*

まだやる気なのか?

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

集英社に行き、ムベンベ映画化を目論む映画監督アベ・ユーイチ氏とプロデューサーでネルケピクチャーズ役員の井上孝史氏に、当時の映像を見せて説明した。
ぐちゃぐちゃドロドロのテレ湖周辺の様子を久しぶりに見て、
あらためて「こんなの、実写では無理」という感想を得た。
だいたい、ゴリラとかチンパンジーとかニシキヘビはどうするのか。
それでも二人はめげた様子もなく、「もっと資料がほしい。できれば当時のメンバー全員に話を聞きたい」と言う。
アベ監督は実写では「テニスの王子様」を撮っているが、
ゴジラやウルトラマンの特撮や、ケロロ軍曹のシナリオを書くなど
アニメでもさかんに仕事をしているらしい。
つまり十分経験のある人なわけで、よくこんなことにチャレンジするよなと思う。
今後のことはさっぱりわからないが、一つだけ言えることは、
アベ監督がもし野々山さんに会ったら、意気投合するだろうなってことだけだ。
野々山さんはアニメ・特撮・怪獣オタクだからね。
(いっそのこと、野々山さんを主人公にして、屋久島でロケをするのがいいんじゃないか。
ノノさんが怪獣役で)

関連記事

no image

こんなこと、してる場合じゃないのだが…

明日からトルコへ行く。 ワン湖の怪獣ジャナワールの調査である。 ただでさえ忙しいのに、昨日、中国か

記事を読む

no image

切羽詰まったら本人伝説

 竹島問題と尖閣問題が勃発して以来、毎日が憂鬱でならない。特に尖閣は、もういつ軍事衝突になっても

記事を読む

no image

『腰痛探検家』韓国マンガ版?

韓国語版『腰痛探検家』のレビューは、読者の方々があっという間に正確に翻訳してくれた。 高野本の読者

記事を読む

no image

戦国時代のインスタント味噌汁

料理雑誌「danchu」の取材で奈良在住の料理研究家の先生を訪ねる。 戦国時代からあるインスタント味

記事を読む

no image

私の目は節穴

前からうすうす気づいていたことだが、この度私の目が節穴だということが判明した。 なぜなら茂木大輔『

記事を読む

no image

わが読書人生史上、最高に驚いた出来事

宮田部長の『スットコランド日記 深煎り』(本の雑誌社)を読んでいた。 例によって、四国のお遍路だと

記事を読む

no image

酔って記憶をなくします

野宿泥酔の翌日は二日酔いにもならず、心身とも妙に快調。 そして翌々日、つまり今日も絶好調。 身体か

記事を読む

no image

ナカキョーの文庫解説に感激

西芳照『サムライブルーの料理人』(白水社)を読む。 サッカー日本代表専属でワールドカップにも2回帯

記事を読む

no image

明日だそうです

さっきラジオ番組の電話インタビューに答えたのだが、 その前にディレクターの人が「『西南シルクロードは

記事を読む

no image

戦時中に建てられた家

友人が大井町線千束に新居を構えたので、 他の友達連中と一緒に遊びに行く。 友人はマレーシア人女性と結

記事を読む

Comment

  1. NONO より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)
    「こんなことを描きたいんだ!訴えたいんだ!」
    というおふたりの気持ちは、判る様な気もしますが・・・
    (ホントかよ!?)
    映像的にそれが実現可能か?
    出来たとして、それが売れるか?
    という観点から限りなく無理のように思います。
    ま、個人的には、見てみたいけどね。
    実現したら、オレの結婚話にも、勢いが付く・・・
    わけもなく、逆に破談かもなあ。
    ちなみに以前のテレビ番組の時、
    再現フィルムで屋久島ロケはしてます。
    屋久島空港が、インプフォンド空港に!
    ところで、どの番組でも
    「サル喰った」
    という話はカットです。
    やはりマズイの?
    いやいや、そんな某「緑の豆」の、
    「自己満足な言い掛かり」
    は、無視して、
    CGでも、なんでも、
    サル(ゴリラ、チンパンジー、尾長ザル)
    を、「喰う」映像を作りましょう。

  2. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
     コンゴは行ったことないですが、屋久島は行ったことあります。
     どうなんでしょうねえ、「モスラ」の撮影にも使われたという
    西表島の方が撮影には向いている気がしますが。
     ニシキヘビはノーアイデアですが、猿類は「2001年宇宙の旅」でも
    人間が演じていましたし、不可能ではなさそうですね(やたらと脚の
    長い類人猿でしたけども)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑