フォークギターの神様、石川鷹彦さんのコンプリート本『石川鷹彦 WORKS Ⅱ』が2013年夏に発売されます。
公開日:
:
今日のお仕事 フォークギター, 石川鷹彦, 石川鷹彦WORKS2, 編集
昨日は「石川鷹彦 WORKS Ⅱ」の編集会議でした。
石川鷹彦さんといえば、日本のフォーク界の大御所ギタリスト。
「神田川」や「22才の別れ」「旅の宿」「赤ちょうちん」など、彼が携わった曲をあげればキリがありがません。
その石川さんの業績を余すことなく掲載しようという本が「石川鷹彦 WORKS Ⅱ」です。いわゆるコンプリート本ですね。
Ⅱ があるなら、Ⅰ があるわけなんですが、初代「石川鷹彦 WORKS」は2003年に出版。それから10年が経過しました。
この間の石川さんは、それまでほとんどやってこなかったソロ活動に加え、NHK趣味悠々「石川鷹彦のもう一度はじめよう!フォークギター再入門」への出演、オリジナルCD「WORDS」シリーズや、その他膨大なアーティストのレコーディング、ツアー参加など、多くの作品、実績を重ねてきました。
それらをメインのコンテンツに、初代「石川鷹彦 WORKS」で網羅しきれなかった過去のレコーディングデータなどもアップデートして、続編にふさわしいものに仕上げる予定です。
昨日の編集会議では、取材や素材収集の進行確認、台割の微調整などが行われ、全体像がほぼ固まってきました。
編集スタッフは、初代「石川鷹彦 WORKS」の編集を担当した、バーニングスタッフの小林和朋さんが編集長。
ライター陣には、石川さんのサポートギタリストのほか、文章や採譜、奏法解析など、石川さんより直々にご指名のかかるYoshiこと門内良彦さんや、石川さんとは趣味の野球つながりでもあるノンフィクション作家、佐野正幸さん。
その他、石川さんの楽譜も多数出版している楽譜出版社、ドリーム・ミュージック・ファクトリーの石川祐弘さん、初代WORKSのデザインを担当した小林くみこさんなど。
私は編集、ライター、デザイナーの兼務と雑用(笑)、毎度ながらの二足、三足、四足?の草鞋で編集スタッフの末席を汚しております。
「石川鷹彦 WORKS Ⅱ」の発売は、2013年夏。
フォークギターの神様のコンプリート本、ぜひお見逃し無く!
石川鷹彦 WORKS Ⅱ のFacebookページ、Twitterアカウント(@takaworks2)でも情報提供しています。
PR
関連記事
-
-
7~8月の仕事を振り返る
もともと音楽をメインに仕事をするつもりで起業したのが、いつの間にか音楽系の出版物、そして一般の出版
-
-
業務連絡■ケータイ、相模湾に消ゆ
西日本や関東地方を中心に最高気温が35度以上の猛暑日を記録した21日、各地で水難事故が相次いだ。
-
-
リッケンバッカーのアコギ
13日の木曜日、邦楽ジャーナルの取材で赤坂プリンスへ行ってきました。 九州は小倉在住の尺八奏者「山
-
-
音楽やる人にはたまりません、楽器フェア
先日、取材でパシフィコ横浜へ行ってきた。 この時期パシフィコ横浜といえば、タイトルにも書いたとお
-
-
趣味悠々 リコーダー完成
連休前にNHK出版から見本誌が届いた。 10月からスタートの「ドレミからはじめよう!リコーダ
-
-
最近のお仕事 2011年3月〜4月
NHK出版の編集部より見本誌が届く。 「チャレンジ・ホビー 馬で大地を駆け抜けたい!」は、取材&
-
-
邦楽ジャーナルの原稿
今日は「邦楽ジャーナル」の「こだわり教えて下さい」の原稿を執筆。 「邦楽ジャーナル」は日本の伝統芸
-
-
夏休みの宿題リターンズ
原稿を書かなくてはならない。 しかし、パソコンに向かうと、マウスを持つ右手が「いいね!」をクリ
-
-
小原孝さんのNHKあなたもアーティスト再放送のピアノテキストを担当しました
「あなたもアーティスト 指1本からはじめる! 小原孝のピアノでポップスを弾こう」 (NHK出版 11