*

なぜ小説を書かないのか?

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

早大探検部OB会<特別ホラー篇>みたいな催しがあり、
「もっと若手がほしい」とのことで40歳の私も召集される。
うちのOB会は平均年齢60代で、50歳でも「若手」の部類だ。
珍しく西木正明と船戸与一の「直木賞作家コンビ」も登場。
私はこの二人をそれぞれ知っているが、二人が一緒になったのを初めて見た。
残念ながら「若手」はテーブルがちがうので、
二人がどんな話をしていたのかは不明だが、
互いに「マサさん」「ハラダ」と呼び合っていた。
西木さんのほうが船戸さんより一つ上の先輩なのだ。
西木さんは早々に引き揚げたが、船戸さんは夜が更けるにつれ、
調子をあげる。
「今2巻まで出ている『満州国演義』はあとどれくらい続くんですか?」と訊いたら、
「全8巻だ。あと6巻、書き下ろししなきゃなんねえ。オレ、今、ワーキングプアだよ」と
豪快に笑っていた。
さらに、他の先輩が「高野はどうして小説を書かないのか?」と訊いたとき、
私に代わって「こいつは自分を捨てきれないんだよ」と答えてくれたほどだ。
午前2時半、ゴールデン街の飲み屋で私は完全にダウン、
船戸さんに「おまえ、もう帰れ」と言われたのを最後に
記憶を失ったまま帰宅。

関連記事

no image

ふがいない僕は空を見た

窪美澄(くぼ・みすみ)『ふがいない僕は空を見た』(新潮社)を読む。 最初の「ミクマリ」という短篇で

記事を読む

no image

僕が、落語を変える

私は自分のことを「文芸人」だと思っている。 文章を芸とする芸人であるという自覚だ。 だから、「芸人

記事を読む

no image

言い忘れた!

いい忘れていたのだが、昨日の晩、NHKクローズアップ現代で 生物多様性に関する番組があり、 私の上司

記事を読む

no image

山口晃「親鸞」書籍化を熱望!

『ヘンな日本美術史』(祥伝社)を読んで以来、山口晃に嵌ってしまったとブログやツイッターに書いたと

記事を読む

no image

ここでは不審者

セイシェルはなにしろ高級リゾート地だから、カップルと家族連れしかいない。 一人旅の日本人なんて存在が

記事を読む

no image

メールが届かない

最近、こちらから出したメールが届いていないというケースが増えている。 プロバイダのせいなのだろうか。

記事を読む

no image

ビルマロード完全走破!

。 (写真:ナガの吊り橋を渡るロケ隊のバイク)  40日にわたるミャンマー辺境のロケを終え、今日の昼

記事を読む

no image

加点法の傑作「ジェノサイド」

ソマリ旅行中、なにしろ一人だけで話し相手もいないから、 iPhoneでツイッターをよく見ていた。

記事を読む

no image

あの素晴らしい旅行記をもう一度

なんとなく小島剛一著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)を再読したが、 あらためて素晴らしい本だ。

記事を読む

no image

「同志」タマキンさんに会う!

宮田珠己ことタマキング(逆か)と会う。 タマキンさんの『52%調子のいい旅』が幻冬舎文庫から出ること

記事を読む

Comment

  1. november より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    前からブログや本を楽しく読ませてもらっています。
    ところで、よくゴールデン街で飲むのですか?
    まさか高野さんがG街でのんでるとは。
    入りにくくなかなか開拓できないのですが、
    どの店がいいですかね?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑