*

昔取った杵柄

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 今日のお仕事

今年からリットーミュージックの管楽器向け雑誌「サックス&ブラスマガジン」にて連載を担当している。

 プロフィールでもちょこっと触れているように、私は中高時代、吹奏楽部でトランペットを吹いていた。いわゆるブラバンというやつである。まだスカパラもメジャーになる前だったし、パンクにブラスを入れるなんてかっこいいバンドはまだまだ遠く先のこと。(ちなみに当時はBOOWY全盛で、みんな髪おったっててました…余談)
何にせよ、長野の片田舎で小林少年がトランペットを吹くなら「ブラスバンドか消防団」くらいしかなかったころのお話である。
 高校に進むと、県トップクラスの実績を誇る強豪校だったため、年休4日、文字通り青春をブラスバンドに捧げる日々になってしまう。
 ブラスバンド部にいると課題曲やら流行曲(もちろんポップスじゃなくて、ブラスバンドの曲)になると“熱い語り”に発展する場合が多いのだが、当然のこと一般人には知名度〇の楽曲ばかりである。お調子者の私としては、「みんなの知ってる曲の方がウケるじゃん」ってなノリでテレビ番組や映画、CM、ラジオのジングルなんかを耳コピして、練習の合間や休憩時間に吹いて遊んでいた。きちんとした曲が吹けなかったともとれるが…。
 さて、そんなことですっかり「色物トランペッター」の座を不動にした私は、続く後進を育てるべく、折角この業界にいるんだしということでリットーさんに企画を持って行ってみた。
タイトルもずばり
真面目に吹くもヨシ!宴会芸で使うもヨシ!
管楽器好きなら
一度は吹いてみたい!
とっておきの小ネタ・フレーズ集!

である。
最新号(Vol.3)は
・ロッキーのファンファーレ
・オールナイトニッポンのテーマ
・ギャツビーのテーマ〜愛がすべて〜
・伊福部マーチ
・パズーのトランペット〜天空の城ラピュタ〜
・タモリ倶楽部のテーマ
・ケアレスウィスパー
のラインナップ。若干、歳がバレる選曲であることは御了承いただきたい。
ということで、色物狙ってる方々よければ手にとって笑ってみて下さい。

PR

関連記事

no image

あっ、決算月だった・・・。

 2008年に入ってから、とにかく月日が早い。あっという間に4月だ。  去年から取りかかっているユー

記事を読む

買ったらすぐに使いたい!でもマニュアルは分かりづらい!という人のための、スタートガイド。ある意味「わかりやすく説明する」というノウハウの最終形ともいえる。

商品マニュアルはなぜ分かりにくいのか?〜編集スキルの応用で解決!〜

このところ、楽譜出版物の編集が少なくなってきたかわりに、思いがけない方向へ進んでおります。

記事を読む

no image

趣味悠々 リコーダー完成

 連休前にNHK出版から見本誌が届いた。    10月からスタートの「ドレミからはじめよう!リコーダ

記事を読む

no image

ショパンテキスト責了

 先週末、ショパンのテキストが責了した。  つまり、印刷所に最終のデータを渡し、あとはそのまま本がで

記事を読む

no image

締切あれこれ〜次は管楽器

 フォーク200曲がまだ終わらない…。    「サックス&ブラスマガジン」の企画、サックスのマウスピ

記事を読む

no image

最近のお仕事 2011年3月〜4月

 NHK出版の編集部より見本誌が届く。 「チャレンジ・ホビー 馬で大地を駆け抜けたい!」は、取材&

記事を読む

no image

一五一会スコアマガジン Vol.5

  今週はドレミ楽譜出版社より発刊されている季刊誌「一五一会スコアマガジン」の春号を製作中です。 一

記事を読む

no image

リアルハーフ&ハーフのお店はここだ!【型無・かたなし】in 学芸大学

 前回の記事で真のハーフ&ハーフビールについて紹介したところ、  「肝心なお店の情報を教えて欲しい」

記事を読む

no image

ユーキャンの「空から見る日本の絶景」の鑑賞ガイド制作を担当しました

「空から見る日本の絶景 DVD」の映像とセットになっている鑑賞ガイドを担当しました。 「空から

記事を読む

no image

NHK『趣味悠々』テキスト制作

 本当に忙しいのか、単に要領が悪いだけなのか  ここ2年ほど、年明けから気がつくとGWというスタイル

記事を読む

PR

Comment

  1. アサ・ネギシ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
     うっ、さすが編集者!宴会でバカウケは必至ですね。
     でも、大きい楽器を居酒屋に持ち込むのも、居酒屋で大っきな音を出すのも大変な勇気ですね。
     ついでなら恥ずかしさを克服するためのイロモノ吹奏者の宴会用コスチュームも提案してください。

  2. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12
    ネギシさん、どうも。
    僕は居酒屋で寅さんのテーマ吹いたことがありますが、当時教えてくれていた講師の皆さんは、小田急線でホルン吹いたり、合奏したりとスケールが規格外でした。
    さて、色物用コスチュームですか?
    日本が世界に誇る「コスプレ」で…というオチはだめですか・・・。

アサ・ネギシ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑