*

まだやる気なのか?

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

集英社に行き、ムベンベ映画化を目論む映画監督アベ・ユーイチ氏とプロデューサーでネルケピクチャーズ役員の井上孝史氏に、当時の映像を見せて説明した。
ぐちゃぐちゃドロドロのテレ湖周辺の様子を久しぶりに見て、
あらためて「こんなの、実写では無理」という感想を得た。
だいたい、ゴリラとかチンパンジーとかニシキヘビはどうするのか。
それでも二人はめげた様子もなく、「もっと資料がほしい。できれば当時のメンバー全員に話を聞きたい」と言う。
アベ監督は実写では「テニスの王子様」を撮っているが、
ゴジラやウルトラマンの特撮や、ケロロ軍曹のシナリオを書くなど
アニメでもさかんに仕事をしているらしい。
つまり十分経験のある人なわけで、よくこんなことにチャレンジするよなと思う。
今後のことはさっぱりわからないが、一つだけ言えることは、
アベ監督がもし野々山さんに会ったら、意気投合するだろうなってことだけだ。
野々山さんはアニメ・特撮・怪獣オタクだからね。
(いっそのこと、野々山さんを主人公にして、屋久島でロケをするのがいいんじゃないか。
ノノさんが怪獣役で)

関連記事

no image

世界陰謀の真実はビニール傘にあるのか

某出版社で編集をしている探検部の後輩・杉山の紹介で、丸山ゴンザレスという異端作家と新宿の客家

記事を読む

no image

常識がひっくり返るドキュメンタリー「えんとこ」を見るべし

 12月6日(月)、13:00より、ポレポレ東中野で「えんとこ」というドキュメンタリー映画が特別上映

記事を読む

no image

イラン行き

もう半年以上も日本滞在が続いていて鬱屈したせいだろう、 発作的に今月23日からイランへ行くことにした

記事を読む

no image

聖なき巡礼

大谷幸三という、インドを長く研究し、ブータンやチベットにも造詣が深いライターの方にお会いして話をうか

記事を読む

no image

アマゾンの謎

 「極楽タイ暮らし」が手元になくなってしまった。  この本は一般書店では入手しにくいので、ネット書

記事を読む

今年最後のトークイベント&川崎市と横浜市の市境は神の意志で決められた

6月15日(土)19:0016:30(よっしいさんありがとうございました!)より早稲田奉仕園にて、元

記事を読む

no image

アフガニスタン本ベストワンはこれだ!

前にここで紹介した石井光太・責任編集『ノンフィクション新世紀』(河出書房新社)で、国分拓と柳

記事を読む

no image

大人の遠足

 ブータンが4月に延期になり時間がぽっかり空いたので、 発作的に小旅行に出かけることにした。  つ

記事を読む

no image

サッカーファンになる予定なのに…

着実にサッカーファンに向かって前進しているはずなのだが、 吉祥寺の書店でターザン山本『「金権編集長

記事を読む

no image

やっぱりミャンマーの辺境は怖い

先日、ヤンゴンで世話になった友人Kさんから こんなメールがさっき届いた。 「昨日、ヤンゴン・プタオ

記事を読む

Comment

  1. NONO より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)
    「こんなことを描きたいんだ!訴えたいんだ!」
    というおふたりの気持ちは、判る様な気もしますが・・・
    (ホントかよ!?)
    映像的にそれが実現可能か?
    出来たとして、それが売れるか?
    という観点から限りなく無理のように思います。
    ま、個人的には、見てみたいけどね。
    実現したら、オレの結婚話にも、勢いが付く・・・
    わけもなく、逆に破談かもなあ。
    ちなみに以前のテレビ番組の時、
    再現フィルムで屋久島ロケはしてます。
    屋久島空港が、インプフォンド空港に!
    ところで、どの番組でも
    「サル喰った」
    という話はカットです。
    やはりマズイの?
    いやいや、そんな某「緑の豆」の、
    「自己満足な言い掛かり」
    は、無視して、
    CGでも、なんでも、
    サル(ゴリラ、チンパンジー、尾長ザル)
    を、「喰う」映像を作りましょう。

  2. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
     コンゴは行ったことないですが、屋久島は行ったことあります。
     どうなんでしょうねえ、「モスラ」の撮影にも使われたという
    西表島の方が撮影には向いている気がしますが。
     ニシキヘビはノーアイデアですが、猿類は「2001年宇宙の旅」でも
    人間が演じていましたし、不可能ではなさそうですね(やたらと脚の
    長い類人猿でしたけども)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑