*

溝畑宏とイビツァ・オシム

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


木村元彦作品読書週間が続いている。
次に読んだのは『溝畑宏の天国と地獄 大分トリニータの15年』(集英社)
サッカー音痴の私としては大分トリニータといえば金子達仁『秋天の陽炎』(文春文庫)である。
日本のスポーツ・ノンフィクションは8割くらいが「ナンバー文体」とでも呼ぶべき文体で書かれている。沢木耕太郎みたいな文体だ。
私はこの文体に飽き飽きしているが、金子氏のこの作品はとてもよかった。
それだけにその大分トリニータが、一人の若いエリート官僚の野心によって生まれたということに驚いた。
大分県民のトリニータへの関心は初期はおそろしく薄く、ホームの試合に27人しか入らなかったこともあるという。
そんな場所に溝畑氏は自分が「W杯を呼びたい」というためだけにJのチームを作ってしまう。
デタラメにもほどがあるが、それがのちに「秋天の陽炎」に描かれるような数万のサポーターを生み出してしまう。
本書の冒頭、ある女性サポーターが溝畑氏に対して「土下座してほしい」と憤るシーンがあるが、その女性は溝畑氏がデタラメをやらねければトリニータのサポーターになりえなかった。
「善悪」を深く考えさせるという意味では斉藤一九馬『歓喜の歌は響くのか』(角川文庫)にも通じる。
実際、二つの話には共通点が多い。
後味は決してよくないが、面白いどころでない面白さだった。
しっかし、日本の営業は裸になって接待すれば仕事がとれるのだろうか?
それが本書を読んだあとに残った最大の疑問だ。
口直しにといってはナンだが、木村さんの名著『オシムの言葉』(集英社インターナショナル)を読み直す。
サッカー音痴の私でもオシム監督のすごさはよくわかり、Jリーグには全く関心がないくせに日本代表は応援するというありがちな日本国民の一人として、
「この人が代表監督をあのまま続けていたら…」と思わずにはいられない。

関連記事

no image

霊能質問会で充実

親戚の葬儀に出てお骨をひろったあと、斎場からそのまま大阪へ直行、 「未確認思考物隊」の第5回「霊能質

記事を読む

no image

こういうときこそ日常

あいかわらず地震のニュースはひどい。 でもあまり悲惨な映像を見続けていると精神的に参ってしまうので

記事を読む

no image

多忙で読書が進む

テレビの仕事は別に辛くないが拘束時間の長さが問題だ。 一方で移動時間と待ち時間が異様に長いので 皮肉

記事を読む

no image

チャリ仲間が芸術祭大賞をプロデュース

私の友人で、昨年九州を一緒に自転車で走ったワンマン社長(社員が自分ひとりしかいないという意味だが)

記事を読む

no image

いや、おどろいた

『三畳記』が”酒飲み書店員大賞を受賞して、何ヶ月か経った。 もともとは”酒飲み書店員が強烈にプッシュ

記事を読む

no image

ナガランドに行けるのか

「G-diary」の元編集長がスタッフとともに分離独立して創刊した「アジアの雑誌」3月号が届く。

記事を読む

no image

野宿イベント

昔、上海の安宿で若い日本人旅行者に会ったことがある。 「前にどこかで会いましたよね?」と彼は言うが、

記事を読む

no image

熱燗プロジェクト敗れたり!

先週の金曜日から日曜日にかけて、 南三陸町にまた行ってきた。 今度はボランティアでなく、月刊「おとな

記事を読む

no image

『メモリークエスト』見本とどく

初めてのことだが、2日連続で新刊の見本がとどく。 今度はお待ちかね、『メモリークエスト』。 カバー

記事を読む

no image

こんな名著が!

たまたまネットで見つけた小島剛一『トルコのもう一つの顔』(中公新書)を読んだら、 あまりの面白さ、

記事を読む

Comment

  1. may より:

    AGENT: KDDI-TS3I UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.120 (GUI) MMP/2.0
    高野さんの口から我がトリニータの話題が出るなんて・・本当に感無量です。
    溝畑さんが裸になるのは接待というより、自分が脱ぎたいからやっているだけです。○○○で馬刺事件など単行本で書かれていないエピソードもあるんで木村さんに会った際には聞いてみるとおもしろいと思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑