*

2009年、プロの器用貧乏は「プロの器用」に成れるのか?

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 今日のお仕事

 年が明けてはや7日も経ってしまった。
 相変わらず年をまたぐ仕事を抱えていたので、実家にパソコンを持って帰り原稿書きをしてみたが、群馬や箱根路を真面目に走る姿をテレビでだらだら見てしまったり、お屠蘇というには多すぎるお酒をだらだらと飲みつつ、だらだらとパソコンに向かうので、全くはかどらなかった。
 週明け、孫との別れを惜しむ長野のじいばあを後にし帰京。
 翌日、2009年初出社し、郵便物の束の仕分けやらメールの返事書きやら。
 その束の中に、小学館の封筒を発見。
 開けてみると、高野さんの「シワ夢」こと「世界のシワに夢を見ろ!文庫版」の見本誌だった。

 「シワ夢」は(著者の高野さんはもちろんだが)、私にとって悲喜こもごも、思い入れのある本である。
 単行本の時は編集者として関わり、“普段本を読まない人が笑える本”をコンセプトに、かなりライトというか、ポップというか、イラストをふんだんに交えた“軽めの本”に仕上げてみた。
 しかし、活字好きな従来の高野ファンには不評だったうえ、そもそも本を読まない人は本を手にする機会が殆どない→つまりターゲットに届かない(!)という痛恨のダブルパンチをもらってしまったのだ。
 それから3年。
 高野さんは今や人気のノンフィクション作家となり、単行本発表→文庫化という、作家にとっての王道を歩んでいる。
 で、私は何をやっているかと言えば、

DTP 小林渡(AISA)…
とクレジットされており、結局、プロの器用貧乏にまた一つ職能が加わっただけなのだった。。。
DTP・・・Desktop publishing(デスクトップパブリッシング)の略。パソコンを使って本や新聞などの組版(ページレイアウト)をすること。コンピューターで作業を行った後プリンターで出力すれば、編集から組版、印刷までの出版の作業が机の上のみでできることから、こう呼ばれるようになった。

PR

関連記事

no image

宿坊ライター?デビュー

 4月、GW間近だというのに、まだ雪残る長野は戸隠に、私はいた。  ムシムシ、ジメジメしている梅雨ま

記事を読む

no image

祝!平成20年度 文化庁芸術祭、大賞受賞!

 弊社が企画、構成を担当し、10月23日に王子ホールで行われた「酒井松道尺八リサイタルー尺八の系譜ー

記事を読む

no image

伝統芸能と五線譜

先日、「村のお囃子を譜面にして下さい」というお仕事をいただきました。 演奏を録音した音とその映像もあ

記事を読む

アコギの神様のコンプリート本、『石川鷹彦WORKS II』を編集しました。

去年の9月から制作にあたっていた本が8月末に出版された。 『石川鷹彦WORKS Ⅱ』マットブ

記事を読む

no image

タップダンステキスト紹介ムービー

 仕事が終わったことに安堵してしまったのだろう。  前回の記事で、最大の売りになる大事なことを書き忘

記事を読む

no image

180度方向転換、次は尺八

 パリッとしたブラス雑誌の後であれですが、起業前から「邦楽ジャーナル」という雑誌で『こだわり教えて下

記事を読む

no image

趣味悠々責了

 6月からNHK教育で始まる「趣味悠々 小原孝の指1本からはじめる!楽しいクラシックピアノ」の番組テ

記事を読む

no image

リアルハーフ&ハーフのお店はここだ!【型無・かたなし】in 学芸大学

 前回の記事で真のハーフ&ハーフビールについて紹介したところ、  「肝心なお店の情報を教えて欲しい」

記事を読む

10月のお仕事〜自費出版尺八楽譜集の著作権処理

10月はこんなお手伝いもしました。 自費出版で尺八の曲集を出版したいという方の、著作権処理業務です

記事を読む

no image

夢を叶えるなら「文字化」しろ!?

あっという間に8月も最終週です。 すっかりネット界からランナウェーしておりましたが、皆様は如何お過ご

記事を読む

PR

Comment

  1. 竹松正彰 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
    おす
    器用貧乏益々結構
    辻井喬さんは西武時代に日本一の器用貧乏になろうとしたらしいぜ
    そういえば知ってて踊るって話は昔読んだ鴻上さんの本で見たよ
    先日の宴会でふと思い出してノスタルジーでした
    チャオ!

  2. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120121 Firefox/3.0.5
    お、竹松同志ありがとう。
    かつて「器用貧乏のネットワークをつくったら面白いかもしれない」
    と思ってネットを検索してみたんだけど、
    これまた面白いぐらいみんな「孤立」してんのね。
    ひとりで全部やっちゃうのが器用貧乏だから
    ネットワークとか分担とかいらないわけ・・・(笑)。
    「知ってて踊る」
    これ良い話でした。
    やっぱり思考は柔軟でありたいねー。

  3. Yuka より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    明けましておめでとうございます。
    高野さんの本は本日発売ですよね。
    中身は相変わらずサイコーでしたが、
    どうしても気になることが・・・
    「帯」というのですか、その水色の部分。
    職業柄注目してしまうのですが、
    そこに書かれてある英語が・・・間違い?わざと!?
    ともかく「小林渡」の名前はしっかり見つけましたよ。
    DTPの意味は今分かりました。
    また航の写真アップして〜!

  4. アサ・ネギシ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
     ワタルさん、一つのことしかできない私にとっては、器用貧乏はうらやましい限り。
     なんで器用な人が貧乏になるかというと、飽きっぽいから。だって、すぐできるようになるんだから、面白くなくなちゃうでしょ。あと、器用だからすぐ回りが馬鹿に見えてしまうのもダメ。
     でも、 ワタルさんは飽きっぽくないし、最後までやり遂げる人だから、貧乏にはなりませんよ。
     
     今年もがんばりましょう。

  5. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)
    わたるさん クレジットされてるだけじゃないよ。
    あとがきで御礼申し上げられてるよ!(笑)

Yuka へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑