やれることを愚直にやる。そしてチャンスは逃さない
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
つれづれ日記
最近、平日に酒を飲まなくなった。
いや、正確には家で飲まなくなった。
去年まで「年間の休肝日が4日」みたいな生活を続けていたのに、やってみたらあっさりできてしまう。
親戚の集まりで酒を断った人の話を聞いたことも大きいが、実は
「休みを入れた方がもっと美味しく飲めるんではないだろうか??」
・・・という呑兵衛の浅はかな閃きに寄るところが80%くらいであろう。
かくして、平日はほぼ毎晩お茶を飲んで健康的な眠りにつき、その反動で金、土、日は全て午前様。土曜日など、久しぶりにカラオケでオールなんぞしてしまったではないか。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
いろいろと反省する。
さて、その土曜日。
私が起業するにあたり、大きな影響を与えてくれたバイオベンチャーのN社長と、ギタリストのYoshiとともに新橋の鹿児島料理屋で少し早い忘年会をひらいた。
二人とも私より一回り近く上なのに、飲み始めると精神年…、もとい、若さは横一線、ドングリの背比べである。もっとも、私の老化が進んで二人に並んでいるのかも知れない。
三人とも歩んできた道程は全く異なるのだが、一つだけ共通していることがある。
サラリーマンからフリーとして世の中に飛び込んだということだ。
もっとも、二人ともしっかりとチャンスをつかんで、それぞれに上り階段を登っている途中なので、水前寺清子みたいに三歩進んで二歩下がり(古)、気がついたらスタート地点に戻ってきちゃうような私とは、その後が大きく違うワケなのだが。。。
チャンス・・・
後からなら誰にでも分かるけど
その瞬間に気がつくのは難しく
そして、誰も教えてくれない。
今年は、ひとつつかんだかも知れない。
しかし、その判断ができるのは、
やはり、時間が経つのを待たなくてはならないのだろう。
PR
関連記事
-
-
亡き友へ「復活」の響き
演奏会から数日後、実家から新聞の切り抜きが送られてきた。 長野県の地方紙、伊那毎日新聞に「復
-
-
またハマった…。韓国大河ドラマ
昨年末、突如盛り上がり、にわかに消えた「チャングム」マイブーム。 数か月の小康状態を経て、再び韓
-
-
正月明けは、このドラマが…
前回、カタカナ人名についてあれこれ書いたら、翌日、楽しみにしていたドラマはあっさり最終回を迎えてしま
-
-
自転車旅、本になりました。
と言っても、自分が書いたわけではない。 昨年の1〜2月、辺境作家の高野さんが訳あって自転車で東京〜
-
-
廣澤虎造とともにたどった浪曲の盛衰〜「江戸っ子だってねぇ 廣澤虎造一代」〜
浪曲イベント出演のため、浪曲にまつわる資料に目を通す。 事務所が調布でよかったなと思うのは、こ
-
-
3か月で5キロ減量し、今のところ維持しているダイエットの記録
創立10周年を迎えるにあたり……というわけではないものの、2014年の夏あたりから、自分の体重の減量
-
-
押尾さんのNHK趣味Do楽はじまりました。〜なんと、日本の●●人にひとりはギターが弾けるらしい!!〜
昨日の夜、趣味Do楽「押尾コータローのギターを弾いたロー!」の第一回目の放送がありました。 ご
-
-
日本に巣くう「残業信仰」を切り崩す(?)宋文洲さんのツイートと二宮金次郎の昔話
Twitterを眺めていたら、宋文洲(@sohbunshu)さんの切れ味するどいツイートが目に飛び込
-
-
デジタル化で起こる「紙の本」の行方。東京国際ブックフェアの基調講演を聴いて、電子書籍について思うこと。
一年も半年が経ち、7月上旬の恒例イベント、東京国際ブックフェアの季節がやってきました。 今年の
-
-
久しぶりに聞いたこの言葉ー「ぼんたん」
今年もまた謎の演奏団体Say Noの季節がやってきた。 Say Noとは「練習数回で金賞を狙う」とい
PR
- PREV
- サーバのアクセス障害により
- NEXT
- 「息子帰る」
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そうですね。すてきなことばありがとうございます。
いいことないかなあって待っていてもチャンスは来ないですし。
自分から行動してチャンスと掴んでいきたいです。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
あいかわらず年間休肝日0日のYoshiでございます。
いやー土曜日は楽しかった。ワタルさん、N社長、ありがとうございました。オール寸前で果ててしまいましたが、「海のトリトン」は不滅だったようですね、がはは〜。「ど根性ガエル」は、今日もずっと頭ん中でループしてます。
チャンスって、その時にはわかんないものですよね。逆に、ピンチの時って、脇目もふらずに頑張ってなんとかしようと思うから、結果的には普通よりも数段上の力を発揮してるんでしょうね。あとで気づけばその時がチャンスだったんだと思うんかなぁ。やっぱ、与えられた仕事をいつでも無心に精一杯やることの積み重ねなんでしょうな。
あとは、気合いじゃ〜!(by Takamasa)
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
わたるさん Yoshiさん
お疲れ様でした。
さすがに日曜はしんどかったです。
結構飲んだんでしたっけ?
どの位飲んだのか覚えていないんですが。
料理もおいしく、話も弾んで、夕方6時からですからね…
なんだかえらく持ち上げられていますが
素晴らしいんだと信じられる、俺この仕事好きだーと
叫ぶことのできる仕事(叫ぶ必要はないけど)を
みつけられた幸せ、ですよね。
Yoshiさんも、わたるさんも今その喜びにあふれて
きらきらしてるもんね。
元気もらいました!
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
>Y介ですさん
こないだはお疲れでした。
Yes you can do i!!っす。
まずはやってみましょう。
>Yoshiさん
おつかれでした。
あんなに面白かったカラオケは久しぶりでした。
三人とも選曲メチャクチャでしたが・・・(笑)。
家では飲んでないのですが、どういうわけか外の飲み会が・・・。
>アジケトさん
なんでかしらないですが、ビリー・ジョエルが大流行でしたね(笑)。
日曜日はこれまたお世話になっている社長に会ってきたんですが、
1時過ぎてんのに目は真っ赤で、おもいっきり酔っぱらいだったようです。
しかも、また飲んでしまいました。。。
できれば、またこのアホタレなメンツで、熱唱しに行きましょう。
もちろん翌日の予定は入れずに。。。