くどくどかぱらぱらか
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
比較的調子よく来ていたブータン原稿がうまくいかなくなってきた。
逃避の意味合いもあって、ある作家の新刊を読むが、
こちらも文章の調子がわるい。
前はすごくその作家の文章が好きだったのだが、
最近その人の書くものはえらくくどい。
キャリアが長くなると、作家は「くどくど」か「パラパラ」の罠に落ちやすい。
筆力があがってしまい、不必要な細かい部分までくどくど書いてしまうか
逆にざっくりまとめるのがうまくなってしまい、描写を手抜きするかのどっちかだ。
私はもしかしたら「くどパラ」かもしれぬ。
かわりに、『オシムの言葉』(集英社文庫)などユーゴ三部作の木村元彦が勧めていた高賛侑『ルポ 在日外国人』(集英社新書)を買って読む。
在日外国人のおかれた状況が手っ取り早くわかるハンドブック的な良書だった。
関連記事
-
-
急性アルコール分離症候群
昨日、帰国しました。 ソマリランド(&ソマリア)に行ったときはいつもそうなのだが、 だいたい毎日葉っ
-
-
「少しよろしいですか」
打ち合わせがあったのだが、電車に乗ってから肝心の原稿を忘れたことに気づき、 愕然としていったん帰宅。
-
-
となりのツキノワグマ
ツバルが沈まなくて驚いたばかりだが、 またしても環境問題の常識が覆される本を見つけた。 宮崎学『と
-
-
元アヘン王国・ワ州の今
中国ネットウォッチャーで、ライターでもある安田峰敏君がワ州へ行ってきた。 中国領内でしかるべきコ
-
-
マスクマンになりたい
旧ユーゴ(主にコソボ)の取材が終わってだいぶ経つ。 ブログで写真をお見せしようと思っていたのだ
-
-
友だちは反政府ゲリラだけ…
チェンマイにいる。 4年ぶりだが、驚くほど街が変わった。 見知っている建物がない。 だから自分がどこ
-
-
「激しくおもしろいブログ100」
先週、突然見知らぬ人からメールが来た。 「あなたのブログは『激しくおもしろいブログ100』に選ばれ
- PREV :
- 休みをとって職場へ?
- NEXT :
- 名犬ロンドン