略して『みらぶ~』!
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
『未来国家ブータン』の3刷りが届いた。こんな表紙である。すげ~なあ。
本書を「みらぶ~」と命名してくださった大阪大学の仲野徹先生に心から御礼申し上げます。
それから、今知ったのですが、仲野先生、受精卵の研究で「ネイチャー誌」に論文が掲載されたのですね。
おめでとうございます!!
関連記事
-
Arrived at Amman
sakki yorudan no anman ni tsuita. shiria no damasu
-
チェンマイに行きます
二日前、チェンマイにいる知人が病気で重篤な状態にあるという知らせを受けた。 ビルマ(ミャンマー)の反
-
8年ぶりにアフリカ大陸
セイシェルの取材を終え、次は旧ユーゴスラビアのセルビアに行くはずが、 急に気が変わって南アフリカ
-
イスラム飲酒紀行・イスタンブール篇
昨日、毎日新聞夕刊の「新・幸福論」というコーナーのためのインタビューを受ける。 といっても、担当記
-
新年あけましておめでとうございます
昨年の出版界は、一般社会に輪をかけた未曾有の大不況だったようである。 その影響は直接間接に私のところ
-
アジア未知動物紀行<第3弾>
「小説現代」(講談社)で不定期連載中の「アジア未知動物紀行」。 第1弾はベトナムの猿人フイハイ、そ
-
パリジャンは味オンチ
最近フランス料理店の取材をしていたので、ミツコ・ザハー『パリジャンは味オンチ』(小学館101新書)
-
ユーフラテスの旅の落とし穴
昨日やっとこワンに飛んだ。 延々とつづく茶色の香料として山岳地帯を見下ろし、 「こんなところで河下り
- PREV :
- 「ミャンマー」じゃなくて「バマー(ビルマ)」だった
- NEXT :
- アホは伝染する