*

おとなの週末

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


またしても「こんなときに」という話だが、講談社の月刊グルメ誌「おとなの週末」
「移民の宴(うたげ)」という新連載をはじめた。
日本に移住した外国人の暮らしやコミュニティの様子を、「食」中心に見ていこうというもの。
第一回は成田のタイ寺院です。
       ☆        ☆        ☆
昨日、王様のブランチに出てから、「いいマンションに住んでいる」とか「意外に部屋がきれいですね」などと言われる。
まあ、妻のマンションに住まわせてもらっているだけだから当然だ。
インテリアや衛生基準もすべて妻の意向に従っている。
とりわけ衛生基準にはなかなか慣れなくて、今も正直言って完全には慣れていない。
(インテリアの例外は「ミャンマーの柳生一族」の書くらい)
唯一私の部屋だけは治外法権で、うちでは「ゴミため」と呼ばれている。
妻は決して中に足を踏み入れない。
というか、足の踏み場がない。
だからテレビでの書斎風景は「スタジオ特写」みたいなものである。
なにしろ、そのままではカメラもレポーターも中に入れないのだから、
床の本は本棚に押し込み、入りきらないものは、隣の部屋に山積みにした。
もちろん撮影後は元の木阿弥で、
3/11の地震のとき、私の部屋は本やらコンゴの仮面やらがどかどか落下してめちゃくちゃになったのだが、妻に「ほら、見ろよ! こんなだよ」と興奮して見せたら、
「え? いつもと変わんないじゃん」と一蹴されたほどだ。
さて、ブランチ放映も終わったし、書かねばならない原稿もめどがついたので、
いよいよ震災支援活動に本腰を入れることにする。
詳しくはまた。

関連記事

no image

5分で振り返る今年の出来事

大晦日なので今年を5分だけ振り返ってみた。 今年よかったこと。 ・『辺境の旅はゾウにかぎる』を刊行で

記事を読む

no image

本の宴会

妻の大学時代の友人たちが集まる飲み会があり、私も混ぜてもらった。 場所は、やはり妻の友人で、本マニ

記事を読む

no image

「シワ夢」文庫化

『世界のシワに夢を見ろ!』(小学館)、通称「シワ夢」同社から文庫化されることになった。 今回はマンガ

記事を読む

高野はぐれノンフィクション軍団に新メンバーが加入

前作『バウルを探して 地球の片隅に伝わる秘密の歌』(幻冬舎)で新田次郎文学賞を受賞した川内有緒(

記事を読む

no image

「同志」タマキンさんに会う!

宮田珠己ことタマキング(逆か)と会う。 タマキンさんの『52%調子のいい旅』が幻冬舎文庫から出ること

記事を読む

no image

謎の音楽家or神秘思想の徒バウル

ソマリランド本の仕事から解放されてからは、本が思うように読めてとても嬉しい。 先週も面白い本を

記事を読む

no image

ソマリ語国際放送・東京支局を開局

ソマリランドの首都ハルゲイサに本社をおく「ホーン・ケーブル・テレビジョン(HCTV)」という ソマリ

記事を読む

no image

釣りに失敗する

本の雑誌の杉江さんに新宿で会ったので、昨日思いついたばかりの「儲け話」をもちかけてみた。 すると、彼

記事を読む

no image

クールだけど超目立つ

 『謎の独立国家ソマリランド』、ついに昨日からAmazon.comで予約受付が開始された。

記事を読む

no image

ボロボロのデビルマンみたいなやつ

月曜日、ヒストリーチャンネルの取材が終わったあと、 探検部の現役学生3名と飯を食う。 うち二人はニュ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑