半分以上、東京にもどる
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
昨日の朝、イサーン(東北地方)のウドンターニーから寝台列車でバンコクに到着した。
バンコクは一ヵ月ぶりで、まるで「帰国」したかのような錯覚に陥った。
そういえば、かつてチェンマイに住んでいた頃、日本に一時帰国するときはバンコクまで列車かバスで出て、
そこから飛行機で帰った。
すると、チェンマイ→バンコクは9,10時間かかり、バンコク→東京は6時間くらいとバンコク→東京のほうが短い。
なので私の感覚では「バンコクは、チェンマイと東京の中間で、やや東京寄り」という認識が定着した。
実際、チェンマイとバンコクはあまりに都市の近代化や規模がちがって、同じ国と思えない。
バンコクに着くと、どこに何があるのかさっぱりわからないし、バスの乗り方も覚えられないしで
1,2泊でそうそうに次(東京かチェンマイ)に移動したものだった。
それから十年くらいして、30代になると、さすがに私もバンコクからチェンマイや他の都市に飛行機で移動したりするようになった。
とくに帰りはそうである。
飛行機は一瞬で着いてしまう。国内便は手続きも簡単なので、なおさら「一瞬で着いた」感じがする。
いつの間にか、チェンマイも他の地方都市もバンコクからすぐ手近のところにあるように脳内地図が著しく変更された。
さて今回。非常識な犬連れ旅では、国内線の機内に犬を持ち込むのが禁止、バスも原則禁止(地方では曖昧だが)なので
移動は列車(しかもエアコンはダメなので扇風機車両のみ)かチャーターした車にかぎられた。
おかげでタイの広さを実感することになった。
面積が日本の1.4倍は伊達でない。
そしてバンコクの都市化ぶり、巨大さはチェンマイ大学時代に実感したものと同じ。
ここまで来ると東京とさして変わらない。
犬が泊まれる宿はどの町もひじょうにかぎられ、そんな風変わりな宿はデスクと椅子が部屋にあることなどほとんどなくて
座骨神経痛が悪化してからはパソコンを打つのも容易でなかったが(そもそも常にベッドにいるしかないから座骨神経痛にもなる)、
バンコクにはアイビス・ホテル・チェーンがある。
アイビスは世界的なビジネスホテルのチェーンだが、どこも基本的に犬OK、そしてデスクと椅子がある。
だからあれだけ更新しなかったブログもこうやって気軽に書くことができる。
座骨神経痛も急速に楽になってきた。ありがたい。
面白い事に、うちの犬もアイビスが好きだ。
部屋の作り自体、気に入っているようだし、どこもほぼ同じ作りなので、
アイビス・ナナでもアイビス・サイアムでもアイビスなら犬にとっても「帰ってきた」感じがするらしい。
去年、フランスのトゥールーズで私が泊まったアイビスも同じ作りだったから、
犬はアイビス・トゥールーズでも着いてすぐリラックスするはずだ。
匂いだけでなく空間認識も犬はとても大事にすることが今回わかった。
初めての宿でも犬が喜ぶ(居心地よさそうにする)宿とそうでない宿があり、往々にして犬が喜ぶ宿は
人間にとっても居心地がいい。
たぶん間取りや家具の置き方、窓やドアの位置などで、風や光の通り具合、音の反響の仕方などが決まってきて、
最終的には「安全」「安心」につながり、
その感じ方は人も動物も大差ないのだろう。
きっと風水もそういうことを基準に考えられているのだと思う。
犬に風水を見させてもいいのではないかという気がするくらいだ。
帰国まで約一週間。
バンコクで徐々に東京の生活に戻るためのリハビリをしたいと思うが、
新たな誘惑もあり、できるかどうか。
関連記事
-
-
スーダン南部、独立へ
スーダン南部の独立をめぐる住民投票がはじまった。 報道では独立派の圧勝と予測されている。 一体どうな
-
-
ペ・ヨンジュンが好きな理由=2位.肉体?
早大探検部の後輩で、かつてワセダの同じアパートに住んでいた男と久しぶりに飲んだ。 彼はいまテレビの
-
-
私と平山夢明兄との対談をダウンロードで聴ける
昨日の朝、大野更紗さんに「どうみてもアブディンさんとしか思えない人が朝日新聞の「ひと」に出ています!
-
-
ニュースゼロ&イベント&アスクル
まずはお知らせから。 明日、日本テレビのニュースゼロで、私の知り合いのフリージャーナリスト、 大津司
-
-
新趣味はロマ(ジプシー)音楽
最近、急に趣味がいくつもできてきた。 その一つがロマ(ジプシー)音楽を聞くこと。 ジプシー音
-
-
「メモリークエスト」再開
銀座のマガジンハウスに行き、「an an」と「TARZAN」のインタビューを受ける。 両方ともマラ
-
-
彼らもイランに行った
自分の本が出ると、意味もなく書店に“確認”に行くという癖は 何冊出しても換わらない。 今回も『アジ
-
-
イタリア人曰く「日本人がアジア人だと思うとき」
大ヒットしている漫画『テルマエ・ロマエ』の作者であるヤマザキマリのエッセイ『望遠ニッポン見聞録』(
- PREV :
- 新企画持ち込みについて<関係者各位>
- NEXT :
- 『移民の宴』重版。ついでにお詫びと訂正


