本当のハーフ&ハーフをキミは飲んだことがあるか!
公開日:
        
        :
         最終更新日:2012/05/25        
        つれづれ日記                
      
 昨日の書き込みを台無しにするような、ネタで申し訳ない。
 まずはこの写真を見て欲しい。

 上がGuinnessで、下がエビス。
 うーん、なんと豪華な組み合わせ。
 黒と金色のビールの層、分かります?
 見た目どおり、味は混ざることなく、1杯でGuinnessとエビスが楽しめる。 
 作り方がちょっと特殊だそうで、現在、東京でこれが飲めるのは、ここのお店と、おそらく数店だけ。
 現在、東京でも幻のビールだ。
 と、まあこんなのを載せてる段階でお察しの通り、禁酒は3日で終わりました。。。
PR
関連記事
-  
                              
- 
              無料でギターのタブ譜が見られる!楽譜業界衝撃のSONGSTERR(ソングスター)知人から楽譜を探して欲しいと頼まれ、ネット上で楽譜の情報を集めていたら、すごいサイトをみつけました。 
-  
                              
- 
              同期1人は卒業?関東伊那北高校同窓会先週末、市ヶ谷のアルカディアで、母校である伊那北高校の関東同窓会総会があった。 数年前に画集 
-  
                              
- 
              流行る店と流行らない店を分ける、飲食店の意外な条件とは?どういうわけか「立地はいいのに、どんなお店ができてもすぐに潰れてしまう」という場所があります。 
-  
                              
- 
              昭和の芸に大笑いする先日、日本橋の三越劇場で石井光三オフィスプロデュース「やかましい人々」を観てきた。 私が入ってい 
-  
                              
- 
              【緩募】英語のプロフィール添削マレーシアの知人から新しいSNSの招待状が届く。 SNSとはソーシャルネットワーク(Social 
-  
                              
- 
              一流と呼ばれる人たちが心がける、たった3つの行動パターン先週末は浪曲イベントでどっぷり浪曲に浸かって、日曜日はアコギの神様、石川鷹彦さんのスタジオで対談取材 
-  
                              
- 
              得意分野の違う人たちとつながる面白さ昨日は痛飲してしまった。 スタートが5時半だったので、何とか電車のあるうちに解散できたものの、気 
-  
                              
- 
              デジタル化で起こる「紙の本」の行方。東京国際ブックフェアの基調講演を聴いて、電子書籍について思うこと。一年も半年が経ち、7月上旬の恒例イベント、東京国際ブックフェアの季節がやってきました。 今年の 
-  
                              
- 
              映画『レイ、初めての呼吸』を観るちょっと前の話だが、11月のあたま、久しぶりに映画を観に行った。 タイトルは『レイ、初めての呼吸 
PR
- PREV
- 今年初!
- NEXT
- リアルハーフ&ハーフのお店はここだ!【型無・かたなし】in 学芸大学


 
         
         
         
         
        
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
と、いうことはギネスの黒ビールの方が軽いのですね。。。。
こっちの酒飲みは、ギネス黒ビールは昔から船に揺られてくる時間が長い場所で飲むほどうまいと信じているようです。熟成するのかなぁ。
酒飲みのする話は、素面で聞くと「?」ですけどね。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
へえ〜、キレイですねー。飲んでみたいなあ。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
渡さん これ何か道具があるんじゃなかったっけ?
僕みたことがある気がしますよ。
ネギシさん それじゃシャーアラムだか、スンガイウェイだかで
作ってるマレーシアのギネスはだめってことですね(涙)。
それにしても、たしかに酵母が生きてるって感じの味ですよね。
うーん、飲みたくなってきた。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
>ネギシさん
日本のピルスナービール(上面発酵ピール)は
「鮮度が命」をうたい文句にしていて
「振動はビールの酸化を促すため極力排除!」というのが一般的です。
ビール会社のトラックは、エアサスペンションの低振動トラックなんてのを輸送の売り物にしてたりします。
>コーザンさん
ご無沙汰です。そうなんです。見た目にもきれいで、飲むのがもったいないような気がしてしまうのですよねー。
>アジケトさん
そうです。何か道具を使うようです。僕も詳しいことは教えてもらいませんでしたが、ギネスを注ぐ際に企業秘密があるらしいです。
ギネスもこれをウリに展開すればいいのに…と思いましたが、
実際は消費量が半分になってしまうので、積極的には広めたくないというのが真相のようです(笑)。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
晩云繁とロシア繁が?脂する?呂了蚋H?脂?きロシア繁と?脂<a href="http://www.baikal.co.jp">忽??脂</a>する?蓮■欧弔侶酬┐�△蠅泙后H娜召濃蚋譴鯡甞掘▲蹈轡△?�賠h?C?�ザックス�にて?脂鞠?する忽??脂圭隈。ロシアの叨侭忽??脂で返?きを佩い、壓ロシア晩云寄忽??脂聞?または?並?、または晩云の云汐仇へ?鷂罅