そんなときはワッツラヴ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
昨日は愚痴めいたことを書いてしまった。
すこし反省している。
ま、気分が落ち込んだときはワッツラヴだ。
以前、読者の方から「バイナラ」をいただいき、
それ以来愛聴しているが、最近は「温故知新」というアルバムを入手し、
毎日聞きまくっている。
「冬のリビエラ」「襟裳岬」「少年時代」「なごり雪」「みちのく一人旅」といった昔の名曲が、すべてスカかルーツレゲエにアレンジされているんだから
たまらない。
私の精神衛生のためにも、
もっともっと、カバーアルバムを出してほしいもんだ。
関連記事
-
-
サッカーファンになる予定なのに…
着実にサッカーファンに向かって前進しているはずなのだが、 吉祥寺の書店でターザン山本『「金権編集長
-
-
ムスリム力士のことを考えて仕事が手に着かない
ツイッターでもちょっと書いたけど、大嶽部屋に入門したエジプト人力士アブディラーマン(アブディラフマン
-
-
芳醇そば焼酎 みんがらーば
高田馬場のミャンマー料理屋「ミンガラバー」で、 ノンフィクション作家の西牟田靖君とまだ新婚の奥さん
-
-
次にブレイクする作家
今月8日発売の「本の雑誌」(7月号)に、久しぶりに私の名前が出た。 「次にブレイクする作家はこ
-
-
友人がちゃんと難民になる
フランスへ逃れてから難民申請をしていたルワンダ人の友人から 「やっと正式な難民認定を受けた」という喜
-
-
世の中は私の知らない番組であふれている
三日間、伊豆に行ってきた。 昼間は外であれこれやっていたのだが、 夜は何もやることがなくすごくヒマ。
-
-
マイク・ノックがFMWを旗揚げ?!
お知らせが遅くなってしまったが、私の義兄マイク・ノックのニュー・アルバムがただいま日本でも発売され
-
-
シャンの新年って何だ?
以前、ミャンマーのシャン人(自称「タイ」)の独立運動を手伝っていた関係で、 今でもシャン・コミュニ
-
-
帰国しました&怪談本
ミャンマー納豆取材旅行を終え、金曜日に帰国した。いつもは誰も知らないものを探す私だが、今回は「誰もが
-
-
2006年に読んだ本ベストテン(ノンフィクション部門)
小説につづいて、今度は2006年に読んだノンフィクションのベストテンです。 1.山本譲司『累犯障害者
- PREV :
- また「テレビみたい」と言われるんだろう
- NEXT :
- 高野秀行&宮田珠己トークイベント
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
高野さん、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
私も改めて手にとりました。体に効きました。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
何年か前に和田アッ子のワッツラブの「この鐘を鳴らすのはあなた」カバーを友人の結婚式でコピーしてやりました。年配気味の人も知ってたりするのでノリも良く盛り上がりました。
が、彼らはお離婚しました。それもある意味思い出です。