*

フォークギターの神様、石川鷹彦さんのコンプリート本『石川鷹彦 WORKS Ⅱ』が2013年夏に発売されます。

昨日は「石川鷹彦 WORKS Ⅱ」の編集会議でした。

石川鷹彦さんといえば、日本のフォーク界の大御所ギタリスト。

「神田川」や「22才の別れ」「旅の宿」「赤ちょうちん」など、彼が携わった曲をあげればキリがありがません。

その石川さんの業績を余すことなく掲載しようという本が「石川鷹彦 WORKS Ⅱ」です。いわゆるコンプリート本ですね。

Ⅱ があるなら、Ⅰ があるわけなんですが、初代「石川鷹彦 WORKS」は2003年に出版。それから10年が経過しました。

この間の石川さんは、それまでほとんどやってこなかったソロ活動に加え、NHK趣味悠々「石川鷹彦のもう一度はじめよう!フォークギター再入門」への出演、オリジナルCD「WORDS」シリーズや、その他膨大なアーティストのレコーディング、ツアー参加など、多くの作品、実績を重ねてきました。

それらをメインのコンテンツに、初代「石川鷹彦 WORKS」で網羅しきれなかった過去のレコーディングデータなどもアップデートして、続編にふさわしいものに仕上げる予定です。

フォークギターの神様、石川鷹彦さんのコンプリート本第2弾「WORKS Ⅱ」は2013年夏発売予定です。

フォークギターの神様、石川鷹彦さんのコンプリート本第2弾「WORKS Ⅱ」は2013年夏発売予定です。


昨日の編集会議では、取材や素材収集の進行確認、台割の微調整などが行われ、全体像がほぼ固まってきました。

編集スタッフは、初代「石川鷹彦 WORKS」の編集を担当した、バーニングスタッフの小林和朋さんが編集長。

ライター陣には、石川さんのサポートギタリストのほか、文章や採譜、奏法解析など、石川さんより直々にご指名のかかるYoshiこと門内良彦さんや、石川さんとは趣味の野球つながりでもあるノンフィクション作家、佐野正幸さん。

その他、石川さんの楽譜も多数出版している楽譜出版社、ドリーム・ミュージック・ファクトリーの石川祐弘さん、初代WORKSのデザインを担当した小林くみこさんなど。

私は編集、ライター、デザイナーの兼務と雑用(笑)、毎度ながらの二足、三足、四足?の草鞋で編集スタッフの末席を汚しております。

「石川鷹彦 WORKS Ⅱ」の発売は、2013年夏。

フォークギターの神様のコンプリート本、ぜひお見逃し無く!

石川鷹彦 WORKS Ⅱ のFacebookページTwitterアカウント(@takaworks2)でも情報提供しています。

PR

関連記事

no image

邦楽ジャーナルの原稿

今日は「邦楽ジャーナル」の「こだわり教えて下さい」の原稿を執筆。 「邦楽ジャーナル」は日本の伝統芸

記事を読む

no image

1~3月の仕事

 慌ただしく校了を終えたら、次の校了が控えているといった有様で、気づけば3月も中旬。また今年も慌ただ

記事を読む

no image

夢を叶えるなら「文字化」しろ!?

あっという間に8月も最終週です。 すっかりネット界からランナウェーしておりましたが、皆様は如何お過ご

記事を読む

no image

久しぶりの三線スコアのお仕事でした

「沖縄三線で弾く ビギンの唄本 オモトタケオのがベスト」 (ドレミ楽譜出版社 1500円+税) 三線

記事を読む

no image

BONIA ニュー・コレクション・ラン・ウェイ

 事前情報が殆ど無いまま、カメラ機材だけ持ってプレス会場にいったらびっくり。  ゲストの一人にケリー

記事を読む

no image

締切あれこれ〜次は管楽器

 フォーク200曲がまだ終わらない…。    「サックス&ブラスマガジン」の企画、サックスのマウスピ

記事を読む

no image

伝統芸能と五線譜

先日、「村のお囃子を譜面にして下さい」というお仕事をいただきました。 演奏を録音した音とその映像もあ

記事を読む

浪曲イベント、Ustream中継するそうです。

いよいよ明日、THE浪曲があるんですが、よくよく調べたら今週末の浅草は三社祭なんですね。 御神

記事を読む

no image

レコーディング仕事

 都内近郊のスタジオでギターソロのレコーディング。ギタリストは日本のショーロ界で知らぬ人はいない田嶌

記事を読む

no image

やっとこCS4を入れてみた

  アップルとアドビのフラッシュを巡るいざこざは、傍観者からすると  「アップル、そこまでしなくても

記事を読む

PR

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑