実は芸術祭大賞よりすごかった?芸術選奨
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
3月頭、竹保流の事務局より連絡があった。
なんでも酒井松道氏が文化庁の別の賞も獲ったという。
しかし、その頃の私は頭が出版モード全開になっていたため、
それについてあまり深く考えずにいた。
しかし、火曜日のテレビを見てびっくり。
酒井氏が受賞したのは
「第59回芸術選奨」
しかも、文部科学大臣賞であった。
他の受賞者も盛大で、大衆芸能部門は小田和正。
映画部門には、「グーグーは猫である」の小泉今日子
そして、外国語映画部門でオスカーを獲得した
「おくりびと」の滝田洋二郎監督も含まれているではないか。
ただただ驚くしかない。
芸術祭大賞を受賞し、芸術選奨もダブルで受賞した人は
少なくとも邦楽界ではいないそうだ。
ノミネートによって評価される芸術祭賞に対し、
芸術選奨は選考委員による推薦でエントリーされるため
ハードルは相当高いという。
新聞の束から3月7日の朝刊をひっぱりだしてみると
私がコピーをひねったリサイタルのタイトル
「尺八の系譜」が「おくりびと」の横にででーんと載っていた。
PR
関連記事
-
-
有限会社がなくなる?
この5月より、私の身の回りで変化するものが2つあります。 ひとつは調布の市外局番が3ケタに! →04
-
-
最近のお仕事 2011年1月
このところ、仕事と関係ない記事が続いたので、このあたりで、ちゃんと働いている証明を・・・(汗)。
-
-
htaccessって何? UTF-8って何?
私は根っからの文系人間です。 「数字は感覚でつかむもの、だいたい合ってりゃオッケーよ」 の世界です。
-
-
あっ、決算月だった・・・。
2008年に入ってから、とにかく月日が早い。あっという間に4月だ。 去年から取りかかっているユー
-
-
文芸界デビュー、ただし…
8月17日発売の「小説すばる」9月号に私の仕事が掲載されている。 ただし、ライターとしてではな
-
-
NHKチャレンジ・ホビー 馬で大地を駆け抜けたい!の再放送テキスト
「チャレンジ・ホビー 馬で大地を駆け抜けたい!」 (NHK出版 1000円+税) 2011年6月
-
-
NHK『趣味悠々』テキスト制作
本当に忙しいのか、単に要領が悪いだけなのか ここ2年ほど、年明けから気がつくとGWというスタイル
-
-
ショパンテキスト責了
先週末、ショパンのテキストが責了した。 つまり、印刷所に最終のデータを渡し、あとはそのまま本がで
