アラビアン・オアシス
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
土曜日、アブディンと一緒に八王子へタンデムで出かける。
伴走はいつものようにワタル社長。最近はもうこれが「ユニット」になっている。
天気が心配されたが、さすが砂漠出身、超晴れ男のアブディンのおかげで
ピーカンである。
しっかし、暑い。
出発してまもなく、アブが「水がほしい」というので、コンビニに寄る。
真っ先に見つけたのは、なんと「アラビアン・オアシス」というボトル・ウォーター。
アラブ首長国連邦(UEA)からの輸入品だった。
「あんな水のない国からこんな水の豊かな国に、水を輸出すんな!」
アブは同じアラブ人として憤りながらも、100円といちばん安いので
ちゃっかりそれを購入。
「アブの言うことはもっとも」と思いつつ、おもしろいので私たちも購入。
私も飲んでみたが、味はよくわからない。
こんなに喉が渇いたときに冷えた水を飲めば、なんでも美味いに決まってる。
まるで砂漠のオアシスの水のように…。
関連記事
-
-
世界一の辺境・日本で活動します
ほんとうは4月初めからソマリランド&ソマリアに行く予定だったが、 今回の大震災でキャンセルすることに
-
-
ヒンディー語と春風亭昇太
トルコの怪獣取材もいいが、忘れちゃいけないインド・ウモッカ探索行。 そう、凝りもせず今年の11月末か
-
-
上流階級の腐敗っぷりはアジアン・ミステリの十八番か
アジアン・ミステリ読書週間第2弾!というわけではないけど、たまたま今度はタイのミステリを読んでし
-
-
オーケンが語るジャナワール
9月20日(木)深夜25:05から放映される関西テレビの音楽情報番組「MUJACK」で 大槻ケンヂ
-
-
本格エンタメノンフの傑作
平松剛『磯崎新の「都庁」』を読了。 著者については恥ずかしながら全く知らなかったが、2001年に同
-
-
高橋留美子に漫画化してもらいたい
相変わらず在日外国人取材の日が続いている。 忙しいのだが、移動や待ち時間も多いので、本は読める
- PREV :
- なぜ小説を書かないのか?
- NEXT :
- エンタメ・ノンフ座談会
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
UAEからの水ですか。不思議なものが日本にも入ってきているのですね。
ちなみにイスラム諸国では、メッカ巡礼の際にザムザムという泉から水を汲んできて、お土産にするようです。(巡礼グッズのなかにポリタンクも含まれているそうです)
でも、飲みなれていないとお腹がゆるくなるとか。。。
ちなみにサウジ・アラビアには、「ザムザム・コーラ」と言う商品もあるそうですよ。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)
自転車ハマってるんですねー!
気持ち良さそうです。
でも八王子にそんな輸入品があるなんて。
※うちの自転車は空気が抜けたまま・・・