*

半分以上、東京にもどる

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

昨日の朝、イサーン(東北地方)のウドンターニーから寝台列車でバンコクに到着した。
バンコクは一ヵ月ぶりで、まるで「帰国」したかのような錯覚に陥った。

そういえば、かつてチェンマイに住んでいた頃、日本に一時帰国するときはバンコクまで列車かバスで出て、
そこから飛行機で帰った。
すると、チェンマイ→バンコクは9,10時間かかり、バンコク→東京は6時間くらいとバンコク→東京のほうが短い。
なので私の感覚では「バンコクは、チェンマイと東京の中間で、やや東京寄り」という認識が定着した。
実際、チェンマイとバンコクはあまりに都市の近代化や規模がちがって、同じ国と思えない。
バンコクに着くと、どこに何があるのかさっぱりわからないし、バスの乗り方も覚えられないしで
1,2泊でそうそうに次(東京かチェンマイ)に移動したものだった。

それから十年くらいして、30代になると、さすがに私もバンコクからチェンマイや他の都市に飛行機で移動したりするようになった。
とくに帰りはそうである。
飛行機は一瞬で着いてしまう。国内便は手続きも簡単なので、なおさら「一瞬で着いた」感じがする。
いつの間にか、チェンマイも他の地方都市もバンコクからすぐ手近のところにあるように脳内地図が著しく変更された。

さて今回。非常識な犬連れ旅では、国内線の機内に犬を持ち込むのが禁止、バスも原則禁止(地方では曖昧だが)なので
移動は列車(しかもエアコンはダメなので扇風機車両のみ)かチャーターした車にかぎられた。
おかげでタイの広さを実感することになった。
面積が日本の1.4倍は伊達でない。

そしてバンコクの都市化ぶり、巨大さはチェンマイ大学時代に実感したものと同じ。
ここまで来ると東京とさして変わらない。
犬が泊まれる宿はどの町もひじょうにかぎられ、そんな風変わりな宿はデスクと椅子が部屋にあることなどほとんどなくて
座骨神経痛が悪化してからはパソコンを打つのも容易でなかったが(そもそも常にベッドにいるしかないから座骨神経痛にもなる)、
バンコクにはアイビス・ホテル・チェーンがある。
アイビスは世界的なビジネスホテルのチェーンだが、どこも基本的に犬OK、そしてデスクと椅子がある。

だからあれだけ更新しなかったブログもこうやって気軽に書くことができる。
座骨神経痛も急速に楽になってきた。ありがたい。

面白い事に、うちの犬もアイビスが好きだ。
部屋の作り自体、気に入っているようだし、どこもほぼ同じ作りなので、
アイビス・ナナでもアイビス・サイアムでもアイビスなら犬にとっても「帰ってきた」感じがするらしい。
去年、フランスのトゥールーズで私が泊まったアイビスも同じ作りだったから、
犬はアイビス・トゥールーズでも着いてすぐリラックスするはずだ。

匂いだけでなく空間認識も犬はとても大事にすることが今回わかった。
初めての宿でも犬が喜ぶ(居心地よさそうにする)宿とそうでない宿があり、往々にして犬が喜ぶ宿は
人間にとっても居心地がいい。

たぶん間取りや家具の置き方、窓やドアの位置などで、風や光の通り具合、音の反響の仕方などが決まってきて、
最終的には「安全」「安心」につながり、
その感じ方は人も動物も大差ないのだろう。
きっと風水もそういうことを基準に考えられているのだと思う。
犬に風水を見させてもいいのではないかという気がするくらいだ。

帰国まで約一週間。
バンコクで徐々に東京の生活に戻るためのリハビリをしたいと思うが、
新たな誘惑もあり、できるかどうか。

関連記事

no image

クリント・イーストウッドとモン族

一年ぶりにTSUTAYAでDVDを借りて、観た。 ウチザワ副部長がかつてブログで絶賛していたクリン

記事を読む

ミャンマー納豆紀行

業務連絡を兼ねたお知らせ。 今月19日より1ヶ月ほどミャンマーに行く予定だ。 もっと早く公表した

記事を読む

no image

アスクル予約開始

いつの間にか、『放っておいても明日は来る』(本の雑誌社、通称「アスクル」)が アマゾンで予約がはじ

記事を読む

no image

顔写真なしでよかった

『西南シルクロードは密林に消える』(講談社文庫)の 全作業が終了した。 今回、講談社文庫に初めて入る

記事を読む

no image

アジアン・ミステリの傑作シリーズを応援すべし

旅に出る前に紹介しておかなければならない本はないかなと考えていたら、肝心なものを忘れていたことに

記事を読む

no image

未知の未知動物マリンダとは?

右絵:目撃者によるスケッチ。 彗星のごとく、私の前に現れた未知動物「マリンダ」の続報をお伝えするのを

記事を読む

no image

僕が、落語を変える

私は自分のことを「文芸人」だと思っている。 文章を芸とする芸人であるという自覚だ。 だから、「芸人

記事を読む

no image

漫画探偵、登場!

浦沢直樹の担当編集者やプロデューサーを務め、 リチャード・ウーなる筆名で異色在日外国人漫画「ディア

記事を読む

no image

有給の旅人たちとユーフラテス

明日からトルコとシリアへユーフラテス河を見に出かける。 来年、ユーフラテスをカヌーか筏か何かで下り

記事を読む

no image

やせてもかれても私は大家

最近、部屋を片付けていたら こんな紙切れが出てきた。 ワセダのアパート「野々村荘」(仮名)の 大家

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑