ペルシア猫を誰も知らない
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
イランのクルド人監督バフマン・ゴバディの『ペルシア猫を誰も知らない』を渋谷ユーロスペースで見た。
洋楽が原則禁止というイランで、逮捕や拘束にも負けず音楽に人生を賭ける若者たちを描いた
セミ・ドキュメンタリー。
出てくるバンドはハードロック、デスメタル、フォーク、ヒップホップ、ブルースなどさまざまだが、どれも素晴らしい。
自由な国のミュージシャンとは音楽にかける思いがちがうのだろう。
イランは超保守的イスラム国家と思われているが、国民の多くは自由な気風で、
明るく、ユーモアたっぷりだということもわかる。
映画としても最高だ。
映画館を出たとき、「ぴあ」のスタッフにアンケートを求められ、
「100点」と答えておいた。
(一緒に観た妻は「95点」だった)
関連記事
-
-
書店員の書いたプロレス&格闘技ミステリに感涙
大阪の書店でトークイベントを行ったとき、すごく変わった人に出会った。 書店員なのだが作家でもあ
-
-
笑えてスカッとするフランス映画
軍事産業を皮肉った面白いコメディをやっているというので、 下高井戸シネマに見に行った。 タイトルが
-
-
明日、いや今日出発。
もう深夜2時。 まだ何も準備していないが、 明日というか今日の朝5:20に家を出なければならない。
-
-
インドのビザがとれる
インド謎の怪魚ウモッカ探しだが、いいアイデアは何も浮かばない。現地の漁師に聞いて、網を毎日覗くくらい
-
-
2014年のベスト本はもう決まった!!
昨年、あれだけ「小説がダメだった」とぼやいていたのが天に聞こえたのだろうか。 今年最初に読
-
-
タイにもワンネコが?!
タイにも「ワン猫」が? バンコクで高野本フェアを仕掛けてくれた友人、Aさんからの情報。 「タイにも
-
-
世の中がキビシイのではなく
二週間ほど前のこと、探検部OBで映像ディレクターの竹村先輩と本の雑誌の杉江さんと 三人で会った。 2
-
-
お祓いしたくなるほどの夏休み
宮田部長、杉江さんと一緒に行った「エンタメノンフ文芸部シュノーケル分科会奄美合宿夏休みデラックス篇
- PREV :
- マイク・ノック軍団、東京ジャズフェスに電撃参戦!
- NEXT :
- わが読書人生史上、最高に驚いた出来事
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私は飛行機でソ連のビートルマニアの映画を見ましたよ。
BBCのTVだったかな?隠れキリシタン的なものを感じました(笑)。