朝鮮名探偵
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
amazonはよく勝手にお勧めをしてくる。
特によくお勧めされるのは高野秀行の本だ。
私が人に配るために購入するせいだろう。
韓流もしつこく勧められ、はっきり言ってうざい。
私がチャングムを買ったのはもう5年も前だと思うが、BOX2つというのが効いているのだろうか。いまだに韓流が来る。
で、また勧められたのが映画「朝鮮名探偵 トリカブトの秘密」
タイトルに思わず爆笑し、そのままクリックしてしまった。
こんなことをするから、amazonにまた付け入れられるのだ。
DVDのジャケットには「朝鮮史上初の名探偵」と書かれていて、もう意味がわからない。
しかし、観てみたら、これがムチャクチャ面白かった。
朝鮮王朝時代(1782年)に大がかりな密輸と贈賄事件を追う調査官の話なのだが、
実は徹頭徹尾お笑い。
アクションにしても、ストーリーにしても、香港映画を手本にしているんじゃないだろうか。
コメディのツボをきちんと押さえていて、はずさない。
いちばん近いのは「少林サッカー」のチャウ・シンチーの作品だろう。
当時の大ベストセラー(?)のエロ本「キム女官の秘密」、
数学を自動的に解く機械(でもルービック・キューブ)といった小道具、
無意味にセクシーな女商人ハン、犬を操る天才・ソビル、隠れキリシタンの奴隷など、
引きの強い登場人物がてんこ盛りで、全く飽きさせない。
難を言えば、謎が複雑でミステリ部分がよくわからないことくらいか。
まあ、そんなことは気にならないくらい楽しめる。
早くamazonから続編の知らせが来ないか、心待ちにしている。
関連記事
-
-
国籍はスットコランド
同志・宮田珠己の新刊『スットコランド日記』(本の雑誌)が届いた。 表紙写真は宮田さん本人が撮ったス
-
-
留守中はウンコと小便に任せた!
これから羽田、関空、ドバイを経由してテヘランに行ってくる。 現地でもこのブログの更新をするつもりだ
-
-
NHK「きょうのお料理」
立て続けに珍しいインタビューを二つ受けた。 一つは朝日新聞の受験生向けサイト。 テーマはパニック力
-
-
速報 最後の決戦の舞台
バンコクに着いた。 空港から乗ったタクシーの運転手に「タクシン派と軍の衝突は今どうだ?」と訊いたら
-
-
本の雑誌年間ベスト1
本の雑誌1月号が届く。 恒例の年間ベストテンの1位はあの新人の快著。 しごく納得。 あの秘境ノンフ
- PREV :
- 死んでも「生きるハードボイルド」
- NEXT :
- 新連載「謎の独立国家ソマリランド」本日開始!!