*

盲想、ソマリランド、犬部! 移民の宴

公開日: : 最終更新日:2012/10/15 高野秀行の【非】日常模様

ツイッターを始めてから、書くことがどうしてもブログとダブるため、だんだんブログから遠ざかってしまっている。でもツイッターをやってない人もいるし、他人のツイートを全部フォローしている人も稀だろうから、やっぱりときどきブログは書くべきなんだろう。

まずはお知らせから。といっても、前回何をどこまでお知らせしたのかわからないので、もしかすると重複があるかもしれない。ご容赦を。

私がプロデュースするアブディンの「我が盲想」。ただいま連載第6回「スーダン強制送還の危機 後編」。
来日したものの、どこにも受け入れ場所が見つからないまま時間がすぎていく。もう国に帰るしかないのか…と絶望に襲われるアブディン。どうする?
私はこの章の後半に書かれた「靴ひも」のエピソードがとても好きだ。

私自身の連載「謎の独立国家ソマリランド」も進んでいる。現在アップされているのは、「知られざる覚醒植物カート」。
ソマリランドには「カート居酒屋」なるものがあり、私はそこで「ろう(耳の聞こえない人)」の元兵士と出会った。ろうの兵士なんて、他の国にいるのか? びっくりしたものだ。


片野ゆか原作・高倉陽樹・画『犬部! ぼくらのしっぽ戦記』第2巻(少年サンデーコミックス)が発売された。
羨ましいのは、漫画なら誰にでも気軽に読めること。私の姪っ子にも一人一冊ずつあげているが、喜ばれるし、ちゃんと読んでもらえる。
私もいつか漫画化できるような本を書きたい。

私のほうは現在11月下旬刊行予定の『移民の宴』(講談社)の準備で忙しい。
毎回思うことだが、どうして本を一冊出すというのは、かくも手間暇がかかるのだろう。
このネット時代にあまりにアナクロだ。
まるで外国にわざわざ船で行くようなもので、実はすごく贅沢なものなのかもしれない。

そうそう、忘れていたが、東京弁護士会の会報誌「リブラ」10月号にてインタビューを受けた。
やはり弁護士である編集長自らインタビュアーをしてくれ、しかもこの方が私の本をえらく読み込んでくれていたので、
珍しいくらい自分の言いたいことが言えた。ただ若干調子に乗って言い過ぎだような気もする。
ウェブで読めるので、こちらをどうぞ。
なお、私の写真は森清氏の撮影。クレジットを付け忘れた。森君にはお詫びします。

えーと、あと、最近読んだ本では『狼の群れと暮らした男』という超弩級の冒険ノンフィクションがあったが、今日はもう時間がないので、
また今度。

関連記事

no image

「未確認思考物隊」終了

関西テレビ「未確認思考物隊」の収録が終了した。 深夜枠で裏番組に強力なライバル番組があるわりには ま

記事を読む

no image

なぜか東金経由アフリカ行き

言い忘れていたが、出発は二日遅れて、今日になっていた。 ところが突然、千葉の東金に現地の事情をよく知

記事を読む

no image

心身がついていかない

日本に帰り突然環境が激変し、心身がまったく付いていかない。 2ヶ月近くソマリエリア(ソマリランド、ソ

記事を読む

no image

リンガラ語を社内公用語に

楽天につづいてユニクロも社内公用語を英語に決めたそうである。 「日本だけの会社じゃない」という思いか

記事を読む

no image

ミャンマーで上映会

業務連絡を兼ねての報告だが、 2月11日(月)から17日(日)まで、ミャンマーへ行くことになった。

記事を読む

no image

片野ゆか「愛犬王」発売

妻・片野ゆかによる本年度小学館ノンフィクション大賞受賞作『愛犬王 平岩米吉伝』(小学館)がようやく上

記事を読む

no image

逃してますぜ

ドキュメンタリー映画「引き裂かれたイレブン オシムの涙」のDVDを購入して観る。 原題は「ユーゴス

記事を読む

no image

霊感はない、ただ見えるだけ

工藤美代子『もしもノンフィクション作家がお化けに出会ったら』(幽ブックス)という本をもらっていたこ

記事を読む

no image

療養中の人にはアスクル?

「アスクル」、売れ行きはどうかわからないが、 評判はいい。 amazon.comでも、私の本の中では

記事を読む

no image

さらば「増刷童貞」!?

 自慢ではないが、私は「増刷童貞」だ。  これまで書いた本は8冊。さらに、文庫化された本が3冊。さら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑