*

異文化の二日酔い

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

何でも面白かったり気持ちよかったりすると歯止めが効かなくなるのが
私の悪癖だ。
「ほどほど」でいられないのだ。
最近ハマっているのは異文化取材。
日本に住む外国人に話を聞いたり、料理を教えてもらう。
「おとなの週末」連載の「移民の宴」のための取材で、できるだけ早く
取材を済ませたいという諸事情があってやむを得ない部分もあるのだが、
これが面白い。
全然知らなかったことがわかるのも面白いが、ぼんやり知っていること、なんとなくわかったつもりになっていることが実はその民族や国民の実情と全然ちがうなんてことが
判明したときもすごく興奮する。
気持ちよくて、まるで酒に酔ったような状態になる。
だが、酒と同様、飲み過ぎると分解や消化ができなくなる。
先週はひどかった。
木曜日など、まず午前中はソマリランドとメールのやりとりをし、ソマリアのニュースをチェック。
午後は3月に出るブータン本でどの写真をどのように使うか編集者の人と相談し、
そのあと錦糸町で在日タイ人の世話役みたいな人にインタビュー。
帰りがけ、同じ錦糸町で店をやっているロシア女性を訪ね、
前回のパーティの追加取材。
帰りの電車で木村元彦『誇り』を読みながら旧ユーゴの内戦を理解しようとし、
帰宅後、夜10時から朝鮮族の中国人の人に来てもらい、キムチのための白菜を漬けた。
やっているときはすごく興奮しているし気持ちがいい。
でも終わったらさすがにぐったり。
まるで一日中、ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウィスキー、マッコリ…とチャンポンに飲んでいたみたいだ。
休みたかったが、翌日はまたもや自宅でキムチ漬けと朝鮮料理。
これが午前中からスタートし、買い物を含めて、夜の十時過ぎまで。
もう脳内に異文化分解酵素がなくなったようで、後半は情報がガーガー入ってくるのを
他人事のように眺めている状態だった。
さらに翌日、土曜の午前中にソマリ人にあって最近ソマリアで問題になっている会議について意見を交換したが、ここでついに限界。
帰りの電車で「誇り」の続きを読もうとしたけど、まったく頭に入らない。
頭が痛いし、気分も悪くて、まるっきり二日酔いのようだ。
現実的にも二日にわたる朝鮮料理取材で、うちの中がすべてキムチ化したような臭い。
それでも食材が余りまくっているから、チゲを作って食べた。
まあ、おいしいのだけど。
酒も異文化も量を守ってほどほどにしておく方がいい。
と言いつつ、今日もブータン写真のキャプション付けと被災地のフィリピン人の原稿を書かねばならないのだが。

関連記事

no image

休みをとって職場へ?

金曜日はジュンク堂書店新宿店にて、宮田珠己部長とトークイベント。 (司会は杉江さん) 例によって宮

記事を読む

no image

イタリア人曰く「日本人がアジア人だと思うとき」

大ヒットしている漫画『テルマエ・ロマエ』の作者であるヤマザキマリのエッセイ『望遠ニッポン見聞録』(

記事を読む

移住するなら盛岡がいい

先週の土曜日、盛岡市のMORIOKA TSUTAYAでのトークイベントに行ってきたのだが、盛岡の読書

記事を読む

no image

本当の日本の辺境紀行

 角田光代『八日目の蝉』(中公文庫)はひじょうに面白い小説だったが、正直言って不倫だとか愛人の子をさ

記事を読む

no image

これが例の葉っぱ

ソマリランドに「帰国」してもう10日近く経つ。 「帰国」なんて言葉を使ったのが行けなかったのか、今

記事を読む

no image

新しい探検部の部室とゴリラ

第5回目の上映会が早稲田大学の学生会館で行われた。 数年前に建てられたわりと新しい建物だ。 この新

記事を読む

no image

七夕に願いを

本日やっと東京の自宅に戻った。 ハルゲイザ(ソマリランドの首都)はさすがに遠い。 →ジブチ→アジスア

記事を読む

no image

『わが盲想』の意外な落とし穴

いよいよアブディン『わが盲想』(ポプラ社)が本日発売である。 宮田珠己部長には前もって献本

記事を読む

no image

美味すぎる差し入れ

読者の方よりお酒をいただいた。 身内の方が、千葉県香取郡神崎町にある超老舗(江戸時代初期創業だそう

記事を読む

no image

Iran no kiken

Iran no Tehran,Esfahan to mawari, ima wa K

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年7月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑