*

完璧な探検記

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


 わけあって、今さらながらアルフレッド・ランシング著『エンデュアランス号漂流』(新潮文庫)を読んだ。
 史上初めて南極大陸横断を目指したアーネスト・シャクルトンと27人の仲間が、
17ヶ月にわたる大遭難の末、全員が無事に生還したという奇跡の物語だ。
 彼らの艱難辛苦ぶりと不屈の魂といったら、想像を絶するという形容詞が全く足りないくらいで、それを南極の氷の結晶のように緊密な文章で伝えるこの本は、私が今まで読んだ中でも最も完璧な探検・冒険記だろう。
 探検部の後輩たちにも、まったく普通の生活をしている社会人の方々にも、同じようにお勧めしたい。これを読めば、絶対に元気になれるはずだ。
 しかし、今までこんな凄い探検家と探検記を知らなかった自分の無知にも驚いた。
      

関連記事

no image

ニュー蔵前本

次回の「辺境読書」では、蔵前仁一『わけいっても、わけいっても、インド』(旅行人)を 紹介することに

記事を読む

no image

ネアンデルタール人の冬眠性って…

 ケリー・テイラー=ルイス著『シャクルトンに消された男たち』(文藝春秋)の書評を書く。  前に書いた

記事を読む

no image

日本人はサッカーをビルマ人から学んだ

二週間前くらいだろうか、電車に乗っていたら突然、啓示が下りた。 「スローに生きよ」 そういう声が聞こ

記事を読む

no image

世界のコジマ

辺境ドトールで杉江さんと打ち合わせ。 このブログや杉江さんの日記を読んでいると私たちが四六時中つるん

記事を読む

no image

『「本の雑誌」炎の営業日誌』は「脳内三国志」だ!!

土曜日の夕方、昼寝をしていたら、杉江由次『「本の雑誌」炎の営業日誌』(無明舎出版)が届いた。 これは

記事を読む

仕事の邪魔になる本を是非!

帰国するなり、仕事と雑務が山積。 って、最近いつも同じことを書いている気がする。 ちょっと前

記事を読む

帰国しました

昨日(3日)の午後、無事に帰国した。 二ヶ月ぶりの日本の印象は、「こぢんまりしている」。 成

記事を読む

no image

ノンフィクションの世界はここから始まる

 自分も寄稿した本が届いた。石井光太・責任編集『ノンフィクション新世紀』(河出書房新社)。

記事を読む

no image

バトルロイヤル、参戦!

先日「酒飲み書店員(中略)大賞」なるものに選ばれ、千葉と都内東部を席巻している(?)「ワセダ三畳青春

記事を読む

no image

トルコの飲酒史

トルコ通風来坊の末澤の紹介で、16世紀オスマン朝の文化・経済を研究している気鋭の研究者Sさんと一杯や

記事を読む

Comment

  1. daonan より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    はじめまして、いつも更新を楽しみにしています。
    エンデュアランス号漂流、購入しようとAmazonを見たら
    他にも色々と面白そうな漂流記があって目移りです。
    本文と関係ないのですが、高野さんのアヘン王国〜を読み、
    ワ州に興味がわいており、中国語の検索サイトで以下を
    発見しました。(ご存知かも知れませんが)
    http://www.ct2t.com/myweb/index.asp?id=2604
    多分、中国人対象で、外国人はNGなのでしょうが、
    一度接触してみるつもりです。
    (小生、中国駐在中で、一応普通話出来るので・・・)

  2. izu より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    私はこの本を80歳の祖母に薦められて読み、非常に感動して、身近な人に読ませまくりました。隠れた名著ですよね。ちなみに、うちの祖母は本当の読書好きで、遊びに行くと、押入れの「あげてもいい本(=一番好きじゃない本)」の棚からいろんな本をくれるのですが、この本にもそんな経緯で巡り合いました。

  3. gadogado より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BT Openworld Broadband; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
    はじめまして。ロンドンよりLOVEです。 シャクルトン関係の本はイギリスでは厳格で教育熱心な家庭には必ず一冊あるような気がします(私の勝手な思い込みかもしれないけど)。両家の子供達がこの本を読んで不屈の精神とは何ぞやと学ぶのでしょう。日本で言ったら誰でしょうね?ちなみに10年ほど前にロンドンのNFTでこのエンデュランス号の記録係の隊員が撮影し今でも残っているフィルムの上映会がありました。

  4. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322)
     ようやく読み終わりました。凄い本ですね。人間ってこんなに強いのか、
    と思い知らされました。
     ラスト、生還した彼らがどのように扱われたか、その後の人生は
    どうだったかが書かれていればもっとよかったと思いました。

  5. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
    ボクはDVDで観ました。(本じゃないと反則?)
    タカさんと11月末に東京で会います。講談社本の項目で撮影大会をするのですが、多分トンボ帰りで戻ります。せっかく高野さんやタカさんの家に上がりこんで隠されたエロ本でも物色しようかと思っていたのに。残念

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑