、初めての呼吸』を観る

 ちょっと前の話だが、11月のあたま、久しぶりに映画を観に行った。  タイトルは『レイ、初めての呼吸

記事を読む

10月29日、創業10周年を迎えました。

 今から10年前の2004年10月29日、金曜日。有限会社AISA(アイザ)は生まれました。  創

記事を読む

no image

奇跡のタイミング

 先々週の土曜日、車をぶつけてしまった。  といっても、駐車場でバックしながら壁にぶつけた自損事故。

記事を読む

PR

Comment

  1. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
    笑っちゃいけないけど、ほんとになんでもやるよねー。
    いや、なんでも出来るってことを褒めてるんですよ!

  2. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
    いやー、節操ないですわ(涙)。
    何かを「つくる」っていう作業がホントに好きなんでしょうね。
    今みたいにクライアントからの発注、制作、納品、っていうんじゃなく、自社で「つくったもの」を自分で「売る」っていうとこまでフォローできれば、売り上げも、事業規模も大きくなるんでしょうけど、どうもそっちに情熱がいかんのです・・・。っていうか、だれかやって(笑)。
    その昔、営業本部長表彰とか、支店表彰とかされたのは一体何だったのだろう・・・。
    ミャンマーの太郎さんみたいに、「売る」ことが好きな人間だったらいいのにな。

  3. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
    太郎さんに頼むってわけにもいかないでしょうしねー。
    ところで、jafaのブログ『荒らし』で大変なことになっていますね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑